2022年8月8日

『はじめての経理のおしごと』下釜綾子・著 vol.6055

【経理の仕事の超基本】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800721059

本日ご紹介する一冊は、これまで読んだなかでもトップクラスでわかりやすい、経理の実務マニュアル書。

簿記の基本、仕訳の具体的方法、決算書の作り方など、基本のところを丁寧に説明しており、お恥ずかしながらこれまで曖昧だった簿記の知識が、バッチリ理解できました。(経営者は人に任せがちですので)

著者は、これまで金融機関、医療機関、保険会社などで営業職や事務職を経験し、その後12年間、職業訓練校の講師として簿記・会計の教育を行ってきた人物。

9歳の小学生から大人まで、2000名を超える受講生に指導実績があり、そのわかりやすい指導で、Yahoo!ニュースに7回登場、新聞・ラジオ・TVなどのメディアでも紹介されているようです。

全体像をしっかり説明しつつ、現場の実務にもきっちり落とし込んでいるので、実務家にとって必要な情報がわかります。

簿記の専門用語の意味や、紛らわしい用語なども丁寧に解説されているので、これまで曖昧だった知識が、スッキリ理解できると思います。

経理担当者の仕事のフローもわかるので、上司や経営者も読んでおくと、彼らの仕事の都合やお困りごとがわかります。

経理の仕事に興味を持っている方にも、どんな仕事かわかるので、おすすめの一冊です。

さっそく本文のなかから、気になったところを赤ペンチェックして行きましょう。

—————————-

取引が発生したら、仕訳帳と総勘定元帳の主要簿に記入します

契印
2枚以上の契約書が一つの連続した文章であることを証明するために両ページにまたがって押す印鑑のこと

証憑は企業の取引を証明する書類なので、扱いに注意が必要です。帳簿に記録したからといって破棄してはいけません。保存期間と保存方法をどのようにしているか確認しましょう

手形とは、記載した金額を将来の支払期日に支払うことを約束するために作成される有価証券です。小切手はすぐに現金化できるのに対して、3ヶ月後などの支払期日まで現金化できません

手形を現金化できるのは、支払期日を含めた3日以内だけなので、手形管理簿などでしっかり管理しましょう

手形や小切手に記入する金額は、チェックライターで記入するか、手書きの場合は漢数字を使います

右左には分かれていない縦一列の損益計算書の書き方もあります。これを「報告式」といいます。(中略)報告式の損益計算書を用いることで、当期純利益がどの儲けから出ているのか? の過程がよくわかります

簿記上で「現金」と処理するものには、硬貨や紙幣といった貨幣(お金)の他に、金融機関ですぐに換金できる小切手や郵便為替証書、配当金領収書といった通貨代用証券もあります

こんなものが通貨代用証券!
・他人振出小切手
・送金小切手、郵便為替証書
・配当金領収書
・期限の到来した公社債利札など

看板など10万円以上かかったものは、広
告宣伝費ではなく資産として処理します

—————————-

イラストと漫画が理解を後押ししているのはもちろんですが、一番のポイントは、読者がつまずきやすいところを的確に拾って解説している点。

他の本でわからなかったという方も、これならバッチリ理解できると思います。

社員教育用にもおすすめですね。

ぜひ読んでみてください。

———————————————–

『はじめての経理のおしごと』下釜綾子・著 オキエイコ・イラスト ソーテック社

<Amazon.co.jpで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800721059

———————————————–
◆目次◆

第1章 経理のお仕事とは?
第2章 「簿記」を知れば「決算書」が読めるようになる
第3章 経理に必須「簿記」ってなに?
第4章 仕訳パターンを知ろう!
第5章 現金と預金の管理
第6章 「売上」や「仕入」の管理
第7章 給与の計算と支払いのお仕事
第8章 決算と手続き

この書評に関連度が高い書評

この書籍に関するTwitterでのコメント

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー