【30万部突破の「言い方」の辞典】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413110749
ネットを通じたコミュニケーションが主流になり、親しい人とのやり取りが中心になると、つい言葉が乱れがちになります。
そんな時、読んでおきたいのが、「言い方のバイブル」として、30万部を超えるベストセラーとなった本書『できる大人のモノの言い方大全』。
人と出会った時に配慮を見せる正しい声のかけ方、話題を振る時の前置きの常套句、相手と微妙な距離をとる言葉、角を立てずに断る方法、相手の欠点を指摘せずにほめに転じる方法など、ありとあらゆる「モノの言い方」が収められています。
本書のなかから、ワンランク上の使えそうなフレーズをいくつかご紹介しましょう。
まずは、依頼を断られた時、相手の心理的負担を軽くするこのひと言。
□無理を承知でお願いしたことですので、気になさらないでください
※ハードルの高いお願いごとをすると、当然断られる確率が高くなるが、これは断った側の心理的な負担を軽くする言葉
断る時というのは、断る側もつらいものですが、これを放置しておくと、何となく人間関係に距離ができてしまう。
大事なことは、次回も依頼できる「空気」を作ることで、このフレーズはその空気作りに最適のひと言です。
続いてご紹介するのは、おそらくニーズが高いと思われる、断る時のフレーズ。
これをマスターするだけで、随分と気まずい思いを避けられるはずです。
□次にお願いしにくくなりますから(過分な申し出を断る)
□安請け合いして、かえってご迷惑をおかけしてはと……
(厄介ごとを断る)
□ご事情、重々お察しします(借金の申し込みを断る)
□とてもその任ではございません(保証人を断る)
いずれも、「なるほど」とうならせる気の利いたフレーズばかりで、即刻採用したいと思わせる内容です。
ちなみに、クリエイティブ系の人間なら、以下の2つのフレーズは外せないでしょう。
□ご猶予いただくわけには、参りませんでしょうか
※締め切りを延ばしてほしいときに、よく用いるフレーズ
□手間を惜しまない仕事とは、こういうことなんですね
※設計やデザイン、製造など、技術系の人の仕事を評価するときに使うといいフレーズ
オビに「ちょっとした違いで印象がこうも変わるのか!」と書かれていますが、確かにこれらのフレーズをマスターすれば、人間関係が円滑に行くこと、間違いなし。
ぜひ、チェックしていただきたい一冊です。
—————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
—————————————————
□こんばんは。遅くまで大変ですね
夜、遅めの時間帯に帰宅途中らしい人と会ったときに用いるあいさつ。仕事帰りだけでなく、買い物や遊びで遅くなった人に用いてもよい。単に「こんばんは」と言うより、遅く帰ってきた相手への気遣いを示せる。なお、「遅くまで大変ですね」の後に「残業ですか」などと言うと、詮索めいて聞こえるので避けること
□たまには、おつきあいください
多忙な人に、とりあえず親愛の情を示しておく言葉
□じつは私にもうれしいことがありまして
これも、自慢話に聞こえかねない話をするときに使うフレーズ。相手の自慢話やうれしい話をひとしきり聞いたあと、「じつは私にもうれしい話がありまして」と切り出せばよい
□ご猶予いただくわけには、参りませんでしょうか
締め切りを延ばしてほしいときに、よく用いるフレーズ
□無理を承知でお願いしたことですので、気になさらないでください
ハードルの高いお願いごとをすると、当然断られる確率が高くなるが、これは断った側の心理的な負担を軽くする言葉
□いかほどですか
物の値段を尋ねるときのひと言で、単に「いくらでしょうか」というよりも、上品に聞こえる。「すみません、この帽子はいかほどですか」などと用い、物の量に関しても「いかほど差し
上げましょうか」などと使える。ワンランク上の敬語として、覚えたい
□とてもその任ではございません(保証人を断る)
□お誘いしてもよいでしょうか
いきなり誘うよりも、相手が断りにくい言い方
□人が集まる人ですよね
友人、知人が多い人へのほめ言葉
□お口汚しにいかがかと思いまして
年配者に菓子折りなどの手土産を持参したときにふさわしいフレーズ
□手間を惜しまない仕事とは、こういうことなんですね
設計やデザイン、製造など、技術系の人の仕事を評価するときに使うといいフレーズ
□○○さんには、何でも話したくなるんですよね
異性・同性を問わず、より親しくなりたい人に使うといいフレーズ
————————————————
『できる大人のモノの言い方大全』話題の達人倶楽部・編 青春出版社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413110749
————————————————-
◆目次◆
1.できる大人は「社交辞令」が堂々と言える!
2.かけひき上手は「聞き方」「頼み方」のツボを知っている!
3.カシコい大人はこの「断り方」「謝り方」でピンチを抜け出す!
4.「気遣い」できる人は決め手のひと言が言える!
5.「もてなし上手」は、こんなモノの言い方ができる!
6.好感度の高い人は「ほめ方」のツボを知っている!
7.「常識力」のある人は、さりげないひと言で一目おかれる!
8.世渡り上手は角をたてずに「自己主張」できる!
9.人の気持ちがわかる人は、いい言葉で「いい人間関係」をつくる!
10.結果を出す人は「会議」と「電話」をソツなくこなす!
この書評に関連度が高い書評
この書籍に関するTwitterでのコメント
同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)
お知らせはまだありません。