【好きになれます。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/409227288X 本日ご紹介する一冊は、ミリオンセラー『鏡の法則』の著者であり、最近はTikTokでも話題の野口嘉則さんによる、ひさびさの書き下ろし。 著者のコンテンツのコアである「自己受容」のメソッドを、中高生でも実践できるように書いたという一冊です。 著者は、これまで心理カウンセラーとして数多くの方のお悩みを聞き、解決のサポートをしてきたわけですが、本書によると、クライアントの根本的な原因は、一つに集約されるといいます。 その一つの原因とは、「自分を好... 【詳細を見る】

【中高年経営者、必読。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569846696

本日ご紹介する一冊は、Z世代向けのマーケティングとTwitter、Instagram、TikTok、YouTubeでバズらせる方法を、マーケティングアナリストの原田曜平氏が体系化した一冊。 「図鑑」の内容に恥じない全網羅的な内容で、マネるだけで実践できる、200超のテクニック&事例が紹介されています。 有名無名を問わず、実際にバズった企業のマーケティング事例と、そのポイント、再現性あるテクニック... 【詳細を見る】

【人生後半の生き方の指針に。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569851975

本日ご紹介する一冊は、『感情の整理ができる女(ひと)は、うまくいく』をはじめ、著作の累計が100万部を突破している、有川真由美さんによる新刊。 ※参考:『感情の整理ができる女(ひと)は、うまくいく』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569800610 著者はこれまでに、塾講師や衣料品店店長、着物着付け講師、ブライダルコーディネーター、フ... 【詳細を見る】

【実は、スヌーピーは「読む坐禅」だった?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334952704

本日ご紹介する一冊は、スヌーピーの話を、「禅」に通じる教えととらえ、解説を加えた、ユニークな自己啓発書。 訳を『完全版 ピーナッツ全集』で翻訳を務めた詩人の谷川俊太郎さん、監修を住職の枡野俊明さんが担当しています。 「スヌーピーの話、もう忘れちゃったよ」という方のために人物表やストーリーもついているので、ファンでなくても問題なく読み進められると思います。 見開き2ページで... 【詳細を見る】

【これはわかりやすい。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478114374

本日ご紹介する一冊は、創業からわずか3年11カ月で上場し、著書『リーダーの仮面』もベストセラーとなった、株式会社識学の社長、安藤広大さんによる話題の続編です。 ※参考:『リーダーの仮面』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478110514 本書によると、「仕事ができる人」「急成長する人」の共通点は、<物事を「数字で考えられる」>ということ。 ... 【詳細を見る】

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800590299

本日ご紹介する一冊は、タイトル通り、『45歳以上の「普通のサラリーマン」が何が起きても70歳まで稼ぎ続けられる方法』。 ひさびさに長いタイトルが来ましたね(笑)。 著者は、46歳から知識ゼロの状態で社会保険労務士の勉強を始め、50歳目前で合格。三井住友海上あいおい生命保険を経て、現在、社会保険労務士法人に勤務しながら著者・講師として活躍する、佐藤敦規(さとう・あつのり)さんです。 本書では、45歳以上の普通のサラ... 【詳細を見る】

【これはわかりやすい。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534057652

本日ご紹介する一冊は、タイトル通り、『民間企業が自治体から仕事を受注する方法』を書いた営業マニュアル書。 著者の古田智子さんは、建設コンサルタント業を経て、総合コンサルティング会社でトップ営業として活躍、その後官公庁案件の勝率を高める我が国唯一のソリューション事業を展開する株式会社LGブレイクスルーの代表取締役。 共著者の川畑隆一さんは、株式会社リコーの官公庁部門の責任者を経て、現在、株式会社L... 【詳細を見る】

【これは必読。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777820548

本日ご紹介する一冊は、見た目のインパクトと専門知識のすごさで話題の生物学者(生態学、農薬科学、ダニ学が専門)、五箇公一さんによる、生物学入門。 「NHKクローズアップ現代」で解説を務めたり、フジテレビ「全力!脱力タイムズ」でレギュラーを務めたりしているので、ご存知の方も多いと思いますが、この方、著者としても有力です。 今回ご紹介する本は、生物学の基礎に始まり、遺伝、ウイルス、生物多様性、そしてわれわれが... 【詳細を見る】

【勉強嫌いに誰がした】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4420310952

「日本人って学ぶの嫌いよね」 大学時代、フランス語の担任だったドラ・トーザン先生にこんなことを言われ、衝撃を受けたことがあります。 日本人は、受験勉強であれだけ猛烈に学ぶのに、実際には「学ぶのが嫌い」。 自由に学べる立場になった瞬間、学ばなくなる人が多いのは、そもそも学ぶことに対して、ネガティブな感情があるのかもしれません。 本日ご紹介する一冊は、そもそもわれわれがなぜ学ぶのが嫌いにな... 【詳細を見る】

【気持ちの良いチーム作りのために】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866673842

本日ご紹介する一冊は、ミラノ在住の国際エグゼクティブコーチ、ヴィランティ牧野祝子さんによる、フィードバックのスキル本。 著者は、コロンビア大学、INSEADのMBAを経て、国内外10カ国でキャリアを積んだ人物。現在は独立して、国際エグゼクティブコーチ、企業研修講師、コンサルタントとして活躍しています。 本書では、そんな著者が、「ポジティブフィードバック」の技術を紹介した一冊。 著... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031