【世界一の模型メーカーに学ぶ。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167257033

本日ご紹介する一冊は、世界一の模型メーカー、田宮模型(現・タミヤ)の会長、田宮俊作氏による仕事論(模型論?)。 もともと1997年に発売された『田宮模型の仕事 木製モデルからミニ四駆まで』を文庫化したもので、2000年に出されて以来、13年のロングセラーとなっています。 空襲により父の事業が焼失し、借金の取り立てをしながら学んだ苦学生時代、プラモデルとの出合い、「戦艦武蔵」の大赤字、そ... 【詳細を見る】

【祝・55000人】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833420473

デキるビジネスマンの行動原則・マインドを明示し、シリーズ10万部超のベストセラーとなった『プロフェッショナルサラリーマン』。 ※参考:『プロフェッショナルサラリーマン』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833419866 本日ご紹介するのは、その続編『プロフェッショナルサラリーマン実践Q&A編』です。 『プロフェッショナルサラリーマン』シ... 【詳細を見る】

【悪い習慣を断ち切るすごい技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062184451

最近は、『スタンフォードの自分を変える教室』がきっかけで、「意志力」に注目が集まっています。 ※参考:『スタンフォードの自分を変える教室』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479793631 しかしながら、本当は「意志力」だけでは自分を変えることはできません。 自分を変え、人生を変えるには、良い「習慣」を身につける必要があるの... 【詳細を見る】

【人に好かれるちょっとした習慣】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478017344

本日ご紹介する一冊は、2重の意味で好きではないのですが、有用と感じたので、ご紹介します。 好きじゃない2つの理由。 1.好かれるために何かをするという発想が好きじゃない 2.デキる編集者の上手いタイトルに乗せられるのが好きじゃない しかしながら、こうして実際に紹介しているのですから、やっぱりこの本は好かれる本なのかもしれません。 この『100%好かれる1%の習慣』は、元全... 【詳細を見る】

【これは力作。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152093714

もう時効だから書きますが、ゲーム会社に勤めていた頃、とてもショッキングな出来事がありました。 当時勤めていた共同経営のゲームセンターでは、決算前に数字上、会社の取り分を増やすために、オーナーのコストが増大するような小細工をしていたのです。(詳しくは割愛します) ここで得た教訓は、「間違った指標を設定すると、人は間違った行動をする」ということ。 残念ながら近年では、この過ちが一企業のみならず、国家... 【詳細を見る】

毎回、100号ごとに発表している「BBM大賞」。 栄えある第32回BBM大賞に輝いたのは、このタイトルです! 【BBM大賞】 『パワー・クエスチョン』アンドリュー・ソーベル、ジェロル ド・パナス・著 矢沢聖子・翻訳 阪急コミュニケーションズ http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484131048 本書は、コンサルタントとして、シティバンク、ゼロックス、コグニザントなど有名企業に指導し、ベストセラーも出している著者、アンドリュー・ソーベルと、非営利組織2500社に対しコンサルティングを行うジェロルド・パナスが、プロコンサルタ... 【詳細を見る】

【SNSがもたらしたビジネスの本質的変化とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761269138

本日の一冊は、世界的に有名なカンファレンスであるTED、SXSWなどで活躍する著者、ブライアン・ソリス氏によるベストセラーの邦訳。 先日、かんき出版さんに呼ばれて行った講演会では、正直著者の魅力を感じることはできなかったのですが、本書を読んで、その先端事例のすごさに、驚愕しました。 本書の原題は、『The End of Business As Usual(従来型のビジネス... 【詳細を見る】

【決断力を磨く考え方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534050585

本日の一冊は、元経営者で、BMW、Audi、ルフトハンザ、IBM、マイクロソフトなどの有名企業をクライアントに持つカリスマ経営コンサルタント、ヘルマン・シェーラーによる自己啓発書。 著者は、父から食料品店を受け継いだ際、数百万ユーロの莫大な借金を背負ったようですが、そこで既存事業を手放し、複数の会社を立ち上げ、そのうち1つをドイツのトップ100企業入りさせました。 そんな著者が書いた「決断」の本が... 【詳細を見る】

【株初心者に。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/456981266X 本日の一冊は、ベストセラーとなった『現役大学教授がこっそり教える 株式投資「必勝ゼミ」』の著者であり、青山学院大学大学院国際マネジメント研究科教授の榊原正幸さんが、アベノミクス相場に合わせて書き下ろした一冊。 今回も前作同様、知っておきたい基本的な用語・指標を解説し、売り/買いの基準を明確にしているため、にわか投資家にとっては、重宝する内容となっています。 著者の基本スタンスはバリュー株投資ですが、なかでも、以下の点を重視しているようです。 ... 【詳細を見る】

【小さくても勝てる経営とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534050674

本日の一冊は、ランチェスター戦略を専門とする経営コンサルタントであり、NPOランチェスター協会常務理事、ランチェスター戦略学会常任幹事も兼務する著者が、「小さなNo.1」企業45社のケーススタディをまとめた一冊。 ランチェスター戦略とは、もともとはイギリス人の航空工学の研究者F・W・ランチェスターが第一次世界大戦の時に提唱した戦闘の法則で、その後、コロンビア大学の数学教授B・O・クープマンらが応... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031