【サラリーで億万長者?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844373536

本日の一冊は、山一證券を経て、メリルリンチ日本証券にて個人富裕層へのコンサルティングに従事、現在は独立して顧客数420名、約120億円の資産を預かっているという著者が、サラリーマンに資産運用の基本を解説した一冊。 『となりの億万長者』から、何歳でいくらの資産があればOKかという指標(期待資産額)を紹介し、老後のお金を作るためにどうすればいいか、具体的アドバイスをしています。 ◆期待資産額=年齢×... 【詳細を見る】

【日本一の傘。その成功の秘密とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484142082

みなさんは、「water front」というブランドをご存じでしょうか? 名前だけでピンと来なくても、「かつてないほど細くて薄くてコンパクトな500円傘」と言えば、ピンと来るのではないでしょうか。 本日ご紹介する一冊は、このコンパクト傘で、傘市場のシェア日本一(17%)、年間販売数1870万本を誇る、シューズセレクション代表取締役社長、林秀信さんによる経営書です。 <ポケットに... 【詳細を見る】

【お笑い芸人も読んだ松下幸之助の教え】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569818587

本日の一冊は、「経営の神様」と呼ばれた故・松下幸之助翁が残した、数ある名著のなかの一冊。 働き始めた若いビジネスマンの悩みに応え、かつ一段上の視点を示してくれる、味のある自己啓発書です。 お笑い芸人の宇治原史規さんがおすすめしているように、「あの時、この本が欲しかった!」と思わせる内容で、若い時分にこの心構えがあれば、キャリアは随分と変わってくると思います。 最近は、なるべく... 【詳細を見る】

【組織が変わるリーダーの「伝え方」とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022511478

本日の一冊は、キヤノン電子を利益率10%超の高収益企業へと成長させた酒巻久社長が、リーダーのためのコミュニケーション術をまとめた一冊。 コミュニケーションのための本は、最近売れている『伝え方が9割』はじめ、読むべき本がたくさんありますが、一般の方のためのコミュニケーションと、トップのためのコミュニケーション術とでは、そもそも質が違います。 ※参考:『伝え方が9割』 http:... 【詳細を見る】

【『シンプルな戦略』で、自社の課題が見える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492533419

レストランで「さっぱり味」と書かれたメニューがあったとして、本当にさっぱりなだけの味だったら、顧客の支持は得られません。 たとえ「シンプル」が売りだとしても、われわれ消費者は、何か引っ掛かる「味付け」を求めているものでしょう。 本日ご紹介するこの『シンプルな戦略』を手に取った時も、同じことが頭をよぎりました。 「本当にシンプルなだけだったらどうしよう?」 ――幸い... 【詳細を見る】

【企業が繁栄・衰退する本当の理由】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822249980

本日の一冊は、広告業界で20年以上のキャリアを持ち、グーグル、MTV、マイクロソフト、ニューズ・コーポレーションなどをクライアントに持つマーケティング・イノベーター、タイ・モンタギュー氏による一冊。 タイトルとなっている「スーパーストーリー」とは、<企業や個人が周囲に見せたいイメージを伝えるもの。行動型ストーリーの核であり、あらゆる行動の原動力となる>とありますが、これだけでは何のことかわか... 【詳細を見る】

【ダニエル・ピンクも絶賛の一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478026653

本日の一冊は、2012年にTEDに登場し、話題をさらった画家・企業講演家のエリック・ウォールによる一冊。 先日ご紹介した、『「型を破る人」の時代』にも、「アーティスト」という言葉が頻繁に出てきましたが、本書もまた、ビジネスマンに「アーティスト」になることを促す一冊です。 ※参考:『「型を破る人」の時代』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/... 【詳細を見る】

【議員秘書の人間関係術とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478026653

本日の一冊は、衆議院議員秘書、大手コンサルティングファーム、IT系上場企業等の役員を経て、現在は経営コンサルタントとして活躍する著者が、人たらしの技術を紹介した一冊。 起業して、失敗を重ねるとわかることですが、人間関係でしくじると、本当にろくなことがありません。 また、一見親切そうに見えたり、あたかも味方のように振る舞う人間が、じつは裏切者だったというのはよくある話です。 わかってい... 【詳細を見る】

【上司をイラつかせない】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534051735

ビジネスで人と話をする際、効率の良い話し方をマスターしていないと、相手をイライラさせることがあります。 タイトルの一部となっている「で、結局何が言いたいの?」は、訓練不足の方なら、きっと一度は言われたことがあるのではないでしょうか(土井も若い頃はそうでした)。 本日ご紹介する一冊は、そうならないための伝え方の技術を、武蔵野大学グローバル・コミュニケーション学部専任講師の金子敦子さんが説いた一冊。... 【詳細を見る】

【これから先、成功する人材になるには?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837957501

本日の一冊は、元Yahoo!副社長のセス・ゴーディンが書き、神田昌典さんが監訳したという、注目の自己啓発書。 邦題は『「型を破る人」の時代』、原題は『THE ICARUS DECEPTION(イカロスの欺瞞)』となっていますが、意味するところは、「太陽に近づきすぎたイカロス」を強調しすぎるわれわれへの警鐘です。 本書によると、イカロスの神話には、ほとんど知られていない部分がありま... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031