【これでスッキリ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799331477
ビジネスの基本は、相手の気持ちを慮ることですが、行き過ぎると、自分自身が疲弊してしまう。 デキるビジネスパーソンほど、自分自身の感情のメンテナンスをしっかりしたいものです。 本日ご紹介する一冊は、タイトル通り、人間関係に「線を引く」技術を紹介した一冊。 ズケズケと自分の感情や時間に入り込んで来る相手を制し、また自分自身も相手に同様のことをしないために、心構えとコミュニケーションを学ぼうという本で... 【詳細を見る】【充実した仕事とプライベートライフのために】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478122342
本日の一冊は、SNSで累計3億インプレッションを獲得した、平凡な会社員まひろさんの処女作。 「頭より、心で読む。新時代のビジネス書」ということで読んでみましたが、確かにこれは面白い。 奥付を調べてみたら、森岡毅さんのベストセラー『苦しかったときの話をしようか』と同じ編集者が担当していました。 (Kさん、苦しい話が好きですね) 『苦しかったときの話をしようか』 htt... 【詳細を見る】【今こそ読みたい古典 ※注絶版】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833412322
本日の一冊は、1984年に出され、絶版となった経営書。 40年前の本ということで、組織の作り方や社員との接し方など、今では古い部分もありますが、日本人でフォーブス億万長者ランキング世界一を取った男の話は、やはり読んでおいて損はありません。 とある分野で日本一を取った経営者の自宅の本棚で見つけ、絶版本を入手したのですが、なかなか読む機会がなく、やっとじっくり読んだところ、起業家・経営者とし... 【詳細を見る】【いろいろ衝撃】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296124188
昨日、エジプト・モロッコ旅行から帰ってきたのですが、じつは帰りのマラケシュ→カサブランカ便でトラブルがありました。 当初、13時台の便がオーバーブッキングで乗れなくなり、翌日と言われたのですが、それでは帰れなくなるので交渉して18時の便に変えてもらったら、なんと今度は悪天候のためキャンセル。 2重トラブルということで、ロイヤルエアモロッコのスタッフの女性スタッフも思わず失笑してしまうほどでした。(ちなみ... 【詳細を見る】【「江戸のメディア王」のビジネス視点】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479933123X 本日ご紹介する一冊は、NHK大河ドラマ「べらぼう」で注目の「江戸のメディア王」、蔦屋重三郎のビジネス視点を取り上げた、コンパクトな一冊。 著者の車浮代さんは、時代小説家、江戸料理文化研究家で、蔦屋重三郎関連の本をいくつか出している人物です。 本書では、ヒットを出す蔦屋重三郎のプロデューサーとしての視点、商売人としてのビジネス視点、戦略家・人たらしとしての視点が紹介されており、どうすればゼロから成り上がれるか、ヒントが書かれてい... 【詳細を見る】
【モンベル創業者による人生哲学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/404082539X 本日ご紹介する一冊は、株式会社モンベル創業者、代表取締役会長兼CEO、辰野勇さんによる人生哲学。 2020年11月に刊行された単行本『自然に生きる力 24時間の自然を満喫する』を加筆修正・再編集・改題し、新書化したものです。 著者は、少年時代、ハインリッヒ・ハラーのアイガー北壁登攀記(とうはんき)『白い蜘蛛』に感銘を受け、登山家となった人物。 1969年にはアイガー北壁日本人第二登(当時世界最年少)を達成し、その後、70年に日... 【詳細を見る】
【今井むつみ先生最終講義】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296124382
本日ご紹介する一冊は、AI時代の到来を受けて話題となったベストセラー、『言語の本質』の著者であり、認知科学の専門家、今井むつみ先生による慶應大学SFC最終講義。 『言語の本質』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121027566 氏は2025年3月に慶應大学SFCを定年退職したそうですが、本書には、氏が28年間続けてきたという「認知心理学」... 【詳細を見る】【企業の炎上対策に】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296208004
本日ご紹介する一冊は、最近のネット炎上事例を300集めた、事例集。 著者は、日経クロストレンド副編集長で、『「人気No.1」にダマされないための本』『だから数字にダマされる』などの著書を持つ、小林直樹さんです。 『「人気No.1」にダマされないための本』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296202596 『だから数字にダマされる』 ht... 【詳細を見る】【さらに進化したPDCA】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295410640
本日ご紹介する一冊は、20万部ベストセラー『鬼速PDCA』のパワーアップ版。 『鬼速PDCA』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844377493 「それって単なる改訂版なのでは?」と思う方がいらっしゃるかもしれませんが、本書ではいくつか、前著とは決定的に異なる部分があります。 一つは、当時スタートアップだった著者の会社がマザーズに上... 【詳細を見る】【幸福年収700万円を維持する戦略】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296121901
本日ご紹介する一冊は、人材系スタートアップ株式会社ブルーブレイズ(現ライフシフトラボ)の創業者であり、45歳からの実践型キャリアスクール「ライフシフトラボ」の主宰者である都筑辰弥さんによるキャリア本。 タイトル通り、人生後半の働き方をどうするか、市場動向も交えた議論をしており、巻末には早稲田大学ビジネススクールの入山章栄教授のインタビューも掲載されています。 著者は、リチャード・エイ... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。