【全米100万部ベストセラー!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534055862
本日ご紹介する一冊は、全米で100万部のベストセラーになったという、自己啓発小説。 リストラ寸前、家庭崩壊寸前の主人公ジョージが、ただでさえ憂鬱な月曜日の通勤直前、タイヤがパンクしていることに気づき、ストーリーがスタートします。 ジョージが慣れない路線バスを待っていると、そこに女性運転手ジョイが運転する「エナジーバス」がやってくる。 暗い表情をした主人公に、運転手ジョイは、こう話し... 【詳細を見る】【ひろゆきが語る、過激でまともな「働き方」論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479796444
本日ご紹介する一冊は、「2ちゃんねる」の開設者として知られる、ひろゆきさんによる、働き方論。 編集者いわく、「落合陽一さんの本と対になるように意識して編集しました(アプローチは違いますが、根底は同じ)」とのことで、ワクワクしながら読みましたが、確かに面白い。 ・個人として、ワンチャンを狙いながら幸せを目指す ・ベーシックインカムを実現して好きなことに邁進する ・「新しい... 【詳細を見る】【メンタリストDaiGoが語る時間術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4788914727
本日ご紹介する一冊は、メンタリストDaiGoさんが書いた、時間術の本です。 多忙を極めるスケジュールの中、テレビ出演から講演・執筆までこなすDaiGoさんですから、当然時間術もすごいと思われますが、本書で紹介しているのは、読者の生産性を高めるための心理学。 発売されるやいなや、2018年4月11日発表のランキングでは、ビジネス書で5位に入っています(日販調べ)。 日本人の生産... 【詳細を見る】【落合陽一×堀江貴文】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797394579
本日ご紹介する一冊は、既に話題となっている落合陽一氏、堀江貴文氏コラボによる『10年後の仕事図鑑』。 これからの社会・経済の変化、そしてAIによって「消える職業」「生まれる職業」など含め、50近くの職業の未来を予言しています。 正直、図鑑になり切れていない部分がありますし、内容もこれまでに述べられていることとかなり重複しますが、ビジネスやキャリアの良いヒントとなるのは間違いありません。 堀江... 【詳細を見る】【現代人に足りない力は……?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827210969
先日、珍しく小さなことで悩んでいたら、焼酎居酒屋のマスターに、「玉砕覚悟でグイグイ行かなきゃ!」と言われて、何か脳内でスパークするものがありました。 「そうだ、今の日本人に足りないのは、グイグイ行く力なんだ!」 そんなことを考えていたら、タイムリーなことに、『グイグイ力』というタイトルの本が送られてきました。 本日ご紹介する一冊は、累計300万部を発行している『TOKYO TRIBE... 【詳細を見る】【読み応えあり。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800282438
本日ご紹介する一冊は、アマゾン ジャパンの立ち上げメンバーの一人であり、アマゾン内部の仕組みを知り尽くした元ディレクターが、『アマゾンのすごいルール』を公開した一冊。 これまで、この手の本は何冊か出ており、かつどれもアマゾンの強さの本質に迫ったものではなかったのですが、今回の本は違います。 本書には、これまであまり触れられてこなかった、アマゾンの人材採用、人事評価の話、さらに独自のPDCAの回し方、チ... 【詳細を見る】【<国内では絶対無理>の資産運用法とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062884674
本日ご紹介する一冊は、清武英利著『プライベートバンカー』のモデルであり、プライベートバンカーとして富裕層の資産運用・管理に携わる著者が、<国内では絶対無理>な資産運用法を紹介した一冊。 ※参考:『プライベートバンカー』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062201992/ 著者は、野村證券、三井住友銀行、ソシエテ・ジェネラル... 【詳細を見る】【演劇的アプローチによる集中法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4875865295
本日ご紹介する一冊は、話題となった、あの『緊張をとる』シリーズの第2弾。 今回は、『集中力のひみつ』ということで、若手俳優の指導に定評のある演技トレーナー、伊藤丈恭氏が、ストーリー形式で集中力を高めるコツを指南しています。 集中力を「感受性の集中」と「論理性の集中」に分けて論じたり、「集中力は単独では存在しない」ゆえに直接コントロールできない、と喝破したあたりが新しい。 集中力の指... 【詳細を見る】【45歳からの人生戦略論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569837832
本日ご紹介する一冊は、元リクルート社フェローで、今は教育改革実践家の藤原和博さんが、45歳からの人生戦略を述べた本。 人生100年時代と言われて久しいですが、どうすれば後半戦が充実するのか、キャリア戦略やプライベートのヒントを示しています。 著者自身の半生と、そこから学んだこと、著者独自のキャリア論が展開されており、なかなか読み応えがあります。 これまでに著者の本や記事を読んだことがある... 【詳細を見る】【上級者の接待術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396616449
本日ご紹介する一冊は、元日本マイクロソフト社長、成毛眞さんによる、接待本。 「成毛さん」と「接待」という取り合わせの妙に、思わず手に取ってしまいました。 読み始めてから52ページ目までは、「外したか?」と思うぐらい平凡な内容ですが、53ページ目ぐらいから、俄然面白くなります。 書店でパラパラめくって、「ダメだ」と思った方には、ぜひ53ページから読み始めることをオススメします。 ところどころ... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。