【成功を引き寄せる「口ぐせ」とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00HRTOYUY 本日の一冊は、著書、訳書の合計が240冊を超えるという作家、中島孝志さんによる自己啓発書(電子書籍)。 kindleのランキングで長く上位にいたので、買ってみましたが、確かに手軽に読めて、参考になる内容です。 <強運を引き寄せる!>などと書かれると、若干スピリチュアルな内容を想像させますが、内容はいたって正統派のコミュニケーションの本。 われわれが仕事の人間関係を円滑にするために、ぜひ身につけておきたい「口ぐせ」を、松下幸之助... 【詳細を見る】

【不幸な人が知らない、正しいお金の使い方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/404600181X 「成功とは、望むものを手に入れることであり、幸福とはそれを楽しむことだ」 これは、世界一の投資家、ウォーレン・バフェットの言葉ですが、不思議なのは、望むものを手に入れるために学ぶ人はいても、楽しむためにその方法論を学ぶ人はいない、ということ。 「幸せ」を強調する本は数多くありますが、そのいずれも「幸福」を感じるメカニズムを説明しておらず、正直不満に思っていました。 本日ご紹介する一冊は、われわれの幸福と密接な関係のある「... 【詳細を見る】

【カーネギーの名著が新訳で登場?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/410506651X 本日の一冊は、あの不朽の名著『人を動かす』と並び称されるロングセラー、『道は開ける』の新訳決定版。 ※参考:『人を動かす』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422100513/businessbookm-22 「画期的新訳と現代的レイアウトで新登場!」とあるように、確かに読みやすくなっています。 改めて読み直すと、人間関係の悩みがゼロだった20代の頃とはまったく違った印象... 【詳細を見る】

【「50代以降のキャリア」を論じた、レアな一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484437351X 終身雇用の崩壊が叫ばれて久しいですが、最近は本当に40歳以降のキャリアが見えにくくなっています。 先日、外資系企業で活躍した知人(30代後半)が、疲労し切って、「これからどうしよう」なんて言っていましたが、確かに外資を渡り歩いたとして、引く手数多なのは40代まで。 50代以降は、社長かコンサルタントにでもならない限り、需要が減る、というのが率直なイメージです。 本日ご紹介する一冊は、この「50代以降のキャリア... 【詳細を見る】

【本当に自由に生きるには?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478025819

本日の一冊は、哲学者の岸見一郎氏と、アドラー心理学に衝撃を受けたというライターの古賀史健氏が、「対話篇」としてまとめた、アドラー心理学講義。 フロイト、ユングと並び、「心理学の三大巨頭」と称され、『人を動かす』のデール・カーネギーにも影響を与えた、アルフレッド・アドラーの思想を、「青年」と「哲人」の対話形式で、わかりやすくまとめています。 冒頭で、アドラー心理学の考え方を説明していくので... 【詳細を見る】

【ビジネスマンのためのメンタルコントロール術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532319285

本日の一冊は、あの「欲求五段階説」で有名なマズローの指導を受け、「燃え尽き症候群(バーンアウト)」という概念を初めて提唱した心理学者、ハーバート・フロイデンバーガーによる名著の邦訳。 もともと三笠書房から出ていた『スランプをつくらない生き方』を改題・修正したもので、ビジネスマンが「燃え尽き症候群」を認知・対処するための方法を説いた内容です。 本書によると、この「燃え尽き症候... 【詳細を見る】

【吉田松陰が選んだ「孟子」の言葉とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800910269

本日の一冊は、あの吉田松陰が刮目したという『孟子』の中から、松陰が選んだ名言をまとめ、解説した一冊。 かつて松陰は、野山獄に捕われた際、囚人たちに「孟子」の講義をしたらしく、その講義録が『講孟箚記』という書物にまとめられています。 本書はこの書をもとに、現代語訳してわかりやすく解説した一冊で、指導者的立場にある人に、日々どう振る舞うべきかを教えてくれる自己啓発書です。 本... 【詳細を見る】

【TED史上最多、再生回数2000万回のコンテンツとは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447979428X > 本日の一冊は、スティーブ・ジョブズ、ジェフ・ベゾスらを押さえて、TED再生回数2000万回超という、ケン・ロビンソンによる世界的ベストセラー。 動画では、ハンディキャップを負って生まれてきた著者が、教育の重要性を語っているわけですが、本書では、われわれがいかに才能を磨くべきか、そのヒントを示しています。 著者は本書で、「エレメントにある」状態を目指すべきとしていますが、それは例えるなら、魚にとって... 【詳細を見る】

【岩瀬大輔氏の「伝説の元上司」、決断力を語る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4820718886

> 本日の一冊は、東京海上火災保険(現・東京海上日動火災保険)で、グローバル運用のヘッドとして7000億円のポートフォリオを運用し、その後、リップルウッド・ジャパンの代表取締役も務めた著者が、「決断力」を語った自己啓発書。 空気を破って発言する勇気、ディール・ブレイクを恐れない姿勢、少数意見の尊重…。 マーケット、あるいはビジネスで勝つための意思決定のノウハウがコンパクトに... 【詳細を見る】

【一点集中の力とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797375116

> 本日の一冊は、一代で全米最大の不動産会社を築いた著者による、自己啓発書。 原書は、全米で話題となり、米アマゾンで総合ランキング1位、「ウォール・ストリート・ジャーナル」紙のランキングでも、ビジネス書部門1位を獲得しています。 <「一つのこと」は、望むものを手に入れる最善の方法である> これが、本書が掲げるコンセプトですが、われわれはそうとわかっていても、マルチタスクをしたり、やるべ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031