【人材輩出企業、リクルートの口ぐせとは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046012870

世の中には、「人材輩出企業」と呼ばれる企業が存在します。 グローバル企業で言えば、GEやグーグル、P&Gなどがそうでしょうし、日本企業で言えば、かつてのソニーやリクルートがそれに当たります。 こうした企業に共通するのは、強固なフィロソフィーと教育の仕組み、そして社風(=ウェイ)が存在すること。 強い企業は、必ずその企業特有の社内用語を持ち、共有されているストーリーがある。... 【詳細を見る】

【大前研一、役に立つ言葉集】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093460884

最近は、読書本がちょっとしたブームになっており、土井のところにも、読書術に関する執筆依頼・講演依頼がちらほら来ています。 いつも申し上げるのは、ビジネス書の読書に限って言うと、「読書は1行だけでいい」ということです。 大切なのは、一通り読んで読書感想文を書くことではありません。 会社や自分の人生にインパクトを与える「1行」を抜き出せるか、そしてそれを実践できるか、が大事なのです。 ... 【詳細を見る】

【浪費家の兄と節約家の弟、その運命は?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569764010

資本主義社会に生きている限り、お金との付き合いは避けて通れないもの。とくに難しいのは、お金との距離の取り方かもしれません。 お金は、気まぐれな恋人のようなもので、無関心すぎると縁がなくなりますが、かといって深くハマり過ぎると、それはそれで愛想を尽かされるものです。 お金は「人生で2番目に大事なもの」。そこを理解しておくことで、良い人生が送れると思っています。 そのことを教え... 【詳細を見る】

【女性必読。社内政治のリアル】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838727879

サラリーマン時代の土井は、全社表彰もされましたし、それなりに評価もされていましたが、おそらく続けていたら、それほど出世はしなかったのではないかと思います。 なぜなら、出世するには「社内政治」で勝つことが不可欠だから。 そして、今思うと、そのための知識が絶対的に不足していました。 そのことを痛感させてくれたのが、元スリムビューティハウス西日本統括部長、曽根原容子さんの『37歳からの仕事... 【詳細を見る】

【生きる指針が見つかる一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827209561

結果を出すため、見返すため、認められるため、豊かになるため…。 20代、30代はそんなモチベーションで突っ走ればいいと思いますが、40代を過ぎて感じるのは、「人生は好きな仕事をした人の勝ち」ということです。 勝負し続けていれば、失敗もするし、お金も失う。 でも、それでもゲームが続いていれば、幸せだと思うのです。 そんな気分にちょうど合致したのが、ひさびさに読んだ千田琢哉さんの新刊... 【詳細を見る】

【カリスマファンドマネジャー、藤野英人氏の投資哲学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797380985

昔、アマゾンで投資本の仕入れをしていて気づいたことがあります。 それは、景気が良い時は答えを教えてくれる本が売れ、景気が悪い時は考え方を教えてくれる本が売れる、ということです。 景気が良い時は、「大学生でも~」「主婦でも~」といったタイトルが売れますが、景気が悪くなった途端に売れなくなり、思想本が売れる。 前者が10万部~50万部売れるのに対し、後者はせいぜい3... 【詳細を見る】

【人工知能に負けない働き方とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534053096

コンピューターが人間の知能を超えると言われる、「2045年問題」。 自分が30年後まで現役で働いているかはさておき、本格的な人工知能の時代が到来すれば、自ずと働き方を変えざるを得ないと思います。 ありきたりな言い方ですが、コンピューターが得意なことはコンピューターに任せ、人間はより人間らしい仕事をする必要があるということになるでしょう。 本日ご紹介する一冊は、かつて人工知能研究に... 【詳細を見る】

【あなたを幸せにする、お金の使い方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480878858

まだアマゾンで書評を書いていた頃、強烈な著者からFAXか何かで連絡が入ったことを覚えています。 以前、有名書店チェーンKに勤めていた同僚いわく、「もう、しつこくて大変な人なんだ」とのこと。 まあ、お約束通り、土井がその方と後日、お会いすることになり、書籍の宣伝をひと通り伺ったのですが、それが元リクルートの藤原和博さんでした。 昔から、アクの強い方とは相性が良いので、この日も楽し... 【詳細を見る】

【座ると寿命が縮む?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4105069217

フロリダ州立大学教授で心理学者のK・アンダース・エリクソンが発表した「1万時間の法則」は、天才研究をする人々の間で話題となり、すっかり定着しました。 一方で、同じエリクソン氏が発表した、次の事実はあまり話題になっていません。 それは、一流のプロが平均で1日当たり8時間36分眠るのに対し、平均的なアメリカ人は6時間51分しか眠っていないという事実です。 いわずもがなですが、健康はビジネスのパフ... 【詳細を見る】

【カーネギー話し方の秘訣】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4105066528

最近、話し方について指導する機会が増えています。 おかしなもので、こうなると教えている自分自身もきちんと話し方について学び直したいと思うもので、つい話し方関連の書籍やノウハウに目を通すことになります。 本日ご紹介する一冊は、あの世界一の投資家ウォーレン・バフェットも学んだというカーネギー話し方教室の祖、デール・カーネギー(鉄鋼王カーネギーとは違うので要注意)による話し方ノウハウ。 もとも... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031