【強烈プッシュ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479794964

昔、医療に携わる方に、ストレスがいかに体に悪影響を与えるか、こんこんと説かれたことがありました。 最近は、職場においても、子育てにおいても、いかにストレスを与えずのびのび育てるか、みたいなことが話題になっています。 ただ、ここで考えなくてはならないのは、ストレスを与えずのびのび育てた結果、人は良くなったのか? 成果は出るようになったのか? 社会は良くなったのか? ということではないでしょうか。 ア... 【詳細を見る】

【42歳で2度の上場を経験。モブキャスト社長の経営論とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833421488

以前、とある大御所経営者から、こんなアドバイスを頂きました。 「土井さん、事業というのは『伸』の要素がなくてはいけないよ」 「伸」というのは、もちろん「伸びる」という意味。つまり、どの事業で勝負するか考えた時、そこには何らかの伸びる要素がなければならないというのです。 確かに、アマゾンのジェフ・ベゾスはインターネットの可能性に賭けたわけですし、スティーブ... 【詳細を見る】

【北野武が説く、新しい道徳とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344028155

お金至上主義、物質至上主義が崩れ、「多様性」が強調される時代、どこへ向かっていけばいいか、わからなくなってしまっている人も多いのではないでしょうか。 こんな時代に強烈なカリスマが現れ、民衆を率いたというのが、歴史が繰り返してきたことですが、カリスマが維持されにくいインターネット時代においては、それも期待薄な感じがします。 今の時代、どう生きればいいかは自分自身の問題であり、自らが自らの... 【詳細を見る】

【人を大切にするために】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4537261293

先日、出版講座の生徒さんの懇親会での食事マナーが悪く、将来のことを考えて、いくつか指摘させていただきました。 人前に出る人は、最低限の作法を心得ていなければなりません。 とはいえ、本気で一流を目指すなら、自分もまだまだ至らないのが事実。 そこで、これを機にきちんと学ぼうと思い、手に取ったのが、本日ご紹介する一冊『一流の男になる松平家の教え』です。 著者の松平洋史子(まつだいら・よしこ... 【詳細を見る】

【お金持ちになるためのマクロ視点とは】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413044673

数年前、ハーバード・ケネディスクールに行っていたという知人がいて、ちょっとお話をしたことがあります。 政治や行政に関わっている方は、マクロ的にモノを見る習慣があるので、お金持ちになるかどうかは富の配分で決まる、つまりどこに線を引くかで誰が得するかが決まる、と考えているのです。 一方、ミクロ的に経済を見る商人は、そうではありません。彼らは自分の努力や工夫、仕組みづくりが富に直結すると... 【詳細を見る】

【累計250万丁!の大ヒット工具開発のドラマ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534053142

昨日は、鳩山玲人さん推薦の『ブロックバスター戦略』をご紹介しましたが、今日もヒット商品に関する書籍をご紹介します。 ※参考:『ブロックバスター戦略』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492533710 じつはこの『「ネジザウルス」の逆襲』、生まれ変わった新大阪駅のブックスタジオで発見した一冊で、たまたま出張がなかった... 【詳細を見る】

【お金持ちの考え方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344028341

『お金持ち入門』を出版したのがきっかけで、共著者のみなさんと「お金持ちとはどんな人か」を議論する機会が増えています。 ※参考:『お金持ち入門』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/440811099X お金の使い方、人の扱い方、目の付け所、リスクに対する姿勢…。さまざまなポイントがありますが、明らかなのは、それらが一般の人とはまったく違うことです。... 【詳細を見る】

【ロックフェラーが語った、お金持ちになる秘訣】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1632206234

ニューヨーク出張中、ティム・バートン監督の映画で有名なスリーピー・ホロウに行ってきました。 ロックフェラー一族が4代住んだKykuitを訪れた際、素敵な本を見つけたので、今日はそれをご紹介します。 ※ちなみにKykuitはこんなところです http://www.hudsonvalley.org/historic-sites/kykuit 本日ご紹介するのは、アメリカ... 【詳細を見る】

【教養あるビジネスマンになるために】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344983920

ニューヨークに来て、現地のビジネスマンと話していると、いかに仕事以外の教養が大事か、痛感させられます。 仲良くしている不動産業者は、本が好きで、よく本の話になるのですが、彼との最初の話題は、ハーパー・リーによる大ベストセラー『To Kill a Mockingbird』と、新刊『Go Set a Watchman:A Novel』の話でした。 これは、人種差別に関する話ですが、彼との... 【詳細を見る】

【人生を豊かにする読書術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534053177

セミナーでたびたびお話していることですが、土井の実家には、高学歴の人間が一人もいません。 知識産業に携わる人も、親戚にはほぼいないと言っていいと思います。 では、なぜ自分が今のような仕事をしているかというと、幼い頃から親しんできた読書が原因です。 読書をすることで知識を得、行動を変え、その結果、人とのつながりが生まれ、人に導かれるようにして天職に出合いました。 スマホ全盛の時代です... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031