【シンプル生活の極意】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487723196X 2015年は、世界を席巻した『人生がときめく片づけの魔法』や、年間ベストセラー2位となった『フランス人は10着しか服を持たない』など、「持たない生活」のブームが巻き起こりました。 ※参考:『人生がときめく片づけの魔法』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763131206 ※参考:『フランス人は10着しか服を持たない』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos... 【詳細を見る】
【これは「買い」です】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763135112
…………もうダメだ。 今日はカフェで読書をしたのですが、本気で後悔しました。 世の中には、人前で読んでいい本と悪い本があります。今日読んだのは、明らかに後者でした。 オシャレに着飾った男女が談笑する千駄ヶ谷のロン・ハーマンカフェで、土井だけが本を読んでボロボロ泣いていました。 本日ご紹介する一冊は、そんな土井を泣かせた自己啓発小説、『臆病な僕でも勇者になれた七つの教え』です。 著... 【詳細を見る】【人生を変えたい人必読。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478061890
神田昌典さんの未来予測本、『2022──これから10年、活躍できる人の条件』を読んだ時、こんなフレーズが目に止まりました。 ※参考:『2022──これから10年、活躍できる人の条件』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569797601 <現在の価値観で評価されようと頑張れば頑張るほど、二〇一五年になったとたんに、あなたの評価は地に落ちる> ... 【詳細を見る】【経済の巨人たちの名言集】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797384654
大学時代、名講義で知られる教授には、共通点があることを発見しました。 それは、適切なところで「名言」を繰り出していること。 なかでも、政府税制調査会の会長も務めた学部長の故・加藤寛氏、現代芸術論担当の故・江藤淳氏、経済学担当の竹中平蔵氏の話の面白さは、群を抜いていました。 竹中平蔵氏が授業の中でおっしゃった、マーシャルの「Men with cool heads but warm hear... 【詳細を見る】【インテリアから生き方を考える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4907072465
成熟社会になって、人々の需要にも大きな変化が訪れています。 まず、「安かろう、悪かろう」の商品は売れなくなってきたこと。そして、エコに配慮するようにもなりました。 いまや消費とは、モノを手に入れることではなく、お金を通じて世の中に何ができるか、に変わりつつあります。 だからこそ、高くても良い物、購買を通じて社会に貢献できるものは売れる傾向にあるのです。 そこで研究しておきたい... 【詳細を見る】【今学ぶべき「無知」の技法とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534053290
情報収集や学習が行き過ぎると、必ず行動の欠如が問題となるわけですが、現在のわれわれも、同じ問題に直面しているかもしれません。 間違いを指摘すること、それを恐れることは必要ではありますが、行き過ぎると、未来に必要な「行動」まで恐れる原因になります。 また、一部の賢い人の存在が原因で、その他大勢が沈黙することになり、「衆知を集める」ことが難しくなる場合もあるでしょう。 現在のように、... 【詳細を見る】【本田健最新刊。最高の人生を手に入れる思考法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763134876
われわれは、過去によって作られ、過去によって自らのイメージを固定化させていますが、現実を作るのは、じつは行動です。 しかし、これがわかっていないと、常にセルフイメージの範囲に収まるものだけを選び、「まあまあ」の人生を歩んでしまう。 本気で運命を変えようと思ったら、ちょっと思考を変える必要があるかもしれません。 本日ご紹介する一冊は、ベストセラー作家・本田健さんによる、... 【詳細を見る】【オグ・マンディーノのベストセラー待望の新訳】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4408455806
アメリカには、自己啓発書の大家と呼ばれる著者が何人かいますが、なかでも突出しているのは、米国マサチューセッツ州生まれの作家、オグ・マンディーノでしょう。 これまでに世界25カ国で5000万部以上を売り上げたと言われる氏の作品は、せめて一冊ぐらい読んでおくといいと思います。 本日ご紹介する『「成功」のルール』は、そのオグ・マンディーノが1981年に発表してベストセラーとなった... 【詳細を見る】【有川真由美さんの新刊!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4907072430
先日、かつて日本一の大株主と呼ばれた竹田和平さんを訪ねた時、こんなお話を伺いました。 「もう十分長生きしたし、もういいかなと思ったけれど、まだまだやれることがある、求められていることがあるなと思った時、もうちょっと長生きしてみようと思った」 名古屋弁を上手に再現できないので、これでお許しいただきたいのですが(笑)、こんな趣旨のお話でした。 かつて、ピエール・カルダンさんが来日された時も、... 【詳細を見る】【あなたを救う言葉集】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861137756
昔、ベストセラー作家の本田健さんから推薦された本で、『いい会社をつくりましょう』というのがありました。 ※参考:『いい会社をつくりましょう』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4861136334 「かんてんぱぱ」で一躍有名になった伊那食品工業株式会社の塚越寛会長が書いた本で、読んでみたら確かに素晴らしい一冊でした。しかしこの本、意外と知られていな... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。