【人生に穏やかな心を取り戻すには?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478100365
生きていると嫌なことは山ほどありますが、そんな時こそ、どう捉えるか、どう考えるかが大切。 経営においても、人生においても、「コントロールできること」と「コントロールできないこと」を峻別することが、心穏やかでいるためのカギだと思います。 本日ご紹介する一冊は、そんな自然体の生き方=水のような生き方を説いた、人気作家で心理カウンセラー、植西聰さんによる一冊。 「穏やかな心を取り戻す... 【詳細を見る】【心に火がつく本です。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101393036
前例にならうのが困難な時代。 何かことを起こそうとする人は、自分の心に火をつける必要があるのですが、それにはきっかけが必要です。 本日ご紹介する一冊は、そのきっかけとなるであろう、強力な一冊。 タナベ経営の創業者、田辺昇一氏による、『心に革命を起こせ』です。 以前、BBMで氏の『人間の魅力』を紹介しましたが、この本も負けず劣らず、読み応えのある本です。 ※参考:『人間の魅力』 ... 【詳細を見る】【考えさせられました。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4907072651
アーノルド・ベネットの『自分の時間』が売れていますね。 ※参考:『自分の時間』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837957641 それだけ、現代人が「時間」の使い方に興味を持っているということですが、本日ご紹介する本もまた、有意義な人生を過ごすのに役立つ、時間本です。 著者は、数々のベストセラーを持つ、作家の有川真由美さん。タイトルは... 【詳細を見る】【祝4400号】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413096452
昨日は、弊社が主宰する『10年愛される「ベストセラー作家」養成コース』の卒業プレゼンテーションでした。 結局、26名の卒業生のうち、17名に編集者から声が掛かるという、まずまずの結果でしたが、残りの9名は再チャレンジということになりました。 今日は、残りの9名のため、いや人生で挫折を経験したすべての人におすすめしたい「心のビタミン」をご紹介します。 本日ご紹介する一冊は、元気をくれる著名人の感動エ... 【詳細を見る】【地方ダメ支店の逆転劇】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062729245
「窓際族が世界規格を作った」 これは、かつて「プロジェクトX」で取り上げられた、日本ビクターのケースで、当時業界8位の中堅家電メーカー・日本ビクターの窓際技術者たちが、日本初の世界規格「VHS」を生み出した奇跡を取り上げた際のコピーでした。 いつの時代も、弱者の逆転劇というのは喜んで受け入れられるもの。それが一度転落した者の逆転劇ならなおさらです。 本日ご紹介する一冊は、ビール業界No.1... 【詳細を見る】【京大元総長・感動の言葉集】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800911133
慶應義塾大学の入学式で、当時、塾長であった石川忠雄氏が、こんなことをおっしゃいました。 「大学4年間でどれだけ学んだかが、社会人になってから大きな差となる」 この言葉のおかげで、受験合格後も集中力を切らさずに済みましたが、この言葉には続きがあったと感じています。 「大学卒業後、どれだけ学び続けたが、成功のカギを握る」 要するに、人は一生学び続けなければいけないわけです(笑)。 ... 【詳細を見る】【「ノー」が言えれば人生が変わる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4905154855
ビジネスでもプライベートでも、幸せに生きるには「精神の自由」が不可欠。 そして、精神の自由を確保するためには、時に「断る力」が必要となります。 本日ご紹介する一冊は、その断る力の重要性と具体的ノウハウを説いた、注目の自己啓発書。 著者は、有名な起業家であり、チェスの名人でもあるジェームズ・アルタッカーと、著作家でヨガ・瞑想・スピリチュアルの指導者であるクローディア・アズーラ・アル... 【詳細を見る】【超一流研究、30年の成果とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163904956
一流になりたければ、一流に学ぶのが一番。 ということで、このBBMでもこれまでに天才研究、一流研究の成果をまとめた本を紹介してきましたが、本日ご紹介する本も、そのなかの一冊。 『超一流になるのは才能か努力か?』は、フロリダ州立大学心理学部教授で、30年にわたり超一流研究を続けてきたという著者、アンダース・エリクソン氏が、超一流の共通点、超一流の育て方を論じた注目の新刊です。 氏の... 【詳細を見る】【心理的時間を変えて、人生を充実させる】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569831257
先日、リフレッシュしに旅行に行ってきましたが、旅行中というのは、なぜか時間が長く感じるものです。 仕事でもプライベートでもそうですが、時間が長く感じる時と短く感じる時がある。 一体これはなぜなのか? 本日ご紹介する一冊は、その謎に切り込んだ、画期的な読み物です。 『「時間の使い方」を科学する』は、われわれの体感時間の違いの秘密を、基礎心理学の視点から明らかにし、効率的な時間... 【詳細を見る】【大人のための遊び方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569830943
「遊びを仕事にする」「仕事を遊びにする」「遊んでいるように仕事をする」のが土井のモットーですが、40代になると、もっと遊ぶ必要があるなと実感します。 マネジメントが求められる40代にとって、いろんな遊びを知っておくことは、若手とのコミュニケーションを促進するからです。 昔は「成功した40代ってチャラチャラしてて嫌だな」と思っていたのですが、じつは彼らは、「チャラチャラしているからマネジメントに成功... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。