【売れてます】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/475691876X 本日ご紹介する一冊は、2017年1月の発刊からずっと売れ続け、ついに5万部を突破したロングセラー。 著者は、『偏差値30でもケンブリッジ卒の人生を変える勉強』はじめ、複数の著書を持つ、塚本亮さんです。 ※参考:『偏差値30でもケンブリッジ卒の人生を変える勉強』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860636937/ グローバルリーダー育成、海外有名校への進学指導を専門とする方で、本書では成... 【詳細を見る】

【橘玲が発見した、幸福の理論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478102481

本日ご紹介する一冊は、人気作家であり、名著『ゴミ投資家のための人生設計入門』の著者、橘玲が発見した、幸福の理論。 人間の幸福を、「3つの条件」とそれを支える「3つのインフラ」で見事に説明しており、「プロローグ」で著者が言う通り、<本書の提案にのっとって正しく人生を「設計」すれば、誰でも「幸福の条件」を手に入れることができる>でしょう。 著者によると、われわれが幸福になるための条件は以下の3... 【詳細を見る】

【杉田敏の英語&キャリア論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062206498

本日の一冊は、「シンシナティ・ポスト」経済記者、米大手PRコンサルティング会社バーソン・マーステラ、日本GE取締役副社長を経て、プラップジャパン代表取締役社長(現在は退任)、NHK「実践ビジネス英語」のカリスマ講師としても知られる杉田敏氏が、グローバルキャリアを創る心構え、知恵、そして英語習得のポイントを述べた、注目の一冊です。 グローバルキャリアを目指す人にとっては、憧れの存在である著者が、いか... 【詳細を見る】

【米有名経営者らが大絶賛】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478066868

本日ご紹介する一冊は、フェイスブックCOOのシェリル・サンドバーグ、リンクトインの共同創業者リード・ホフマン、デル創業者のマイケル・デルなど、米有名経営者らが大絶賛する一冊。 その理由は、著者のリンダ・ロッテンバーグが、起業家支援の第一人者で、これまでに4万人を超える起業家と面談し、審査の上選ばれた1000人以上の起業家を支援してきた人物だから。 支援した起業家たちが生み出す価値は年間70億ド... 【詳細を見る】

【祝・4700号】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490507360X 本日ご紹介する一冊は、イギリスの大手出版社、デニス・パブリッシングの創設者であり、メディア王、大富豪のフェリックス・デニス氏による自己啓発書。 原題は『How to Get Rich』です。 お金持ちになるための指南書、という位置づけで書かれており、訳者もあとがきで述べているように、「皮肉や偽悪的な語り口が多い」のが特徴です。 金持ちになるための心構えや行動指針、成功するための業界やビジネスの見定め方、資金調達のコツ、マネジメントのポイント... 【詳細を見る】

【「思い込み」を疑う技術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877713700

学生時代、「知性とは疑うこと」と教えられましたが、人生を切り拓いてくれたのは、いつも『疑う勇気』だったと思っています。 先日ご紹介した、『勘違いエリートが真のバリュー投資家になるまでの物語』には、ウォーレン・バフェットの教訓が載っていて、「外なるスコアカード」(他人の承認や評価)ではなく「内なるスコアカード」(自分自身を認めること)で判断することの重要性を説いていましたが、本日ご紹介する一冊は、自分... 【詳細を見る】

【ダニエル・ピンク絶賛の注目書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/415209690X 日本で過去、一番売れた本は『窓ぎわのトットちゃん』。4位は、『五体不満足』だそうです。 (『世界ー受けたい授業SP』より) ちなみに2014年は、『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』が、総合ランキング4位でした。(日販調べ) これらのランキングを見て、「日本っていじめや差別をテーマとした本が売れるんだな」と漠然と思っていたのですが、今日ある本を読んで、この国を支配している、恐ろしい「宗教」に気づき... 【詳細を見る】

【『自分の中に毒を持て』シリーズ最終章】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/441309669X 昨日、訪れた「3331 Art Fair」の特別講演で、東京画廊の山本豊津さんが、こんなことをおっしゃっていました。 「価値とは長く継続することで、価格とは時間で価値を切ること」 アートを前提にお話されたのだと思いますが、この言葉にはロングセラーとベストセラーの違いが込められている気がしました。 われわれの多くは、「価格」に注目しすぎるあまり、短期間しか「価値」が継続しない「まがい物」を掴まされてしまう。 作り手... 【詳細を見る】

【待望の一冊!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532321433

本日ご紹介する一冊は、累計50万部突破のベストセラー『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう』の最新版。 昨日訪れた丸善丸の内本店では、隣のレジの男性が20冊、部下の分までまとめ買いしていました。 各書店で、早くもベストセラーとなっているようです。 この書籍は、自分の強みに気づける「ストレングス・ファインダー」というウェブテストができることで有名ですが、今回は、この「ストレングス・ファインダー」がVer... 【詳細を見る】

【長期的な成功を呼ぶ『考え方』】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479795731

本日の一冊は、すでに10万部超のベストセラーとなっている、稲盛和夫さんの『考え方』。 京セラを創業し、第二電電(KDDI)を設立し、日本航空のスピード再生を実現した当代随一の経営者が、自ら「私ほど幸せな人間はいない」と語る人生とはどんなものだったのか、そしてわれわれが同じように充実した人生を送るためには何が必要か。 「稲盛節」がたっぷり効いた、自己啓発の書です。 正直、稲盛さんの半... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031