【日本美術の大スターたちに学ぶ!個性的自己啓発書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763136321
本日ご紹介する一冊は、2016年8月から「cakes」で連載していた人気コンテンツ「おしえて北斎!」に加筆、修正、描き下ろしを加えて出した、注目の一冊。 何をやっても中途半端、努力が嫌いなのに絵師を目指す大井町高校1年生の岡倉てんこりんに、日本美術界のスーパースターたちがアドバイスするという漫画で、じつはメンター/弟子モノの優れた自己啓発書です。 登場するメンターは、尾... 【詳細を見る】【ミドルマネジメント必読】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532321514
本日ご紹介する一冊は、ミドルマネジメントが使いこなすべき、『ダークサイド・スキル』を紹介した一冊。 著者は、経営共創基盤(IGPI)パートナーの木村尚敬(きむら・なおのり)氏。 巻末には、良品計画松井忠三氏との対談もあり、社内政治のノウハウと実際がたっぷり学べる内容となっています。 情報の非対称性を利用して上司を操る、CND(調整・根回し・段取り)を怠らない、上司にとって重要な「神経回路... 【詳細を見る】【丹羽宇一郎氏の読書術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344984625
本日ご紹介する一冊は、伊藤忠商事名誉理事であり、早稲田大学特命教授でもある丹羽宇一郎さんが、読書と情報収集、仕事の極意を述べた一冊。 著者が読んできた本、読書のあり方、読み方が書かれている、れっきとした読書本ですが、ベストセラー『人は仕事で磨かれる』を思わせる、仕事の極意本でもありました。 ※参考:『人は仕事で磨かれる』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/... 【詳細を見る】【掘り出し物です。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422100653
本日ご紹介する一冊は、ひさびさにご紹介する絶版・掘り出し物。 現在も寝具の製造・販売・卸として続いている和田哲株式会社の祖であり、「最後の船場商人」と言われた故・和田哲夫氏の教えを、孫の和田亮介氏がまとめた、じつに興味深い経営訓です。 本書の初版が出されたのは1976年。 元々は、日本寝装新聞社から出されていたもので、その後、創元社によって復刊。現在は絶版となっていますが、繊維業界が苦しい現在... 【詳細を見る】【文学に学ぶ、働くことの意味】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4486039068
仕事でやる気が出る秘訣も、人生が充実する秘訣も、根本のところは一緒だと思っています。 それは、その活動に「意味を見つけられるかどうか」。 仕事の意味。生きることの意味。 これが見つけられれば、毎日が充実するのは間違いありません。 本日ご紹介する一冊は、「働くことの意味」を、文学から見つけようという、ユニークな試み。 著者は、人事・経営企画の仕事をしながら産業カウンセラー、... 【詳細を見る】【世界中の子育てを体系化?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478102791
本日ご紹介する一冊は、アメリカで英語学校を経営し、ハーバードやイェール大学などの名門校に人材を輩出、これまで4000人以上の子どもをグローバル人材にしてきたという著者が、『世界標準の子育て』について述べた一冊。 欧米の子育てと日本の子育ての違いを具体的に示しており、子育て中のビジネスパーソンには役立つ内容だと思います。 本書によると、『世界標準の子育て』の3つの条件は以下の通り。 「自... 【詳細を見る】【「賢明なる生き方」の指南書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837957781
本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『自分の時間』の著者、アーノルド・ベネットによる人生指南書。 ※参考:『自分の時間』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837957641/ 正直、『自分の時間』がブームになった直後に出た『最強の生き方』は期待外れでしたが、こちらは読み応えがありました。 適職選び、自分を知る方法、自己研鑽のための心... 【詳細を見る】【ひろゆきが教える、コスパ最強の人生ルールとは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479796010
本日ご紹介する一冊は、インターネット掲示板「2ちゃんねる」の元管理人であり、ニワンゴ元取締役、「ひろゆき」こと、西村博之氏による人生指南書。 「誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21」と称された自身の人生の裏技を、語り下ろしています。 ・お金がなくたって時間が潰せて楽しければ、究極は何でもいいはず ・給料が上がらないのに生活レベルを上げるのは、楽しみをどんどん... 【詳細を見る】【疲弊しないで生きるには】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906790259
本日紹介する一冊は、精神科医・名越康文さんによる注目の新刊。 これまでに5000人をカウンセリングしたという著者が、現代人が感じている漠然とした「不安」や「疲弊感」の構造を読み解き、どう生きるべきか処方箋を提示しています。 社会が豊かになればなるほど人間関係が「人生のすべて」になり、やがて人は「心の中の他人」の声に縛られるようになる。 心の中の他人の声が四六時中、「こうあるべき」「こうす... 【詳細を見る】【コロンビア大学が教える目標達成の科学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799321137
本の厚さと中身の有用性は比例しない。 ジョン・マエダさんの『シンプリシティの法則』を読んだ時に思ったことですが、ひさびさにまたそう思える本に出合いました。 ※参考:『シンプリシティの法則』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492556079/ 本日ご紹介する一冊は、コロンビア大学モチベーション・サイエンス・センター副所長... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。