【ひろゆきが語る、過激でまともな「働き方」論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479796444

本日ご紹介する一冊は、「2ちゃんねる」の開設者として知られる、ひろゆきさんによる、働き方論。 編集者いわく、「落合陽一さんの本と対になるように意識して編集しました(アプローチは違いますが、根底は同じ)」とのことで、ワクワクしながら読みましたが、確かに面白い。 ・個人として、ワンチャンを狙いながら幸せを目指す ・ベーシックインカムを実現して好きなことに邁進する ・「新しい... 【詳細を見る】

【現代人に足りない力は……?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4827210969

先日、珍しく小さなことで悩んでいたら、焼酎居酒屋のマスターに、「玉砕覚悟でグイグイ行かなきゃ!」と言われて、何か脳内でスパークするものがありました。 「そうだ、今の日本人に足りないのは、グイグイ行く力なんだ!」 そんなことを考えていたら、タイムリーなことに、『グイグイ力』というタイトルの本が送られてきました。 本日ご紹介する一冊は、累計300万部を発行している『TOKYO TRIBE... 【詳細を見る】

【シンプルだが…。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309248276

本日ご紹介する一冊は、最近ビジネス書ランキングでトップ10入りしている、売れ行き好調の新書。 ライターとして、ビジネス界のキーパーソンや作家、文化人などの著名人を取材してきたという著者が、『お金持ちが肝に銘じているちょっとした習慣』を紹介したものです。 ・用もないのにコンビニに立ち寄らない ・冷凍庫に保冷剤をため込まない ・ビニール傘をため込まない ・LINEにすぐ返事をしない など、読... 【詳細を見る】

【豊かな日本語表現力を身に付ける】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/441321109X   本日ご紹介する一冊は、自分の感情を、ちょっとひねった表現で伝えてみようという、日本語の本。 今流行の語彙力本のひとつですが、本書は「感情表現」に絞っているのがポイント。 章構成は、こんな風になっています。 1章 喜ぶ、怒る、楽しい、ひどい 2章 好き、嫌い、かわいい、嫉妬 3章 幸せ、不幸せ、感謝、不安 4章 困る、疑う、許す、祝う 「盆と正月が一緒に来たような」はわかっても、「欣喜雀躍」「笑壺に入る」ならどうか... 【詳細を見る】

【ありがとう5000号】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000J8SFNC   2004年7月20日にスタートした「ビジネスブックマラソン」は、今日めでたく5000号を迎えました。 これもひとえに応援してくださったみなさまのおかげです。本当にありがとうございます。 5000号記念は、とっておきの本ということで、東京オリンピックの英雄、悲劇の人、マラソンの円谷幸吉選手の評伝をご紹介します。 本書は既に絶版ですが、土井の手元には、マラソン選手だった兄にもらった昭和52年の初版があります。 昨今の風潮からすれば、... 【詳細を見る】

【ジャパネットたかた創業者と読む世阿弥】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822258971

本日ご紹介する一冊は、ジャパネットたかた創業者、高田明氏と世阿弥を読むというコンセプトの本。 高田氏が世阿弥に興味を持ったのは、転勤の挨拶に来たある社員から、世阿弥について書かれた本を手渡されたことがきっかけだとか。 「社長が普段よく話していることがそのまま書かれているように感じました」と言われ、読み始めたそうです。 これをきっかけに、すっかり世阿弥の思想に魅了された氏は、... 【詳細を見る】

【人生、逃げるが勝ちの時もある。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569837743

以前、スリムビューティハウス創業者の西坂才子さんとセミナーでご一緒させていただき、経営のお話を伺いました。 エステサロンで一世を風靡した方なので、その華やかなりし頃のお話を、と思ったのですが、実際にうかがってみて一番興味深かったのは、いかに自然に規模縮小したか、というお話でした。 同社は、エステブームの時、一時年商200億円を超えていたそうですが、徐々に店舗を減らし、現在はその4分の1... 【詳細を見る】

【佐々木俊尚氏、100歳時代のヒントを語る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344984919

リンダ・グラットンが書いた『ライフ・シフト』は、部数以上のインパクトを社会にもたらしました。 ※参考:『ライフ・シフト』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492533877/ なぜなら、人生100年時代になると、生き方の正解が大きく変わってしまうからです。 子作り・子育てが20歳から50歳だとして、30年。 パート... 【詳細を見る】

【佐藤一斎の思想をコンパクトにまとめた一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837919529

本日ご紹介する一冊は、佐藤一斎『言志四録』と『重職心得箇条』のいいとこ取りをしたまとめ本。 ご存知の通り、佐藤一斎は佐久間象山、横井小楠、中村正直などの英才を輩出し、勝海舟、坂本龍馬、吉田松陰を孫弟子に持つ儒学者。明治維新に与えた影響は計り知れないと言われています。 本書には、氏が42歳の時に書き始めた『言志四録』、55歳の時に書き下ろした『重職心得箇条』のエッセンスが収めら... 【詳細を見る】

【傑作です】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295003387

本日ご紹介する一冊は、Amazon Kindleで驚異の1万ダウンロードを突破した異色作の、待望の書籍化です。 もともとは現役経済記者である著者が、娘のために書き下ろしたもので、この「金融・経済系学園ドラマ(?)」という珍妙なスタイルは、著者が飽きっぽい娘たちに読ませるための苦肉の策だったそうです。 中学校2年生になった主人公の「僕」が、まったくそろばんを使わず、経済やおカネの仕組みだけを教える謎のクラブ「... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031