【脳科学的に正しい自己啓発】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838729863

本を選ぶ時、気をつけていることがあります。 それは、たまに自分と反対の主張をしている人の本を選ぶこと。 ・成功を追い求めるなら、失敗した人の本 ・幸福を追い求めるなら、不幸な人の本 ・効率を追い求めるなら、超非効率な生き方をしている人の本 ・知的生産をしているなら、肉体労働の人の本 これによって、見落としている視点を手に入れられるかもしれないからです。 本日ご紹介する一冊は... 【詳細を見る】

【お金持ちマインドが学べるメンター小説】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023317012

本日ご紹介する一冊は、読者にお金持ちマインドを教えてくれる、いわゆるメンター小説。 車の販売会社の人事部に勤め、妻と発達障害の息子の3人家族。年収500万円のごくごく平凡な40歳のサラリーマン、務(つとむ)が、年下の億万長者に出会うところから、ストーリーは始まります。 大手企業の子会社に入り、人生は安泰だと思っていた務は、やがて金銭的に苦しい生活を続けることに疲弊し、これまでの人... 【詳細を見る】

【要注目の一冊。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4336062781

随分前の話になりますが、現在高3の長女に、「どんな社会になればいいと思う?」と聞いてみたことがあります。 彼女の答えは、「もっとみんな、ちゃんとすればいいのに」でした。 どんな大人の事情があろうと、どんなに実行が困難であろうと、「おかしいものはおかしい」という勇気が必要です。 特に、最近の問題は、一個人、民間企業では解決できないレベルの問題が多く、社会みんなが団結する必要があると感じています。 ... 【詳細を見る】

【プロ野球選手より稼ぐプロサラリーマン?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344033175

本日ご紹介する一冊は、リクルートでフリーマガジン「R25」を立ち上げ、LINE執行役員を経て、現在スタートトゥデイコミュニケーションデザイン室長を務める著者が書いた、自己啓発書。 タイトルは、おそらく『トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦〈1〉ブランド人になれ!』へのオマージュだと思いますが、やはりこの手の本は熱くていい。 (あ、土井英司の『「伝説の社員」になれ!』も合わせてお... 【詳細を見る】

【不朽の成功バイブル?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478105383

選択肢の多さや情報量に圧倒され、現代人はすっかり「決断力」や「行動力」を失っていますが、それに効くのが本日ご紹介する一冊。 アメリカの元経営コンサルタントで、新聞記者、編集者、上院議員秘書、ロビイストも経験した著者による不朽の成功バイブル、『DOING IT NOW』の邦訳です。 著者いわく、<最大の堕落は自分に負けること>。 執筆業をやっていると、ついつい原稿執筆を先延ばしにしたり、ダラ... 【詳細を見る】

【心にしみる世界の名言集】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569678238

本日ご紹介する一冊は、世界各国で語り継がれている「名言」を、元国連WAFUNIF親善大使で作家の田中章義(たなか・あきよし)さんが紹介した一冊。 著者は、大学一年生の時に第36回角川短歌賞を受賞し、在学中から多くの雑誌に執筆、連載。卒業後は、世界各地を旅しながらルポルタージュ、紀行文、絵本などを執筆しています。 本書は、そんな著者の旅から生まれた名言集で、名言に加え、著者が実際に現地で体験した... 【詳細を見る】

【今、復刊を強く希望する名著】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4306093042

先日、あるビジネス界の著名人とお話していたら、「今はもうエンジニアとデザイナーの時代だよね」ということをおっしゃっていました。 確かに、Tech系人材マーケットに詳しいプロフェッショナルに聞いたところ、今、エンジニアとデザイナーはどこでも引っ張りだこ。 なかでもエンジニアは、法外な給与オファーがもらえ、企業によってはストックオプションまで付く、夢の職業。シリコンバレーでアプリでも作って創業... 【詳細を見る】

【上機嫌は今や義務?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4040821955

本日ご紹介する一冊は、最近『大人の語彙力ノート』で大ヒットを飛ばしている、齋藤孝さんによる新刊。 ※参考:『大人の語彙力ノート』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797393440/ <上機嫌は今や「職務」です!>と書かれたオビにビビっと来て、即・読むことに決めました。 「微笑みの国・タイ」は特別として、それ以外の国と比べても、日本人は、... 【詳細を見る】

【P・T・バーナム本人による貴重な一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775941216/a>

本年度アカデミー賞ノミネート、『ラ・ラ・ランド』の作詞・作曲チーム最新作ということで話題となった映画『グレイテスト・ショーマン』。 主人公のモデルとなったのは、興行師としてキャリアをスタートし、サーカス、動物園、フリークス、蝋人形展示などを混ぜた「地上最大のショウ」を設立。その後、全米一の興行師と呼ばれ、大金持ちとなったP・T・バーナムです。 本日ご紹介する一冊は、何とその... 【詳細を見る】

【混沌の時代の脅威と対処法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532176344/a>

昨日に引き続き、ピュリツァー賞受賞コラムニスト、トーマス・フリードマン氏による最新刊『遅刻してくれてありがとう』をご紹介します。 昨日ご紹介した上巻は、現在起こりつつある変化と、そのテクノロジーがいかにして生まれたか、といった物語でしたが、この下巻は、加速する時代の「脅威」とその対処法を論じています。 著者は、下巻の62ページでこう述べています。 <これまでは超強力になった個人や... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年9月
    « 8月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930