【衝撃。使える。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062199971
昔、ある儲かっていないプロ投資家にインタビューした時、「投資で大事なのは、タイミングではない」と言われましたが、現実世界を見れば、投資もビジネスも明らかに「タイミングが大事」だと思います。 本日ご紹介する一冊は、この「タイミング」の大切さと、それをどう活用して生産性を上げるかを、ベストセラー作家、ダニエル・ピンクがまとめた一冊。 何かをやめるタイミング、始めるタイミング、判断を下すタイミング、休憩する... 【詳細を見る】【知っておいて損はない】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478105553
終身雇用がとっくに崩壊しているのに、相変わらず大企業や公務員を志向する人が多い日本。 しかし、時価総額上位企業の将来性を見ても、AI導入による雇用減少の可能性を考えても、お先は真っ暗。 どんなに大きい船でも、どんなにたくさん人が乗っていても、タイタニック号のように、沈む時は沈むのです。 いやむしろ、かつての戦艦大和のように、大きいことが優位性でない場合、むしろ大きいことによって沈むこともあ... 【詳細を見る】【これが年収1億円の人の考え方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478069646
本日ご紹介する一冊は、日本最大級の美容室チェーン「EARTH」のNo.2であり、70店舗のフランチャイズを成功させた社長でもある、山下誠司さんによる一冊。 山下さんは、19歳で年収180万円から美容師を始め、雇われの身から31歳で年収1億円を達成。 同社の最も信頼されるNo.2として、社内外に太いネットワークを持つ人物です。 本日ご紹介する一冊『年収1億円になる人の習慣』は、そんな... 【詳細を見る】http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4054066372
スーザン・ボイル、ピコ太郎、竹原芳子(『カメラを止めるな!』出演)、そして「本日の一冊」の旺季志ずか…。 みなさんは、この4人の共通点が何だかお気づきですか? それは、もともと実力があったのに、「急にブレイクした」こと。 なぜ急にブレイクしたのかと言うと、かつてと違って、「いきなりマーケットに委ねる」ことができるようになったからです。 昔は、ブログもYouTubeもSNSもありませんでしたから、タレント業や... 【詳細を見る】【「やり切る力」をゲーム感覚で】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/480140054X 「クエスト」と聞くと、「ドラゴンクエスト」以降のゲーム好きは心が踊るものですが、今回クエストするのは、竜ではなく「結果」。 結果を勝ち取るために、どんな仕事の仕方をすればいいか、なかでも「時間の使い方」や「行動」にフォーカスしたのが本日の一冊です。 『QUEST(クエスト)結果を勝ち取る力』は、世界No.1コーチと呼ばれるアンソニー・ロビンズから直接薫陶を受け、リーダーシップ、行動心理学を専門とする著者が、仕事術・時間術をまとめた一... 【詳細を見る】
【臆病者の日本人でも勇気が出る呼吸法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396317409
点と点が線になる(connecting the dots)という感覚は、生きていて、また本を読んでいていつも感じることですが、最近またすごいシンクロニシティが起こっています。 先日、バタイユの『呪われた部分 有用性の限界』をご紹介しましたが、この中で、個人主義の限界についてコメントした部分がありました。 ※参考:『呪われた部分 有用性の限界』 http://www.amazon.... 【詳細を見る】【持っている人は何が違うのか?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/486667072X 本日ご紹介する一冊は、「さんまのスーパーからくりTV」「中居正広の金曜日のスマたちへ」などの番組を手掛けたヒットメーカー、角田陽一郎さんが、「運」を論じた自己啓発書。 オビには、ゆうこすさん、川田十夢さん、マキタスポーツさんが推薦の辞を寄せています。(もう、この時点で運がいいですね) 土井も、出版を通じて、また個人的つながりを通じて、たくさんの「運の良い人たち」を見てきていますが、彼らはやはり持っているオーラ、言動が他の人とはまった... 【詳細を見る】
【ジョン・グレイ待望の続編!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478105162
「消費の主役は女性」とは、昔から言われることですが、最近は職場にも女性がたくさんいて、ますます異性理解が求められています。 また、女性の社会進出が進んだゆえに、男性を理解できずにトラブルを起こす女性がたくさんいるのも事実です。 本日ご紹介する一冊は、世界的ベストセラーとなった『ベスト・パートナーになるために』の著者、ジョン・グレイによる待望の続編。 ※参考: http://www.... 【詳細を見る】【ドミニック・ローホー待望の新刊!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046023457
本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『シンプルに生きる』の著者であり、著作の合計が世界250万部を超えるベストセラー作家、ドミニック・ローホーさんによる、待望の新刊。 ※参考:『シンプルに生きる』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344018559/ こんまりさん曰く、「定位置を決める。使ったあとは定位置に戻す」をやれば、決して散ら... 【詳細を見る】【迷った時に】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/486621161X 本日ご紹介する一冊は、一見よくある「好きなことしようよ」系の自己啓発書。 でもこの著者、ただ者ではありません。 期間限定ビアガーデンをプロデュースし、大ヒットさせたのをきっかけに、本格的に飲食ビジネスの世界に進出し、1995年にゼットンを設立。名証セントレックス上場にまで導いた経営者なのです。 タイトルにある「会社やめちゃいました」というのは、ゼットンをダイヤモンドダイニングに売却した時の話で、いわば起業のフルコースを経験したからこそ書けた自己... 【詳細を見る】
お知らせはまだありません。