【ロバート・G・アレン新作】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866800003

本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『ロバート・アレンの実践億万長者入門』で知られる著者が、ひさびさに放つ新刊。 「複数の収入源を持て」と主張した前著からかれこれ16年経っていますが、副業が注目されるなか、タイムリーな一冊と言っていいでしょう。 収入には「それきり型」と「一生型」があるという話や、儲かるビジネスをするための「マネー・ツリー・フォーミュラ」、コントロールすべき10の出費など、興味... 【詳細を見る】

【本書に出会えて幸せです】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152096039

本日ご紹介する一冊は、「パイロットを目指す子どもの参考になる本を」というリクエストで見つけ出し、あまりの感動に、みなさんにオススメしたくなった本。 大学院でアフリカ史を専攻した後、経営コンサルタントになり、その後パイロットになる夢を実現した著者が、天職に就くことの素晴らしさと、空の世界の偉大さを紹介した、感動の一冊です。 優れたビジネスは、人間の知覚(パーセプション)を変えるものですが、そのた... 【詳細を見る】

【村上世彰氏、子どもにお金を語る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344033590

本日ご紹介する一冊は、「村上ファンド」の名前で一躍有名になった投資家・村上世彰さんが子どもに向けて書いたお金の本。 現在、シンガポール在住の著者が、日本に帰る度に各所で行っているという「お金の授業」を通じて知った、「みんなが知りたがっていたこと」「著者が伝えたいこと」を書いています。 お金のセンスは正直、若いうちに身につくものだと思いますが、それは、親が子どもに言い聞かせていた金銭哲学... 【詳細を見る】

【グーグル流、最高のチームの作り方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065129036

「近江商人」といえば、すぐ「三方よし」の精神と返ってくるほど、有名な近江商人。 その近江商人を扱った本が、大阪の書店でフィーチャーされていたので、本日はそれをご紹介します。 本書『近江商人の哲学 「たねや」に学ぶ商いの基本』は、和洋菓子製造販売のたねやグループCEO、山本昌仁(やまもとまさひと)さんによる、注目の新書。 洋菓子部門の「クラブハリエ」が絶好調(バレンタインは一カ月... 【詳細を見る】

【衝撃。使える。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062199971

昔、ある儲かっていないプロ投資家にインタビューした時、「投資で大事なのは、タイミングではない」と言われましたが、現実世界を見れば、投資もビジネスも明らかに「タイミングが大事」だと思います。 本日ご紹介する一冊は、この「タイミング」の大切さと、それをどう活用して生産性を上げるかを、ベストセラー作家、ダニエル・ピンクがまとめた一冊。 何かをやめるタイミング、始めるタイミング、判断を下すタイミング、休憩する... 【詳細を見る】

【知っておいて損はない】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478105553

終身雇用がとっくに崩壊しているのに、相変わらず大企業や公務員を志向する人が多い日本。 しかし、時価総額上位企業の将来性を見ても、AI導入による雇用減少の可能性を考えても、お先は真っ暗。 どんなに大きい船でも、どんなにたくさん人が乗っていても、タイタニック号のように、沈む時は沈むのです。 いやむしろ、かつての戦艦大和のように、大きいことが優位性でない場合、むしろ大きいことによって沈むこともあ... 【詳細を見る】

【これが年収1億円の人の考え方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478069646

本日ご紹介する一冊は、日本最大級の美容室チェーン「EARTH」のNo.2であり、70店舗のフランチャイズを成功させた社長でもある、山下誠司さんによる一冊。 山下さんは、19歳で年収180万円から美容師を始め、雇われの身から31歳で年収1億円を達成。 同社の最も信頼されるNo.2として、社内外に太いネットワークを持つ人物です。 本日ご紹介する一冊『年収1億円になる人の習慣』は、そんな... 【詳細を見る】

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4054066372

スーザン・ボイル、ピコ太郎、竹原芳子(『カメラを止めるな!』出演)、そして「本日の一冊」の旺季志ずか…。 みなさんは、この4人の共通点が何だかお気づきですか? それは、もともと実力があったのに、「急にブレイクした」こと。 なぜ急にブレイクしたのかと言うと、かつてと違って、「いきなりマーケットに委ねる」ことができるようになったからです。 昔は、ブログもYouTubeもSNSもありませんでしたから、タレント業や... 【詳細を見る】

【「やり切る力」をゲーム感覚で】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/480140054X   「クエスト」と聞くと、「ドラゴンクエスト」以降のゲーム好きは心が踊るものですが、今回クエストするのは、竜ではなく「結果」。 結果を勝ち取るために、どんな仕事の仕方をすればいいか、なかでも「時間の使い方」や「行動」にフォーカスしたのが本日の一冊です。 『QUEST(クエスト)結果を勝ち取る力』は、世界No.1コーチと呼ばれるアンソニー・ロビンズから直接薫陶を受け、リーダーシップ、行動心理学を専門とする著者が、仕事術・時間術をまとめた一... 【詳細を見る】

【臆病者の日本人でも勇気が出る呼吸法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396317409

点と点が線になる(connecting the dots)という感覚は、生きていて、また本を読んでいていつも感じることですが、最近またすごいシンクロニシティが起こっています。 先日、バタイユの『呪われた部分 有用性の限界』をご紹介しましたが、この中で、個人主義の限界についてコメントした部分がありました。 ※参考:『呪われた部分 有用性の限界』 http://www.amazon.... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031