【YouTubeで人気の和尚が説く、苦しまない生き方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478102783
本日ご紹介する一冊は、2020年3月2日現在、登録者数19万3千人を誇る人気YouTubeチャンネル、「大愚和尚の一問一答」の主宰者、大愚元勝さんによる、自己啓発書。 仏教の教えを、日々の悩みに即した形でわかりやすく解説しており、既にひと通り学んだ方にとっても、気づきの多い内容だと思います。 嫁・姑の関係が上手く行く「愛語」の教え、「勝友(しょうゆう)=優れた友」を... 【詳細を見る】【「日常」×「自分の物語」がこれからのキーワード】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344035763
本日ご紹介する一冊は、評論家で批評誌<PLANETS>編集長、宇野常寛さんによる、注目の新刊。 幻冬舎・箕輪厚介さんが編集を担当するということでも注目の一冊です。 現在、日本は新型コロナウイルスの対応に追われ、ただでさえ弱っている経済が壊滅的になりつつありますが、こうなる前になぜ変革できなかったのか、その構造的理由が明らかになる内容です。 なぜインターネットによる... 【詳細を見る】【『イシューからはじめよ』著者が説く、日本のこれから】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4910063048
昨日、今日は日経平均株価が続落。 新型コロナウイルス関連の報道がない日はないというほど混迷を極めています。 しかしながら、こうした大きなショックの時は、これまでのやり方を見直す絶好のチャンス。 これによって日本企業のIT化は一気に進むでしょうし、そこで得た知見でまた新たなチャンスが見えてくるに違いありません。 悲観することなく、前向きに捉えていきたいもの... 【詳細を見る】【12冊の名著エッセンスから得る人生訓】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815600872
本日ご紹介する一冊は、NHK「100分de名著」の制作班がまとめた、大人必読の名著のエッセンス。 シェイクスピアの『ハムレット』、ドストエフスキーの『罪と罰』、サン・テグジュペリの『星の王子さま』、モンゴメリの『赤毛のアン』、ガンディーの『獄中からの手紙』、アドラーの『人生の意味の心理学』、アランの『幸福論』、フランクルの『夜と霧』、スタニスワフ・レムの『ソラリス』、メアリ・シェリーの... 【詳細を見る】【「深い思考」を手に入れるには】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4065187958
仕事で成果を出すには、いかに芯を食った問題発見・問題解決をするか。 問題の核心をズバリ突き、誰もが想像しなかったアイデアで複雑な問題を説く人を、われわれは尊敬します。 もちろん、アイデアが机上の空論ではいけません。提案するアイデアが現場でも驚くほど上手く行き、時間が経っても問題を起こさないばかりか、副次的な効果も生み出し、後になっても「やって良かった」と言われる。 ビジネスパーソン... 【詳細を見る】【誰でもできる習慣術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413097459
『エグゼクティブ・ダイエット』の時にもちょっと書きましたが、良い習慣を身につけるには、ちょっとしたコツがあると思っています。 ※参考:『エグゼクティブ・ダイエット』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838729294/ 土井はこれまで、メルマガを16年、ダイエットを3年、読書は40年続けてきましたが、習慣を変える、新習慣を身につけるのは大の得意... 【詳細を見る】【心が軽くなる韓国のベストセラー】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447810865X 本日ご紹介する一冊は、韓国で25万部を突破したベストセラーエッセイ。 元ももクロの有安杏果さんが絶賛し、東方神起メンバーの愛読書でもあるという触れ込みですが、確かにこれは面白い。 日本同様、画一的価値観を押し付けられがち&ワーカホリックな韓国で疲弊した著者が、ちょっとリラックスした考え方を提案する、休日読むのにぴったりの内容です。 われわれを追い込むのは、仕事そのものではなく、じつは仕事に絡みついている価値観だったりする。 ... 【詳細を見る】
【幸福を求める人にオススメの一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866631015
本日ご紹介する一冊は、年商100億円の企業グループオーナーであり、ベストセラーも多数持つ著者、金森重樹さん絶賛の幸福学の名著の復刊。 著者のダニエル・ネトルは、英国ニューカッスル大学生物心理学部進化・行動調査グループの心理学助教授です。 冒頭、約20ページにわたり、監訳者の金森重樹さんの文章が続きますが、ここで監訳者は、こんなことを述べています。 <所得の増加が対数で示されるとい... 【詳細を見る】【ニコライ・バーグマン成功のルール】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866671882
本日ご紹介する一冊は、個性的なフラワーボックスで知られる、世界的フラワーアーティスト、ニコライ・バーグマンが守ってきた「成功のルール」。 デンマークから19歳で単身来日し、言葉も通じない日本で学び、画期的アイデアを得て大成功した著者ですが、若い頃には相当な苦労をしたようです。 今でいう難読症だった著者は、若い頃、些細なことでよく怒られ、また経験が浅いうちは、フラワーデザイナーの師匠に... 【詳細を見る】【楠木建氏推薦!人生がうまく行く考え方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396617097
本日ご紹介する一冊は、世界で初めてパーソナル・コーチングを始めたという、「パーソナル・コーチングの父」トマス・J・レナードが、真の「自分本位」を知り、人生を好転させる方法を説いた本。 監修者の秦卓民氏は、スポーツ選手、企業経営者などにエグゼクティブ・コーチングを行っている方で、クライアントにはリンクアンドモチベーション、Plan・Do・See、サッカー日本代表選手などが名を連ねているそ... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。