【「4つの資産」を駆使して人生を豊かにする】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/486667251X 本日ご紹介する一冊は、編集者として累計1100万部の本を手掛けたという、作家・プロデューサー・編集者の長倉顕太さんによる自己啓発書。 タイトルは、『「やりたいこと」が見つかる時間編集術』となっていますが、実際には、若手がどうやってキャリアを構築し、人生で成功するかを書いた、自己啓発寄りの仕事術本です。 重要な主張は、人生は、「時間」→「能力」→「人脈」→「お金」の順に発展して行くと述べた部分。 一足飛びに「お金」に... 【詳細を見る】
【疲れた時に。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815608741
本日ご紹介する一冊は、15万フォロワーの韓国人気エッセイスト、レディーダックさんによる、自己啓発的エッセイ集。 ビジネスパーソンは社会的動物ですから、社会に最適化するうちに、だんだん疲れてくるもの。 お客様に最適化したら、「自社」がないがしろにされるし、職場に最適化したら、「自分」がなくなる。 息抜きしたくなった時、エネルギーを補給したくなった時には、こんな本を読んでみるといいと思います。 ... 【詳細を見る】【1行で書け。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815608008
本日ご紹介する一冊は、大ベストセラー『1分で話せ』の著者であり、Yahoo!アカデミア学長、2021年4月から武蔵野大学アントレプレナー学部長に就任予定の、伊藤羊一さんによる新刊。 ※参考:『1分で話せ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797395230/ 普通に考えて、『1分で書け』かと思いましたが(笑)、タイトルは堅く『1行書くだけ日記』。 ... 【詳細を見る】【20年後に備えよ。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822288900
本日ご紹介する一冊は、元日本マイクロソフト社長で、科学技術に詳しい成毛眞さんが、2040年の経済・社会を論じた予測本。 予測本は好きなジャンルで、頻繁にチェックするのですが、これは興味深く読ませていただきました。 2040年までの20年というスパンでは、既知の内容が多かったですが、さすが投資家としても知られる著者だけあって、2021年現在の、既に進行しつつある未来、そして2030年までの近未来予測... 【詳細を見る】【ジェフ・ベゾスの起業家精神に迫る注目の一冊。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1647820715
2021年の最初を飾るのは、昨年末に出された、アマゾン創業者、ジェフ・ベゾスの『Invent & Wander』。 副題に、The Collected Writings of JEFF BEZOSとあるように、ジェフ・ベゾスが過去に書いた文章(多くは株主への手紙)を集め、この稀代の起業家が成功した要因と、その哲学をあぶり出そうとするもの。 要点を、冒頭のIntroduct... 【詳細を見る】【年内最後の一冊。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106038609
2020年の最後を飾る一冊ということで、何にしようか悩んだのですが、今の日本にもっとも必要な、「寛容」を論じた名著を紹介します。 塩野七生さんは、名著『ローマ人の物語』の冒頭で、こんなことを書いています。 <知力ではギリシア人に劣り、体力ではケルトやゲルマン人に劣り、技術力ではエトルリア人に劣り、経済力ではカルタゴ人に劣るローマ人だけが、なぜ巨大な世界帝国を繁栄させることができたのか?> この... 【詳細を見る】【ひろゆき氏、ぶっちゃける。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837928439
本日ご紹介する一冊は、「2ちゃんねる」創設者で、テレビコメンテーターとしても活躍中のひろゆきさんが、「忖度抜き」で、日本の現実を語った一冊。 世界的に見て、日本が「安い国」になっちゃった話や、単身世帯の金融資産保有額の中央値が45万円であるという話など、日本の現状を数字、事例で紹介し、さらにいくつか驚きの事実を提示しています。 ・「貧乏」が頭を悪くする ・「最低賃金が上がる」とアルバイト... 【詳細を見る】【世界400万部突破の話題書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022516925
最近、Forbesで露出して新規の方が増えた影響か、Twitterで2、3名ほどネガティブなコメントをいただきましたが、こういう人って、大体フォロワー数が少なく、過去にもネガティブツイートをしていることがほとんどなんですよね。 中国の伝説の大金持ち、胡雪岩が言った、「船は水かさを上げれば上がる(=周りを上げれば自分も上がる)」という原則、さらに商売は人を喜ばせた人が勝ち、という原則がわかっていな... 【詳細を見る】【勇気とヒントがもらえる。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798061913
ビジネス書は性質上、どうしても上手く行っている人の話を紹介しがちですが、実際には、時代の変革期にコロナ禍が重なり、苦しい状況に陥っているビジネスパーソンも多いと思います。 本日ご紹介する一冊は、そんな困難に立ち向かう勇気とヒントを与えてくれるありがたい本。 古今東西の偉人たちの失敗話、そしてそこからどう這い上がったか、なにが成功要因だったかを紹介した、『人生!逆転図鑑』です。 著者は、... 【詳細を見る】【30代で経済的自由を達成する】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478108579
本日ご紹介する一冊は、ニューヨーク・タイムズ、CNBC、ハフポスト、CBCなど、数多くのメディアで取り上げられた、FIRE(Financial Independence, Retire Early)の第一 人者、クリスティー・シェン、ブライス・リャンによる注目作。 FIREは、最速でお金から自由になる、というコンセプトが若い世代にウケて、話題になっていますが、本書はその具体的なやり方と著者2... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。