【注目の一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152100001
本日ご紹介する一冊は、韓国三大芸能事務所のひとつである「JYPエンターテインメント」の創業者、CCO(チーフ・クリエイティブ・オフィサー)であり、2019年にプロデュースしたガールズグループ「NiziU」が社会現象を巻き起こしている、J.Y. Park氏によるエッセイ。 テレビ等で、既に知っている方も多いのではないでしょうか。 冒頭は著者の半生、中盤は著者の精神的支柱となっているキリスト教に関する話、後半... 【詳細を見る】【物理学者の視点を学ぶ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797680679
人を幸せにする文章というものがあるとしたら、きっとこんな文章なんじゃないか。 話し手がテーマを愛していて、素材を楽しんでいて、実際にそれに長年取り組んでいる…。 そんな文章に出合った時、僕らは幸せを感じる生き物なのかもしれません。 本日ご紹介する一冊は、まさにそんな幸せなエッセイを集めた一冊。 家族や恋愛、友情がテーマではありません。よくある感動話でもありません。 物理学の話で... 【詳細を見る】【自己表現の恐れを手放すには】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4418206051
本日ご紹介する一冊は、45万部突破の大ベストセラー『1分で話せ』の著者、伊藤羊一さんによる自己啓発書。 ※参考:『1分で話せ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797395230/ 最近、Clubhouseをやっていて思うのですが、YouTubeであれ、Clubhouseであれ、noteであれ、Twitterであれ、今や情報発信は誰にで... 【詳細を見る】【ニュースをやめよう。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476313860X 本日ご紹介する一冊は、シリーズ36万部のベストセラー『Think Clearly』の著者が書いた、衝撃作。 ※参考:『Think Clearly』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763137247/ 今回はなんと、「ニュースフリー生活」のすすめです。 著者が指摘するニュースの問題点は、それこそ山ほどあるのですが、個人的に一番衝撃的だったのは、<複数のメディアを同時に消費する頻度の... 【詳細を見る】
【Clubhouse時代の必読書】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062881721
本日ご紹介する一冊は、芥川賞作家であり、最近『マチネの終わりに』がベストセラーになった、平野啓一郎さんによる、人間関係の指南書。 ※参考:『マチネの終わりに』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167912902/ 1歳で父親を亡くし、自身アイデンティティの問題で苦しんできたという著者が、現代人のアイデンティティの問題に正面から切り込ん... 【詳細を見る】【今年、前に進みたい人に。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799310224
本日ご紹介する一冊は、Clubhouseでニューヨークのジャズアーティスト、宮嶋みぎわさんと話している時に紹介された一冊。 宮嶋みぎわさんは、米ヴァンガード・ジャズ・オーケストラの副プロデューサーとして担当作品がグラミー賞にノミネートされた有名人です。 本書は、そのヴァンガード・ジャズ・オーケストラのリーダーであり、2009年にグラミー賞を受賞したダグラス・パーヴァイアンス氏が書いた自己啓発... 【詳細を見る】【狩猟家が語る、サバイバル思考】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062052431
本日ご紹介する一冊は、作家・村上龍氏絶賛の自己啓発書。 それもそのはず、この著者、齊藤令介さんは、村上龍氏が映画の失敗で落ち込んでいた際、励ました人物で、本書の思考法が軸となり、村上龍氏は『愛と幻想のファシズム』を書き上げたようなのです。 その時のエピソードを、著者は「はじめに」でこう書いています。 <作家の村上龍もそうだった。私と村上龍が初めて会ったのは一九八三年のことだった。そ... 【詳細を見る】【全米200万部突破シリーズ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479932716X 本日ご紹介する一冊は、全米200万部突破シリーズ『あなたはあなたが使っている言葉でできている』著者の最新刊。 ※参考:『あなたはあなたが使っている言葉でできている』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799323695/ オビには、「なぜかいつもネガティブに考えてしまう人のための未来志向のセルフコントロール術」と書かれていますが、要するにこれは、自己破壊行動を防ぎ、前向きな未来を拓く... 【詳細を見る】
【「新しいこと」への恐怖を乗り越える方法】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334952240
本日ご紹介する一冊は、元祖ノマドワーカー、新しい働き方のパイオニアとして、「情熱大陸」でも紹介された安藤美冬さんの、ひさびさの新刊。 著者は、集英社で社長賞を獲得した後、ノマドワーカーとして独立し、「NHKスペシャル」「Mr.サンデー」「あさチャン!」など、数多くのメディアに出演、一世を風靡した方ですが、2017年、訳あってSNSをやめ、しばらく休息していたそうです。 最近はま... 【詳細を見る】【人生後半の挑戦に。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4591168956
本日ご紹介する一冊は、元リクルートの東京営業統括部長、新規事業担当部長で、メディアファクトリーの創業も手掛けた藤原和博さんが、世の中を変えるための「物事の進め方」を教えてくれる一冊。 著者は、リクルート社のフェローを経て、教育改革、うで時計やかき氷機、学生服、ランドセルのプロデュース、ラオスの学校建設、奈良市立一条高校の新講堂のプロジェクトなど、さまざまな「改革」に挑戦していますが、本書はその事例ととも... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。