【控えめな人、必読。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478111472
本日ご紹介する一冊は、米アマゾンと台湾で1位となった、内向的な人のための戦略書。 著者のジル・チャン氏は、「コーヒーを買ったときのおつりがまちがっていても、言い出せないほど」の内向型だそうですが、今はある国際機関で20カ国以上にまたがるチームのマネジャーを務め、数多くの国で講演活動をしたり、執筆をしたりと、大成功をしています。 どうしたら彼女のようになれるのか。 ヒントを書いた第1章には、所... 【詳細を見る】【好きになれます。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/409227288X 本日ご紹介する一冊は、ミリオンセラー『鏡の法則』の著者であり、最近はTikTokでも話題の野口嘉則さんによる、ひさびさの書き下ろし。 著者のコンテンツのコアである「自己受容」のメソッドを、中高生でも実践できるように書いたという一冊です。 著者は、これまで心理カウンセラーとして数多くの方のお悩みを聞き、解決のサポートをしてきたわけですが、本書によると、クライアントの根本的な原因は、一つに集約されるといいます。 その一つの原因とは、「自分を好... 【詳細を見る】
【人生後半の生き方の指針に。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569851975
本日ご紹介する一冊は、『感情の整理ができる女(ひと)は、うまくいく』をはじめ、著作の累計が100万部を突破している、有川真由美さんによる新刊。 ※参考:『感情の整理ができる女(ひと)は、うまくいく』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569800610 著者はこれまでに、塾講師や衣料品店店長、着物着付け講師、ブライダルコーディネーター、フ... 【詳細を見る】【実は、スヌーピーは「読む坐禅」だった?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334952704
本日ご紹介する一冊は、スヌーピーの話を、「禅」に通じる教えととらえ、解説を加えた、ユニークな自己啓発書。 訳を『完全版 ピーナッツ全集』で翻訳を務めた詩人の谷川俊太郎さん、監修を住職の枡野俊明さんが担当しています。 「スヌーピーの話、もう忘れちゃったよ」という方のために人物表やストーリーもついているので、ファンでなくても問題なく読み進められると思います。 見開き2ページで... 【詳細を見る】【勉強嫌いに誰がした】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4420310952
「日本人って学ぶの嫌いよね」 大学時代、フランス語の担任だったドラ・トーザン先生にこんなことを言われ、衝撃を受けたことがあります。 日本人は、受験勉強であれだけ猛烈に学ぶのに、実際には「学ぶのが嫌い」。 自由に学べる立場になった瞬間、学ばなくなる人が多いのは、そもそも学ぶことに対して、ネガティブな感情があるのかもしれません。 本日ご紹介する一冊は、そもそもわれわれがなぜ学ぶのが嫌いにな... 【詳細を見る】【思考のロックを解除せよ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833440407
本日ご紹介する一冊は、人間の行動を阻害する思考のロック(=ブレインロック)を解除する方法を、ベストセラー作家であり、人気YouTuber、経済評論家の勝間和代さんが述べた一冊。 著者いわく、<ブレインロックにかかっていると、どんなに優秀な人でも、人格的に優れた人でも、あっさりとパフォーマンスを落としたり、不合理な判断をしたり、重要な機会を損失したりしてしまいます>。 代表的なブレインロックの例... 【詳細を見る】【累計460万部の人気自己啓発小説、最新刊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866514973
本日ご紹介する一冊は、累計460万部突破の人気自己啓発小説、『夢をかなえるゾウ』シリーズの最新刊。 今回はタイトルが「0(ゼロ)」となっており、内容もそれにふさわしい、「夢の見つけ方」となっています。 今回の主人公「僕」は、課長からパワハラを受け続けるも辞めると言えないサラリーマンの男性。 今回の話は、主人公がガネーシャに夢を尋ねられるところから始まりますが、驚くことに... 【詳細を見る】【変化に備える。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4815612188
本日ご紹介する一冊は、元日本マイクロソフト代表取締役社長の成毛眞さんと、経営共創基盤(IGPI)グループ会長の冨山和彦さんとの対談本。 タイトルに『2025年日本経済再生戦略』とあるように、これからの日本への提言と、変わりゆく経済環境のもと、われわれビジネスパーソンがどう生きていけばいいのか、キャリア・人生設計のアドバイスをしています。 「横並びの価値観」から「自分だけの幸福感」へのシフト、「人々がど... 【詳細を見る】【天才が見た天才】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490536941X 本日ご紹介する一冊は、アメリカの自動車王と呼ばれたヘンリー・フォードが書いた、発明王トーマス・エジソンの言行録。 フォードは最初、エジソンの会社に入り、後に独立して自動車王への道を歩むのですが、じつは社員時代からエジソンに自動車づくりを応援してもらい、アドバイスももらっていました。 本書は、そんなエジソンから直接薫陶を受けた、ヘンリー・フォードによるエジソン論。 これが面白くないわけがありません。 知人のすすめで絶版本を買ってみたので... 【詳細を見る】
【5年連続幸福度No.1】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344986555
本日ご紹介する一冊は、ベストセラー『フィンランドの教育はなぜ世界一なのか』の著者、岩竹美加子さんが、ウェルビーイングを尊重するフィンランドの社会システムを紹介した一冊。 ※参考:『フィンランドの教育はなぜ世界一なのか』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106108178 著者は、アメリカの大学院でフィンランド出身の夫と知り合い、1991年よ... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。