【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4884747771

本日の一冊は、幕末から明治にかけて日本を動かした逸材を数多く輩出し、著書のひとつが西郷隆盛にも影響を与えたという幕末の儒者、佐藤一斎による名著を、現代人にもわかるように解説した一冊。 原文と現代語訳、そして解説がついて、計366日、楽しめるように編集されています。 リーダーとしての心構えとは何か、人は何に従って生きればいいのか、どうすれば人を動かすことができるのか…。 経営者や官僚に限らず、およそ人の上に... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344980395

本日の一冊は、ベストセラー『レバレッジ・リーディング』の著者、本田直之さんによる、待望の時間管理術。 ※参考:『レバレッジ・リーディング』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492042695 自らの会社の経営のほか、複数の企業の取締役を兼務。日米のベンチャー企業への投資・経営アドバイスなどもこなしながら一年の半分をハワイで暮らす著者が、その時間管理法を初公開... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569656439

本日の一冊は、イタリアのトップデザインファーム、ピニンファリーナでフェラーリ創業55周年モデルなどのデザインを担当、同社のデザインディレクターまで駆け上がった著者が、イタリアのモノづくりの精神と、自らのデザインへのこだわりを記した一冊。 日本人でこんな最前線で活躍していた人物が存在する、というのも驚きですが、注目すべきはその仕事の裏に秘められた著者の精神。 「傑作は『足し算』からは生まれない」「今日の誰かではな... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479770933

本日の一冊は、数多くの著書を持つ心理学者、内藤誼人さんが、ちょっとあざとい交渉の心理術を指南した一冊。 交渉論や意思決定論を学んだ人にとってはなじみのある手法も数多くありますが、まだきちんと学んだことのない人は、注目の内容です。 人に信じてもらうためにはどうすればいいのか、交渉で勝つためにどんなやり取りをすればいいのか、嫌な相手にはどうやって対処すればいいのか…。 ビジネスに限らず、人間関係全般でも使える... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796655840

本日の一冊は、『「稼ぎ力」ルネッサンスプロジェクト』などのベストセラーで知られる渋井真帆さんが、最近注目の書籍のなかから、押さえておきたいビジネス理論を抜き出し、まとめた一冊。 ※参考:『「稼ぎ力」ルネッサンスプロジェクト』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478732949/ あくまで要約なので、本気で学びたい人はそれぞれの参考文献にあたって欲しいと思いま... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862481221

本日の一冊は、環境問題のタブーに切り込んだ、今注目の問題作。 著者の武田邦彦さんは、名古屋大学大学院教授を経て、現在、中部大学総合工学研究所教授。 内閣府原子力安全委員会の専門委員や、文部科学省科学技術審議会の専門委員も務めた論客が書いたということで、大きな話題となっています。 問題として挙げられているのは、ペットボトルのリサイクルと、ダイオキシン、地球温暖化とそれにまつわる一連の報道。 著者による... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478000972

もし世の中に、「良い本」というものがあったとして、それは、読みやすい本でしょうか?それとも役に立つ本でしょうか? もしも後者の「役に立つ本」というのなら、本日ご紹介する本は、きっと「良い本」に属する本だと思います。 本日ご紹介するのは、リスニングセミナーを中心に、全世界で2000回を超えるトレーニングを実施しているという、カリスマトレーナー、マデリン・バーレイ・アレンによる聞き方のノウハウ書。 コミュニケ... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569691943

本日の一冊は、20数年にわたり松下幸之助の薫陶を受けた、PHP研究所の代表、江口克彦さんが、松下幸之助の成功の理由をまとめたロングセラー。 松下幸之助本人の言葉と、それに対する著者の解釈、エピソードなどを盛り込んだ、じつに読み応えのある一冊です。 本書の最大の魅力は、ともすれば神格化され、とおり一遍の解釈をされがちな松下幸之助のさまざまな側面を見せてくれる点。 ときに厳しく、ときに大きな包容力をもって人に... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569657052

本日の一冊は、かつて女性初の総領事(オーストラリア・ブリスベン)として活躍し、内閣府の初代男女共同参画局長も務めた著者が、女性の生き方やふるまいについて述べた一冊。 タイトルを見て、ベストセラーの2番煎じかと思いきや、じつは内容はかなり骨太な「品格」論。 仕事に臨む態度や、対人関係のマナー、行動規範など、かなり具体的な内容が書かれており、ビジネスの場でも役に立ちます。 タイトルが『女性の品格』だけに、ファ... 【詳細を見る】

【】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837956742

本日の一冊は、アメリカを代表する心理学者の一人であり、ベストセラー作家としても知られるジョージ・ウェインバーグの代表作。 全世界で870万部を記録した自己啓発書で、タイトル通り、自分を好きになる方法や、自信をつける方法、恐怖に打ち勝つ方法など、さまざまな心の問題をケアしています。 人間の悩みのほとんどは対人関係から発生するものだそうですが、本書はまさにその対人関係をメインテーマに置いた一冊。 なかには翻訳... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031