【ついに読んでしまった…】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478006431

ご存じの通り、最近、ビジネス書の世界では勝間和代さんが大人気です。 土井も勝間さんの著書はほとんど目を通していますが、一冊、これだけは読むまい、と思う本がありました。 それが、本日ご紹介する、『起きていることはすべて正しい』です。 なぜかというと、それはテーマが「運」だから。 もちろん、運というものの存在を疑うわけではありません。個人的には自分のことをとても運がいい人間だと思っ... 【詳細を見る】

【君子とは何か? 北尾吉孝氏注目の最新刊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4884748301

本日の一冊は、SBIホールディングスの代表取締役であり、中国古典に詳しい北尾吉孝さんが、『論語』をはじめとする中国古典をひも解き、「君子」になるための心構えを論じた一冊。 土井は以前から、「団塊ジュニアが30代半ばになったら中国古典ブームが来る」と言っていますが、本書はそのきっかけとなりそうな一冊です。 昨年までのビジネス書のキーワードは、「無責任」「自分だけ」だったと思い... 【詳細を見る】

【今年一年はこの一冊で振り返る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488006515

今年は、金融バブルの崩壊、派遣切り、企業不祥事、殺人事件など、暗いニュースが目立った年でした。 原因については諸説あると思いますが、ひとつには、行き過ぎた「自由」とそれゆえに生じた「孤独」という、人間にとって普遍のテーマがあったかと思います。 そして、この問題を扱ったエーリッヒ・フロムの名著を紹介して、今年の締めくくりとさせていただこうと思います。 ぜひお楽しみください。 ... 【詳細を見る】

【一年の終わりに「生き方」を考える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4418082182

最近は、雇用問題や凶悪犯罪、孤独死、若年層の恋愛など、社会のあり方を問われるような、重大な事件が相次いでいます。 書籍に携わる人間から見ても、こんな非道徳的なものがヒットになっていいのか、と思うような本が売れており、複雑な気持ちですが、本書は、まさにこういった社会問題に真っ向から切り込んだ内容です。 著者は、社会学者として知られる、宮台真司さん。 『14歳からの社会学』とい... 【詳細を見る】

【ハーバード流・人脈作りの5つのステップ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492043284

本日の一冊は、ハーバード大学でMBAを取得後、ヘッドハンターとして活躍、ダボス会議では「Young Global Leaders 2007」に選出されたという著者が、「戦略的人脈作り」のノウハウを語った一冊です。 中軸となるのは、著者が説く「人脈スパイラル・モデル」の5つのステップで、 1.自分にタグをつける 2.コンテンツを作る 3.仲間を広げる 4.自分情報を流通... 【詳細を見る】

【成功は8割心理で決まる?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894513277

最近は、ビジネス書ブームにより、多くの方が成功哲学やビジネスリーダーの考え方、ノウハウなどに触れるようになりました。 また、セミナーなども各所で行われており、本当であればビジネスマンの価値はもっと高まっていい。つまりその集合体である日本企業や日本経済全体も成長して然るべきです。 ただ、残念なことに、実際にはそうなっていません。むしろ日本経済は成長が止まり、企業もリストラの嵐、個人にも閉そ... 【詳細を見る】

【ドドールコーヒーの成功哲学】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532194571

本日の一冊は、ドトールコーヒーの創業者、鳥羽博道さんによる創業記。 著者の下積み時代から、コーヒーとの出会い、創業、そして事業を軌道に乗せるまでのプロセスが事細かに書かれており、ノンフィクションとして楽しく読むことができます。 随所に挿入される偉人たちの言葉も、いわゆる自己啓発好きが好むものとは若干テイストが違っていて、新鮮味があります。 武者小路実篤の「天に星、地に花、ひとに愛... 【詳細を見る】

【アップル・もう一人の天才の物語】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447800479X 本日の一冊は、あのスティーブ・ジョブズが崇拝した天才プログラマーであり、アップルのもう一人の創業者である、スティーブ・ウォズニアックの自伝です。 著者は、伝説のエンジニアであり、発明家の殿堂、National Inventors Hall of Fame入りを果たした人物ですが、本書の読みどころは、決して彼が何を成し遂げたか、ということではありません。 アップル創業の話やエンジニアリングの話も出てきますが、土井が思うに、本書の最... 【詳細を見る】

【軽やかに生きるコツ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763198432

本日の一冊は、書店経営者でありながら、『暮しの手帖』編集長、さらには文筆家としても人気を集める著者が、人生を軽やかに生きる秘訣を公開した、注目の一冊。 軽快な文体のエッセイであり、ビジネス書と呼べるものではありませんが、このなかには仕事の哲学、そして人生を左右する人間関係のコツが書かれています。 不安な気持ちから、欲しくもないガラクタを集めてしまう。愛するあまり、相手の個性を殺してしまう。相手... 【詳細を見る】

【革命を起こすビッグアイデアの作り方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4484081032

本日の一冊は、サムスンの成功神話を支えた辣腕マーケターによる注目作で、韓国で何と100万部のベストセラーとなった一冊。 韓国の一大企業、サムスンの本だから売れたというのもありますが、それを差し引いても、売れて当然の読み応えある内容だと思います。 マーケターらしい歯切れのいい語り口で、古今東西の著名人の名言とアジアの名経営者のセリフ、そして自身がサムスンで得た学びが説かれており、... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年9月
    « 8月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930