【「自己啓発の祖」エマソンによる名著】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903212106
みなさんは、19世紀のアメリカを代表する思想家、ラルフ・ウォルドー・エマソンをご存じでしょうか? エマソンは、18歳でハーバード大学を卒業し、その後、教師、牧師を経て、ニューハンプシャー州コンコードで啓蒙活動を始めました。 その思想は、プラトン、カント、東洋哲学を内包したもので、日本では、宮沢賢治や北村透谷、福澤諭吉などに影響を与えています。 アメリカの成功哲学書や自己啓... 【詳細を見る】【チェ・ゲバラの最高傑作】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122050979
本日の一冊は、映画公開で一躍ブームとなっている、エルネスト・チェ・ゲバラによる遺作。 ゲリラ戦争における戦略や人事、行動規範を示したものですが、その基本原則は時代やジャンルを超えて、ビジネスにも応用可能です。 事業を円滑に行うために「補給」について考えるという視点、敵の補給経路をアタックするという考え方、また敵の持つ資源を利用するため、あえて兵器の型を合わせるという発想…。 敵との戦... 【詳細を見る】【行動経済学本、待望の第2弾!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4314010541
本日の一冊は、行動経済学のエッセンスをわかりやすい例とエピソード、実験結果を交えながら説いたベストセラー『経済は感情で動く』の待望の続編。 ※参考:『経済は感情で動く』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4314010479/ 本シリーズの面白さは、人間が不合理な判断をしてしまうトリックを、理論的に説明しているところにあります。 ... 【詳細を見る】【11のスキル?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844370553
本日の一冊は、世界的に有名な研修会社、ウィルソン・ラーニングを経て、神田昌典さん率いる株式会社アルマックで最高マーケティング責任者として活躍、現在は独立してビジネスマンに成長とビジネスの理論を指導している著者が、どんな会社でも通用する11個の「ポータブル・スキル」を論じた一冊。 ポータブルスキルというのは、具体的には、勉強力、行動力、自己投資力、時間投資力、やる気キープ力、気配り力、発想力、文章・コピー... 【詳細を見る】【ついに読んでしまった…】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478006431
ご存じの通り、最近、ビジネス書の世界では勝間和代さんが大人気です。 土井も勝間さんの著書はほとんど目を通していますが、一冊、これだけは読むまい、と思う本がありました。 それが、本日ご紹介する、『起きていることはすべて正しい』です。 なぜかというと、それはテーマが「運」だから。 もちろん、運というものの存在を疑うわけではありません。個人的には自分のことをとても運がいい人間だと思っ... 【詳細を見る】【君子とは何か? 北尾吉孝氏注目の最新刊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4884748301
本日の一冊は、SBIホールディングスの代表取締役であり、中国古典に詳しい北尾吉孝さんが、『論語』をはじめとする中国古典をひも解き、「君子」になるための心構えを論じた一冊。 土井は以前から、「団塊ジュニアが30代半ばになったら中国古典ブームが来る」と言っていますが、本書はそのきっかけとなりそうな一冊です。 昨年までのビジネス書のキーワードは、「無責任」「自分だけ」だったと思い... 【詳細を見る】【今年一年はこの一冊で振り返る】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4488006515
今年は、金融バブルの崩壊、派遣切り、企業不祥事、殺人事件など、暗いニュースが目立った年でした。 原因については諸説あると思いますが、ひとつには、行き過ぎた「自由」とそれゆえに生じた「孤独」という、人間にとって普遍のテーマがあったかと思います。 そして、この問題を扱ったエーリッヒ・フロムの名著を紹介して、今年の締めくくりとさせていただこうと思います。 ぜひお楽しみください。 ... 【詳細を見る】【一年の終わりに「生き方」を考える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4418082182
最近は、雇用問題や凶悪犯罪、孤独死、若年層の恋愛など、社会のあり方を問われるような、重大な事件が相次いでいます。 書籍に携わる人間から見ても、こんな非道徳的なものがヒットになっていいのか、と思うような本が売れており、複雑な気持ちですが、本書は、まさにこういった社会問題に真っ向から切り込んだ内容です。 著者は、社会学者として知られる、宮台真司さん。 『14歳からの社会学』とい... 【詳細を見る】【ハーバード流・人脈作りの5つのステップ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492043284
本日の一冊は、ハーバード大学でMBAを取得後、ヘッドハンターとして活躍、ダボス会議では「Young Global Leaders 2007」に選出されたという著者が、「戦略的人脈作り」のノウハウを語った一冊です。 中軸となるのは、著者が説く「人脈スパイラル・モデル」の5つのステップで、 1.自分にタグをつける 2.コンテンツを作る 3.仲間を広げる 4.自分情報を流通... 【詳細を見る】【成功は8割心理で決まる?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894513277
最近は、ビジネス書ブームにより、多くの方が成功哲学やビジネスリーダーの考え方、ノウハウなどに触れるようになりました。 また、セミナーなども各所で行われており、本当であればビジネスマンの価値はもっと高まっていい。つまりその集合体である日本企業や日本経済全体も成長して然るべきです。 ただ、残念なことに、実際にはそうなっていません。むしろ日本経済は成長が止まり、企業もリストラの嵐、個人にも閉そ... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。