【全米に感動の嵐を巻き起こしている、話題のノンフィクション】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903212440

本日の一冊は、まったくもってビジネス書ではないのに、ビジネスパーソンのみなさんに、ぜひ読んでいただきたい一冊。 世界11カ国で刊行が決定し、全米に感動の嵐を巻き起こしている、話題のノンフィクションです。 最近、思うのですが、もしみなさんが良い学校に入れなかったら、選ぶ道はただ一つ。 「良い人に出会うこと」 同様のことを、世界一の投資家、ウォーレン... 【詳細を見る】

【水野敬也が贈る、爆笑自己啓発】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4905073049

本日の一冊は、ミリオンセラーとなった『夢をかなえるゾウ』の著者、水野敬也さんが、猫の写真と著名人のエピソードで綴る、新しい形の自己啓発書。 ※参考:『夢をかなえるゾウ』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870318059 前作『人生はワンチャンス!』(犬版)は、写真のセレクトもそこそこでしたが、今回の『人生はニャンとかなる!』は、写... 【詳細を見る】

【感動。やなせたかし氏が遺した言葉】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569678319

本日の一冊は、先日お亡くなりになった、やなせたかしさんの人生訓をまとめた一冊。 『アンパンマン』も、『やさしいライオン』も、その原型は雑誌『PHP』から始まったらしいですが、そのPHP研究所のスタッフが、やなせさんの著作物から言葉を抜き出し、まとめたとのこと。 今になって思えば、「よくぞまとめてくれました」と感謝したくなるほど、氏の思想がうまくまとまっています。 『アンパンマン... 【詳細を見る】

【100万部なるか?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478025800

本日の一冊は、ホリエモンこと堀江貴文さんのミリオンセラープロジェクトとして知られる注目の新刊。 従来ブラックボックスだった本の制作過程をすべてニコ生で公開し、原稿をcakesで連載して、書籍化するという、斬新な試みで出された一冊です。 手掛けたのは、『もしドラ』の編集担当、元ダイヤモンド社の加藤さんと、『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』を担当した元光文社新書の柿内さん。 発売からものすごい勢... 【詳細を見る】

【大物華僑に学んだ金持ちの思考法則とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534051271

本日の一冊は、華僑社会で知らない者はいないと言われる大物華僑に師事し、自らも複数の会社を経営する著者が、『一生お金に困らない「華僑」の思考法則』を説いた一冊。 以前紹介した『最強マフィアの仕事術』に、<マフィアは「他人のカネは自分のカネ」だと思っている>という記述がありましたが、本書を読む限り、華僑にも似たところがあるようです。 ※参考:『最強マフィアの仕事術』 http:/... 【詳細を見る】

【『鏡の法則』著者の最新刊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763133470

本日の一冊は、ミリオンセラー『鏡の法則』の著者、野口嘉則さんによる、ひさびさの新刊。 ※参考:『鏡の法則』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4893469622 タイトルは、『「これでいい」と心から思える生き方』です。 高校時代、対人恐怖症に悩み、大学では心理学や東洋哲学を専攻。現在は、EQコーチングの第一人者として、またeラーニン... 【詳細を見る】

【ヒューストン大学人気教授が教える】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763133004

本日の一冊は、TEDスピーチでも上位に名を連ねる、ヒューストン大学人気教授、ブレネー・ブラウンさんによるベストセラーの邦訳。 原題は『Daring Greatly(果敢なる挑戦)』。セオドア・ルーズベルト米大統領が1910年4月23日にパリのソルボンヌ大学で行った「共和国の市民権」という演説の中の言葉が元になっています。 本書が説くのは、過去のトラウマ、自分の弱さ、恥などの感情を乗... 【詳細を見る】

【「お店」は変えずに「悦び」を変えろ!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894515830

本日の一冊は、全国千数百社が集う「ワクワク系マーケティング実践会」の主宰者であり、神田昌典氏の盟友でもある小阪裕司氏が、13年ぶりに書き下ろしたお店経営の本。 基本的には著者の会員企業の成功事例を紹介した本で、商売の原理原則、本当に大切なことが明確になる内容です。 10月14日(月)の日経MJに、牛丼を大幅値下げしたにもかかわらず、需要喚起に失敗した吉野家の記事が出ていましたが... 【詳細を見る】

【知っておきたいお金の守り方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763132970

本日の一冊は、シリーズ1900万部を突破した大人気マンガ「カイジ」を題材に、お金を防衛するための初歩的ノウハウを解説した一冊。 昔は、父親から子どもに「サラ金と連帯保証人だけはダメだ」なんて教えられたものですが、いまや全人口の8人に1人が消費者ローン利用経験者。 20代でも消費者金融を使う人がザラにいるということで、本書にも注目が集まっています。 本書では、冒頭でこんなクイズが出さ... 【詳細を見る】

【ウメハラ流、勝負哲学第2弾】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4098251817

本日の一冊は、世界一のプロ・ゲーマーとして知られ、処女作『勝ち続ける意志力』でいきなりベストセラーを出した著者が、満を持して出す、第2弾です。 ※参考:『勝ち続ける意志力』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4098251329 今回もウメハラ流の勝負哲学がてんこ盛りですが、今回は特に、勉強を頑張っている人、何らかのスキルを極めたい方に、... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031