【だからあなたは騙される】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062146363

以前、弊社で採用した若い女性に、土壇場で内定辞退された話を書きましたが、なぜ人は人を見抜くのに失敗してしまうのでしょうか? 土井に限らず、経営の現場では、大きな期待をかけて採用したものの、「こんなはずじゃなかった」という事態が往々にして発生します。 では、こういった「買いかぶり」や「見落とし」は、一体どのようにして起こるのでしょうか? われわれは、本当にいつか人を見抜けるようになるの... 【詳細を見る】

【なぜか仕事が速い人のパソコン術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837977103

みなさんは日々、パソコンを使って作業をしていて、「これってもっと効率的なやり方があるんだろうなあ」と思ったことはありませんか? もちろん、簡単なショートカットなら知っている、という方でも、すべての機能を使いこなしているか、と問われたら、正直自信がないのではないでしょうか? 土井の場合、大学でUnixを習っていた関係で、「Ctrl」+「x」、「Ctrl」+「v」などのコマンドは使いこ... 【詳細を見る】

【執筆する人は必読の力作】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062879409

世の中には、いい意味で読者の期待を裏切ってくれる本というのがあるものですが、本日の一冊は、まさにそんな内容です。 表向きは、「『コリアン世界の旅』で大家壮一ノンフィクション賞と講談社ノンフィクション賞をダブル受賞、『アジア 新しい物語』でアジア太平洋賞を受賞した著者が、ノンフィクションの書き方について、詳しく述べた一冊」なのですが、実際には優れたノンフィクションガイドであり、表現の精神と奥深さを... 【詳細を見る】

【ゼロからの人脈入門】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492042997

本日の一冊は、大手建設会社を経て大手総合情報メディア企業に転職、サラリーマンでありながらSNSでのべ7000人の会員数を持つにいたった著者が、その人脈術を披露した一冊です。 人脈術に関しては、既に本田直之さんと藤巻幸夫さんが『レバレッジ人脈術』『人脈の教科書』を出しており、ノウハウが出されてしまっていますが、本書の著者いわく、「普通のサラリーマンには普通のサラリーマンに適した人脈術がある」とのこと。... 【詳細を見る】

【シャネルに学ぶブランドビジネスの真髄】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022732008

以前、ファッションプロデューサーとして有名なしぎはらひろこさんをインタビューした際、尊敬する人物として、ココ・シャネルの名前が出てきました。 しぎはらさんいわく、ファッション界の女性の多くはシャネルの生き方に影響を受けているとのことで、それほど大きな影響を与えたカリスマとはどんな人物なのか、気になって読んでみました。 ということで、本日の一冊は、『シャネル―最強ブランドの秘密... 【詳細を見る】

【若手社員と女性のためのケンカマニュアル】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887596308

本日の一冊は、リーダーシップやコミュニケーションを得意とするコンサルタントのパット・ハイムと、生物心理社会学、女性問題を専門とするスーザン・K・ゴラントが、若手社員と女性に向けて、ビジネスコミュニケーションのルールを説いた一冊。 最近は、女性の社会進出が当たり前となり、管理職ニーズも高まっていますが、調査によると、実際に管理職に就く女性の数は、期待されているほど増えてはいません。... 【詳細を見る】

【できる人の質問力とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569696902

最近、セミナーの参加者に「土井さんがインタビュースキルを教える講座はないんですか?」と聞かれます。 確かにこれまで多くの有名人にインタビューをしてきましたが、それはもともと、ライター時代の師匠から教わったもので、偉そうに教えるようなものではありません。 参加者限定でやることはあるかもしれませんが、まずはその道の達人たちの本を読むことをおすすめしたいと思います。 そんなわけで、たまたま... 【詳細を見る】

【20代、ファーストキャリアの作り方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903241920

本日の一冊は、ニチレイの採用や全社研修、人事制度改革などに携わり、現在、株式会社ファーストキャリア代表取締役として、80社を超える大手企業に若手人材の教育・育成を指導する著者が、若手人材のためのキャリア術を説いた一冊。 簡単に辞めてしまう現在の風潮に一石を投じ、どうすれば将来につながるファーストキャリアを築くことができるのか、心構えから行動まで幅広く論じています。 3年以内に3... 【詳細を見る】

【ここまでやるから成果が出る!】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062820803

本日の一冊は、ベストセラー『ビジネスマンのための「数字力」養成講座』の小宮一慶さんが、仕事ができる人の心構えと目標達成法について述べた注目の新刊。 ※参考:『ビジネスマンのための「数字力」養成講座』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887596219/ 「発見力」に続き「数字力」と、どちらかと言えば理性的な話ばかりという印象のある... 【詳細を見る】

【若者たちの苦悩と選択】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480064141

本日の一冊は、『内側から見た富士通「成果主義」の崩壊』で衝撃デビューを果たした著者が、久々に放つ注目作。 ※参考:『内側から見た富士通「成果主義」の崩壊』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933394/ 昭和的なキャリア観から平成的キャリア観への変遷を、当事者である若年層のインタビューをまとめることで示した、興味深い一冊です。 ... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031