【「偶然」がビジネスに与える影響とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478004528

本日の一冊は、あのホーキングが絶賛し、全米で大ベストセラーになった『The Drunkard's Walk』の邦訳。 著者のレナード・ムロディナウはカリフォルニア工科大学で「ランダムネス」の講義をしている人物で、本書には、いかにわれわれの成功が「偶然」に左右されているかが書かれています。 この手の話は、キャリアにおけるいくつかの著書にも出てきますが、本書が優れているのは、過去... 【詳細を見る】

【退職届、書いてますか?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478008345

本日の一冊は、コンビグループ特別顧問、コンビネクスト社長の木下道太さんによる、サラリーマンのための処世術。 20歳で起業に成功しながらも、このままでは小さくまとまってしまうとの懸念から、事業を譲渡。その後、ベビー用品大手のコンビに入社して一からやり直し、3年で30億円の新規事業を成功させた著者が、その仕事術および心構えを説いた、注目の一冊です。 タイトルからしてそうですが、とにかく逆説の成... 【詳細を見る】

【さようなら、自己責任論】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4652078463

本日の一冊は、反貧困ネットワークの事務局長であり、2008?2009年の「年越し派遣村」では村長を務めた著者が、日本の貧困の実態を明らかにし、今後、日本社会が進むべき道を示した一冊。 理論社の「よりみちパン!セ」シリーズからの発刊ということで、中学生向けの文体にはなっていますが、書いてある内容は、ビジネスマンでも十分通用するほど本格的なもの。 現在の日本の貧困問題をイス取りゲームにたとえ、... 【詳細を見る】

【香山リカ vs 勝間和代?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344981324

本日の一冊は、精神科医として有名な香山リカさんが、「ふつうの幸せ」を手に入れるための「10のルール」をまとめ、話題となっている一冊。 オビに「<勝間和代>を目指さない。」とあることからもわかるように、「飽くなき成功、成長願望」あるいは「ひとり勝ち」といった思想を批判し、人がなぜ幸せになれないのか、その理由を明らかにしています。 著者によると、「人生が思い通りに展開していない人の多くは、... 【詳細を見る】

【33歳からの仕事のルールとは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756913008

独立して、たくさんの著者と触れた経験からわかったことは、いわゆる「カリスマ」ほど人のマネジメントに向いていないということ。 ある起業のカリスマは、僕と2人きりになった時、「土井さん、私はもう組織を大きくすることをあきらめました」とぼやいていました。 20代でエースとして活躍することと、30代でチームのために貢献することとは、本質的に働き方が違います。 つい最近までは、個人向け... 【詳細を見る】

【「雇われない生き方」を目指す】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062153580

本日ご紹介する一冊は、ダニエル・ピンクが『フリーエージェント社会の到来』で紹介したフリーエージェントという生き方を、日本の会社法や税制、ファイナンスなどの視点から紹介した一冊。 ※参考:『フリーエージェント社会の到来』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478190445/ 既に独立している方、勉強している方にとっては当たり前のこと... 【詳細を見る】

【セブン-イレブンの現場を本で疑似体験する】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4785503467

本日の一冊は、1989年、まだセブン‐イレブンの売上が現在の3分の1くらいだった頃に入社し、そのビジネスノウハウのすべてを学んだ著者が、セブン‐イレブンで過ごした7年間の実体験をフィクション形式でまとめたもの。 土井は以前から、商売の秘訣を学ぶために、セブン‐イレブンで働いてみたいと思っていたのですが、今さらバイトするわけにもいかず、悩んでいました。 というのも、大学時代... 【詳細を見る】

【ITベンチャーの旗手が若手ビジネスマンにアドバイス】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822222969

本日の一冊は、サイバーエージェント代表取締役社長CEOの藤田晋さんが、ベストセラー『渋谷ではたらく社長の告白』以来、ひさびさに放つ新刊。 ※参考:『渋谷ではたらく社長の告白』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/434440999X/ もともとは雑誌「日経ビジネスアソシエ」で連載している「渋谷ではたらく社長のキャリ... 【詳細を見る】

【ステキな職業人生を送るための一冊】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887596944

本日の一冊は、人財教育コンサルタントとして、著書も多い村山昇さんが、働く個人に対してキャリアの考え方と心構えを伝えた一冊。 この手のキャリア本は一時期、たくさん出たため、食傷気味の方もいらっしゃるかもしれませんが、本書はひと味違います。 まずのっけから、「最初の仕事はくじ引きである」とドラッカーの言葉を引用し、仕事に就いた後の個人の心構えを問題とする。 他人と比較するのでは... 【詳細を見る】

【堀紘一が語る省エネ勉強法とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569706312

本日の一冊は、東大法学部を卒業後、読売新聞経済部、三菱商事を経てハーバードビジネススクールを首席クラスで卒業、帰国後はボストンコンサルティンググループの代表取締役社長を務めた堀紘一さんが、その勉強法を明かした一冊。 一時代前の感がある装丁、「年収が2倍にも3倍にも」とあいまいなタイトル、見た目からは決して魅力的な本に見えませんが、読んでみてビックリ。 これはおそらく、最近出された勉... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー

    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031