【冒険ストーリーでお金の増やし方を学ぶ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478121052

本日ご紹介する一冊は、大ベストセラー『お金の大学』の著者が書いた、お金の基礎知識を身につけるための漫画。 『お金の大学』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023323780 異世界にワープした主人公のソータ君と、商売上手な異世界の王子に騙され、半年以内に500万ゴールドを手に入れなければいけない異世界のお姫様、メグちゃん。 ... 【詳細を見る】

【会社を伸ばす社長の条件とは?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569859526

本日ご紹介する一冊は、総フォロワー数68万人超、Xで「アクティビスト投資家」として活躍する、田端信太郎さんによる一冊。 「はじめに」を読んだところ、昔ベストセラーとなった、ファンドマネジャーの藤野英人さんの『スリッパの法則』を令和版にアップデートするべく企画された本のようです。 『スリッパの法則』は、2004年に出され、その後『投資レジェンドが教えるヤバい会社』としてアップデートされてい... 【詳細を見る】

【これでバッチリ】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4816377611

本日ご紹介する一冊は、東京大学卒業後、日本興業銀行、NTTドコモを経て、ハーバードビジネススクール招待講師、早稲田大学ビジネススクール非常勤講師、BBT大学教授などとして活躍中の平野敦士カールさんが、ビジネスモデル創出のヒントを述べた一冊。 ベストセラーとなった「見るだけノート」シリーズや、複数のビジネスモデル関連本がベストセラーとなっている著者ですが、本書では、最新の企業事例を交えながら、ビジネスモデルを... 【詳細を見る】

【情報発信したい人へ。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756924069

本日ご紹介する一冊は、書くことを生業にしたい方、ブログやSNSの文章をもっとブラッシュアップしたい方におすすめの一冊。 著者は、現役のコピーライターで、関西大学の非常勤講師を務める、さわらぎ寛子さんです。 これまでに数多くの文章本を出していますが、有名なのは、『キャッチコピーの教科書』かもしれませんね。 『キャッチコピーの教科書』 http://www.amazon.co.jp/exec... 【詳細を見る】

【スタートアップのファイナンスの基礎知識】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4297149079

ちょっとだけAIスタートアップに関わって、スタートアップのファイナンスがいかに特殊かを学びました。 いや、ファイナンス自体が難しいというより、スタートアップ界隈で使われているファイナンス用語が特殊なんですよね。 本日ご紹介する一冊は、スタートアップのファイナンスを理解する上で必要なファイナンス用語とその意味を、専門家が解説した一冊。 これからスタートアップに関わる方、ピッ... 【詳細を見る】

【「頭がいい人」の理解力の秘密】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763142186

本日ご紹介する一冊は、累計40万部のベストセラー『東大読書』シリーズで有名な、西岡壱誠(にしおか・いっせい)さんによる、地頭力アップのためのノウハウ書。 『東大読書』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492046259 オビに<誰でも再現できる「頭がよくなる」方法>と書いてあり、「よくある宣伝文句」と思っていたのですが、確かにこれはす... 【詳細を見る】

【投資で勝つ、+αの視点】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023324531

本日ご紹介する一冊は、株価に影響を与える強力な存在、「アクティビスト」について理解し、投資の参考にしようという本。 アクティビストとは、「上場会社の株式を取得するだけでなく、投資先の経営陣に対し積極的に意見を述べ、企業価値や株式価値の向上を目指す機関投資家」のことです。 かつて有名になった「村上ファンド」や、最近だと個人ですが、田端信太郎さんの活動が注目されていますね。(田端さんは、SNSを通... 【詳細を見る】

【「すぐ動ける人」の工夫】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534061838

仕事ができる人に共通するのは、「すぐやる」こと。 実際、彼らの仕事のスピードは驚異的です。 出会ったらすぐに次のアポを取る。良い話を聞いたらその場で株式投資をする。 土井が尊敬する出版社の社長は、まだ翻訳されていない良書の話をしたら、その場でエージェントに電話をして版権を買っていました。 とはいえ、一足飛びにそんなすごい人にはなれません。 「すぐやる人」になるには、その前段階... 【詳細を見る】

【必読。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798189928

コロナ中のDXブームもあり、全国でデジタルトランスフォーメーションが進んだわけですが、実際に使ってみると、インターフェースが使いやすいものと使いづらいものが明確です。 やはり、発注元の指示によって、また業者さんによって、ユーザーインターフェース(UI)の使い勝手は大きく変わるものだと痛感しています。 かつて土井が在籍していたアマゾンは、こうしたUIのテストを頻繁に行う会社で、UIが変わると、コンバージョンレー... 【詳細を見る】

【売れてます】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046067594

本日ご紹介する一冊は、今、一番売れている生成AIの入門書。 著者は、利用者数ナンバーワンのAIコミュニティ(GMOリサーチ&AI株式会社調べ。2025年2月)、SHIFT AI代表の木内翔大(きうち・しょうた)さんです。(著者のコミュニティは、2025年4月現在、現役会員数が1.5万人超。専門講師も100人以上抱えているようです) 漫画と文章で生成AIを使うべき理由、使わないとヤバい理由、これからの可能性... 【詳細を見る】

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー