【「すぐ動ける人」の工夫】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4534061838
仕事ができる人に共通するのは、「すぐやる」こと。 実際、彼らの仕事のスピードは驚異的です。 出会ったらすぐに次のアポを取る。良い話を聞いたらその場で株式投資をする。 土井が尊敬する出版社の社長は、まだ翻訳されていない良書の話をしたら、その場でエージェントに電話をして版権を買っていました。 とはいえ、一足飛びにそんなすごい人にはなれません。 「すぐやる人」になるには、その前段階... 【詳細を見る】【必読。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798189928
コロナ中のDXブームもあり、全国でデジタルトランスフォーメーションが進んだわけですが、実際に使ってみると、インターフェースが使いやすいものと使いづらいものが明確です。 やはり、発注元の指示によって、また業者さんによって、ユーザーインターフェース(UI)の使い勝手は大きく変わるものだと痛感しています。 かつて土井が在籍していたアマゾンは、こうしたUIのテストを頻繁に行う会社で、UIが変わると、コンバージョンレー... 【詳細を見る】【売れてます】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046067594
本日ご紹介する一冊は、今、一番売れている生成AIの入門書。 著者は、利用者数ナンバーワンのAIコミュニティ(GMOリサーチ&AI株式会社調べ。2025年2月)、SHIFT AI代表の木内翔大(きうち・しょうた)さんです。(著者のコミュニティは、2025年4月現在、現役会員数が1.5万人超。専門講師も100人以上抱えているようです) 漫画と文章で生成AIを使うべき理由、使わないとヤバい理由、これからの可能性... 【詳細を見る】【対人関係のヒントに】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837931065
本日ご紹介する一冊は、対人心理学のスペシャリスト、心理学者の内藤誼人さんが書いた、「言い返す」力をつけるための本。 人によってコミュニケーションは得意・不得意があると思いますが、間違いなく言えるのは、言いたいことが言えないと、ストレスが溜まるという事実。 そしてストレスは、身体にすこぶる悪いということです。 本書では、読者がイヤな人、上司、苦手な人相手に上手に言い返しつつ、人間関係も向上させ... 【詳細を見る】【上場404社をビジネスモデル分析】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492534849
以前、『財務3表だけではつかめないビジネスモデルを視る技術』という、とんでもなく面白い財務分析本を紹介したのですが、覚えてらっしゃいますでしょうか。 『財務3表だけではつかめないビジネスモデルを視る技術』 村上茂久・著 ソシム http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4802614691 この本で明らかになったのは、たとえ業界が一緒であっ... 【詳細を見る】【目標達成力を築く考え方】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4295411000
「努力は報われるか否か?」 これは、人類が誕生して以来、ずっと続いている問いだと思いますが、これに対しては、成功者の間でも意見が分かれると思います。 「努力は当然報われる」という人 「人生は運が9割」だという人 「ある程度までは努力で、後は運だ」という人 本当にさまざまですが、この「努力」と「報酬」に関して、明確かつ体系的な理論を打ち出したのが、本書『努力の地図』です。 著者は... 【詳細を見る】【普通の会社が注目されるPR術】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799113097
本日ご紹介する一冊は、テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」「ガイアの夜明け」の制作にディレクターとして携わり、その後PR戦略コンサルタントとして独立した、下矢一良さんによる中小企業経営者、個人のための実践PR術。 ネットで企業や個人が炎上する度に鋭いコメントを寄せ、度々注目されている著者の新刊ということで、注目されている方も多いのではないでしょうか。 タイトルが『ずるいPR術』となっ... 【詳細を見る】【これは必読。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479687447X 本日ご紹介する一冊は、『少年ジャンプ』伝説の編集長、Dr.マシリトこと鳥嶋和彦さんによるクリエイティブ論。 元々漫画は嫌いだったという著者が、どうやってヒット作を見出し、ブレイクさせるに至ったか、その視点が示されており、クリエイティブに関わる人、ヒット商品を作りたい人、人を育てる仕事に携わる人には、必読の一冊です。 聞き手、天野龍さんとの対談形式を取っていますが、じつはこの対談、実際にはかなり困難なものだったようです。 そもそも鳥嶋氏へのイン... 【詳細を見る】
【最短で疲れを抜く。】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296208071
本日ご紹介する一冊は、現役医師のベンチャー経営者がまとめた、質の良い休養と健康のヒント集。 計100個の休養・健康のヒントが、1項目あたり2、3ページで示されています。 何が睡眠の質に影響するのか、どういう食べ方をすれば太りにくくなるのか、忙しい時に起こりがちな健康問題にどう対処するか、現実的なヒントと理論が示されています。 ベッドや枕を選ぶ時には、「寝返りのしやすさ」を考えること、同じコー... 【詳細を見る】【本当!?】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478121508
本日ご紹介する一冊は、最近出た中では、『5年で1億貯める株式投資』と並んで買うべき株式投資本。 『5年で1億貯める株式投資』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478121184 著者のたーちゃん氏は、広島大学医学部卒の現役麻酔科医で、大学生の時に『金持ち父さん 貧乏父さん』を読んで開眼、株式投資をして資産50万円を50億円に増やした人物です。 7ペ... 【詳細を見る】お知らせはまだありません。