【これでバッチリ】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4816377611
本日ご紹介する一冊は、東京大学卒業後、日本興業銀行、NTTドコモを経て、ハーバードビジネススクール招待講師、早稲田大学ビジネススクール非常勤講師、BBT大学教授などとして活躍中の平野敦士カールさんが、ビジネスモデル創出のヒントを述べた一冊。
ベストセラーとなった「見るだけノート」シリーズや、複数のビジネスモデル関連本がベストセラーとなっている著者ですが、本書では、最新の企業事例を交えながら、ビジネスモデルをひらめくためのフレームワークを紹介。
『大学4年間の経営学見るだけノート』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4800274796
『大学4年間のマーケティング見るだけノート』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4299051556
『図解 カール教授と学ぶ成功企業31社のビジネスモデル超入門!』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4799312596
7つのフレームワークに従って考えれば、誰でもビジネスモデルが創出できるように工夫されています。
企業向けから個人向けビジネスにシフトすることで成功したベネッセコーポレーション、顧客を関係先にシフトすることで成功した青梅慶友病院、モノからモノ+サービスにシフトして成功したコマツ、顧客の時間や手間を節約できるサービスを提供することで成功したUber Eats…。
48の事例を読むだけでも面白い本ですが、できればフレームワークに従って、ビジネスモデル創出までやってみたいもの。
著者のこれまでの本と同様、どちらかというと読むというより見るタイプの本で、今すぐ手を動かして考えてみたい衝動に駆られると思います。
高収益体質、参入を許さない体質を作り上げるには、ビジネスモデルが極めて重要。
これから起業する方、新規事業創出を考える方は、ぜひ読んでおくといいと思います。
さっそく、本文の中から気になる部分を赤ペンチェックしてみましょう。
—————————-
7つのフレームワーク
1 現状を把握
2 顧客をシフト
3 顧客価値をシフト
4 価格・顧客の経済性をシフト
5 バリューチェーンをシフト
6 経営資源の差別化
7 実現可能性の見極め・絞り込み
顧客をシフトする6つの視点
1 顧客を法人向けにシフトする
2 顧客を個人向けにシフトする
3 顧客を関係先にシフトする
4 顧客の地域を集中する
5 顧客を特定層に集中する
6 グローバル化
高齢者の患者だけでなく家族も顧客としてとらえる
学習塾STEP
神奈川県の教育環境や入試制度に特化した塾
顧客価値をシフトする22の視点 ※一部紹介
1 モノからサービス、あるいはモノ+サービスへのシフト
2 サービスからモノ、あるいはサービス+モノへのシフト
3 競合の逆張りへのシフト
5 時間短縮化・省手間化
6 階層化(自社の製品やサービスに複数の階層を作る)
8 漁夫の利化(あるブームが起きているときに、その競争に入り込むのではなく、そこに参加する人や企業を顧客にするビジネスを行う)
10 中古市場
13 多毛作化(時間によって業態を変える)
16 競合模倣・同質化(業界トップ企業が2位以下の他社の成功事例を模倣し、営業力で勝ってしまう)
21 二次市場化(商品を生産・提供する過程で生じる廃棄物などを活用)
売るだけではなくて、売った後も儲けられないか?
価格・顧客の経済性をシフトする17の視点
1 顧客のトータルコストを削減する
2 実績連動化・成功報酬型
3 価格の個別化・カスタマイズ化
7 会員制月額課金モデル化
13 分割モデル化(デアゴスティーニモデル)
17 逓減価格化(時間が経つごとに価格が下がっていく)
需要に応じて価格を変動させてみる
年会費で特典を提供して顧客を囲い込む
ハードルが高いことを手軽に体験できる方法を考えてみよう
使っていないモノと使いたいヒトをマッチングできないか考えよう
—————————-
ビジネスモデル創出のためのさまざまなヒントが書かれていますが、なかでも、「顧客をシフトする6つの視点」、「顧客価値をシフトする22の視点」、「価格・顧客の経済性をシフトする17の視点」、「バリューチェーンをシフトする11の視点」は読んでおくといいと思います。
ヒントがかなり具体的で、すぐにビジネスアイデアが浮かぶはずです。
ぜひ、読んでみてください。
———————————————–
『ビジネスモデルひらめき図鑑』
平野敦士カール・監修 ナツメ社
<Amazon.co.jpで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4816377611
<Kindleで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0FLCZHYG9
———————————————–
◆目次◆
序 章 ビジネスモデルとは?
第1章 「誰に?」をシフトしてみる
第2章 「何を?」をシフトしてみる
第3章 「いくらで?」をシフトしてみる
第4章 「どうやって?」をシフトしてみる
第5章 「何を使って?」を差別化してみる
第6章 キーワードから考えてみる
この書評に関連度が高い書評
この書籍に関するTwitterでのコメント
同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)
お知らせはまだありません。