【若いうちからビジネスセンスを磨く本】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862809065
本日ご紹介する一冊は、YouTuberのやさしいビジネススクール学長、中川功一さんによる、MBAの入門書。
やさしいビジネススクール(中川先生のやさしいビジネス研究)は、2025年1月19日現在、チャンネル登録者数5.8万人、1506本の動画をアップしています。
2023年6月に出された本ですが、好評のようで、じっくりと版を重ねていますね。
著者は、東京大学の経済学博士、駒澤大学、大阪大学を経て2021年からやさしいビジネススクール学長を務める、経営学者の中川功一さん。
今回の本では、13歳でもわかるように、起業や経営の基本、お金のこと、チームワーク、リーダーシップのことをわかりやすくまとめています。
身近に経営者がいなかった方は、こういう本を読んでおくと、商売感覚が身について良いと思います。
書かれていることは、一見シンプルですが、よくよく考えてみると深いものばかり。
例えば、こんなトピックが立てられています。
・利益ってなんだろう
・社会の課題を発見しよう
・アイデアが正しいかどうか、試してみよう
・どうやってつくり、届けるかを考えよう
・収支を計算しよう
・いくらだったら、買ってくれるだろう?
・宣伝はどうやるの?
・お金の出入りは、必ず計算しよう
・預かったお金、ちゃんと管理してる?
・大きな仕事は、分業と調整で進める
平易な言葉ながら、経営の根幹となる考え方が示されており、ビジネスをする時に、何に気を配ればいいかが明確になる内容です。
マネジメントやリーダーシップについても書かれており、若いうちから読んでおけば、指導者に必要な感覚が身につくと思います。
既に経営をやっている方には、簡単すぎるかもしれませんが、これから起業する人、学生起業する人にとっては、良い入門書だと思います。
さっそく、本文の中から気になる部分を赤ペンチェックしてみましょう。
—————————-
お金持ちになるための近道は、「多く人の役に立つものをつくって、売ること」
費用とは、会社の活動に協力してくれた人と、会社の活動で消費した地球資源への対価
費用は、ちゃんと支払い、そしてちゃんと節約する
もし、会社が不良品を出したり、公害を出したりと、社会に迷惑をかけた場合にも、その責任をとるために利益が使われます。お金をかせぐことは、このようなことのためにも大切なことなのです
江戸・明治ごろに活躍した近江商人は、「三方良し」という理念を持っていました。売り手、買い手、世間の三方にとって良い事業を営むべきだ、という考え方です。日本では古くから、利益を追求するだけではダメだとされていたのです
会社の経営には、2つの側面があることになります。(1)お客様に商品・サービスを届ける事業をつくる。(2)事業を動かすための、組織を管理する
今、社会にどういう困りごとがあるのかを、探してみること
わからないときは、当事者に聞いてみる
事業が成功するかどうかは誰にもわからない。だから試しに売ってみる
オペレーションのつくり方
(1)やるべきことを考える
(2)誰が仕事をやるか考える
(3)仕事の流れを図にして作業をする
ライン業務
商品やサービスをつくり、届ける仕事
スタッフ業務
ライン業務を支える仕事=経理や、人事、管理などの仕事のこと
欲しいと思った時に、買える場所を選ぶ
「悪いことに使っていないか」だけでなく「もっと良い使い方はないか」も考えます
一番大きな問題から解決するのが、会社や社会を良くするための鉄則
追加の商品を買ってもらう
18の工程を全部覚えて、1日の中で何度も異なる種類の作業を変えていては、1人ができる仕事の量(生産性)は、なかなか上がらない
グラフや数字などの、事実に基づいて考える
—————————-
巻末には、渋沢栄一、松下幸之助、安藤百福、孫正義、南場智子、ヘンリー・フォード、ココ・シャネル、スティーブ・ジョブズ、ムハマド・ユヌス、ラリーペイジ&セルゲイ・ブリンなど、成功した起業家たちの話がシンプルにまとめられており、成功のヒントになると思います。
これからの時代は、誰もが起業、副業、投資のいずれか、あるいはすべてにかかわる時代。
そういう意味で、若いうちからこういう本を読んでおくのは、とてもいいことだと思います。
ビジネスの基本を押さえるために、子や孫にビジネス感覚を教えるために、ぜひ買って読んでみてください。
———————————————–
『13歳からのMBA』中川功一・著 総合法令出版
<Amazon.co.jpで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862809065
<Kindleで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0C7C63XBP
———————————————–
◆目次◆
はじめに
第1章 ビジネスってなんだろう?
第2章 新しいビジネスをつくろう
第3章 買ってもらえる仕組みをつくろう
第4章 お金の流れと使い方を知ろう
第5章 たくさんの仲間と協力しよう
第6章 論理的に考えよう
第7章 頼れるリーダーになろう
第8章 ケーススタディで学ぼう
おわりに
この書評に関連度が高い書評
この書籍に関するTwitterでのコメント
同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)
お知らせはまだありません。