2025年5月19日

『時をかける貯金ゼロおじさん』桶井道、堀田孝之・著 vol.6721

【投資ができる人になる】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046069406

本日ご紹介する一冊は、65歳にして人生に絶望した主人公が、神の計らいで30歳にタイムリープし、投資を教わって人生をやり直す、というストーリー物。

年金が大幅に減額され、家賃3万円のアパート住み、激安スーパーで買い物、趣味はチンアナゴを飼うこと、という主人公の姿に、「こうはなりたくない」と思う人は多いのではないかと思います。(チンアナゴは結構いいと思いますが)

「どうしてこんな人生になってしまったのだろう?」
「いったい何のために生きてきたのだろう?」

という悲痛な言葉を読んで、今すぐ人生を変えたいと思った方は、読み進めると面白いと思います。

主人公のシンジは、前世で最愛の恋人との結婚を逃し、貯金もろくにせず、資産を築くこともできませんでしたが、投資家である桶狭間先輩の教えを受け、徐々に変わり始めます。

ストーリー自体はベタですが、生活を見直すところから入るあたり、骨太な感じで、好感が持てます。

投資対象に関しては、時代と状況によって変わるので、自己責任で判断した方がいいと思いますが、マインド面のアドバイスはじつにいい。

・「人類への信頼」が投資の継続には必要である
・一時的にお金を失ったとしても、君の投資は、ほんの1ミリでも世界を良くするために役立ったんだよ
・投資とは、未来の自分を大切にすること、未来の自分を愛すること

など、名言が並んでいます。

もちろん、シンジの投資も現実と同じく、思い通りにはいかないわけですが、ハラハラ、ドキドキしながら読んでいくうちに、投資の基本が学べるという、初心者にとってはありがたい内容となっています。

既に投資をしている人にも、ハングリー精神を思い出させてくれる内容で、個人的にはとても刺さりました。

さっそく、本文の中から気になる部分を赤ペンチェックしてみましょう。

—————————-

今の君は、過去の君の「選択の結果」だ

毎月の投資資金を確保するには、生き方を根本的に見直す必要がある

シンジくん、君が30歳にして貯金ゼロなのは、これまでずっと『間違った選択』をしてきたからだよ

シンジは500ミリリットル入るマイボトルを2000円で購入し、翌日から利用を始めた

桶狭間先輩のアドバイス
・ビニール傘は絶対に買わない
・ATMで時間外手数料を払わない
・ジムに通わない
・定期的に持ち物の棚卸しをする
・不用品は売る
・ポイ活する
・引っ越しする

「価値のランク付け」で、無理なく節約しよう

口座を使い分けて、「お金の流れ」の見える化を

シンジは桶狭間先輩のアドバイスのもと、毎月の給料から9万円を、給料日に別口座に移動させる設定を行った

お金は「ある」から使ってしまう。はじめから「ない」状態ならば、自分の意志や欲求に関係なく使わずにすむ

まとまったお金がなくても、長期にわたって投資信託をジャスト・キープ・バイイング(買い続ける)すれば、複利パワーで億り人になれる

初心者は迷わず「インデックス型」を選べ

信じていれば、一時的に株価が下がったり暴落したとしても、変わらず応援し続けることができる

一時的にお金を失ったとしても、君の投資は、ほんの1ミリでも世界を良くするために役立ったんだよ

投資信託に投資をするということは、その国や世界全体の企業と同志になることを意味している

勝負のときは、迷わず資産を取り崩せ

投資とは、未来の自分を大切にすること、未来の自分を愛することだった

心配事の9割は起こらないが、1割は起こる

資産があれば、大切な人の夢を応援できる

—————————-

ストーリー設定のおかげだと思いますが、貧しい頃を思い出して、投資へのやる気が湧いてくる内容です。

投資手法を学ぶ必要がない人も、ストーリーだけ読んでみると、良い刺激になるのではないでしょうか。

ぜひ読んでみてください。

———————————————–

『時をかける貯金ゼロおじさん』桶井道、堀田孝之・著 KADOKAWA

<Amazon.co.jpで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4046069406

<Kindleで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0F6MJLZVL

———————————————–

◆目次◆

プロローグ
主な登場人物紹介
第1幕 選択 投資の前に「生き方」の見直しを
第2幕 信頼 成功の秘訣はひとつだけ 「鉄板銘柄を買い続けろ」
第3幕 勝負 投資で「一度きりのチャンス」をつかめ
第4幕 飛躍 人生を「ネクストステージ」に進める投資戦略
第5幕 危機管理 「心配事の1割」は起こるから投資で備えよ
第6幕 夢 FIREは夢をかなえる「パスポート」
第7幕 利他 投資で「利他の人」になれ
エピローグ
おわりに

この書評に関連度が高い書評

この書籍に関するTwitterでのコメント

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー