2025年5月28日

『ネット炎上事例300』 小林直樹・著 vol.6728

【企業の炎上対策に】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296208004

本日ご紹介する一冊は、最近のネット炎上事例を300集めた、事例集。

著者は、日経クロストレンド副編集長で、『「人気No.1」にダマされないための本』『だから数字にダマされる』などの著書を持つ、小林直樹さんです。

『「人気No.1」にダマされないための本』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296202596

『だから数字にダマされる』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822235572

計300の事例を5つの章に割り振っており、Chapter1は2025年の最新事例、Chapter2は「ジェンダー炎上」、Chapter3は「不適切な投稿、行為、広告」、Chapter4は「バイトテロ」、Chapter5は「炎上エトセトラ」となっています。

目次に企業名、自治体名が記されているのですが、こんなにきちんとした大企業、組織体が炎上したのかと、驚くばかりです。

一事例につき、1ページから2ページでまとめられており、それぞれ「どんな投稿をしたのか?」「ネットユーザーはどう受け止めたか?」「企業側はどう対応したか?」「この騒動から得られる教訓は?」が書かれています。

炎上の勘所がわかり、炎上を未然に防げるという点で、価値ある一冊だと思います。

・東洋水産「赤いきつね」アニメ女性がなまめかしいと大論争
・八潮市の道路陥没事故を笑い飛ばし、モデル降板
・美容外科医が解剖研修で献体を前にピースサイン

などの最新事例から、20年前くらいの古い事例まで、さまざまな事例が取り上げられており、まさに「大全」といった趣。

こんなに炎上事例があるなんて、本当に恐ろしい時代ですね(苦笑)。

広報担当、経営者はもちろんのこと、個人でSNSをやっている人も読んでおくと転ばぬ先の杖になると思います。

さっそく、本文の中から気になる部分を赤ペンチェックしてみましょう。

—————————-

東洋水産「赤いきつね」アニメ女性がなまめかしいと大論争

一部SNSユーザーは、「頬を赤らめた描写や口元のアップが性的で不愉快だ」「共感できない」など批判的な声を上げた。またアニメ描写や構図に違和感を覚えたユーザーからは、「生成AIを使用しているのではないか」との疑問の声も上がった。こうした声がネットニュースで記事化されて「炎上トラブル」として報じられると、「何が問題なのか分からない」「過剰反応だ」といった反論が多数寄せられ、SNS上で意見が対立した

LIFULL 新人アイドル起用した「鮮度」アピール広告に賛否

「デビューしたてのアイドルや寿司ネタと同様に、物件情報にも鮮度がある」という広告の説明書きに対し、一部ネットユーザーから不快感が示された。女性アイドルに対して「鮮度」という言葉を使うことで、「女性をモノとして扱う」「若さだけに価値がある」といった女性差別的な文脈があると受け止められた。一方、こうした批判に対し、「単にデビューしたてという意味」「深読みしすぎ」といった擁護の声も寄せられた

国土交通省 都市開発講座の講師25人が全員男性で批判集まる

鹿児島県志布志市 「養って」と少女が訴える養殖うなぎPR動画

「養って」というセリフや、プールでの飼育描写が、少女監禁や児童ポルノを連想させると批判が殺到。「安っぽいAV」「吐き気を催す」といった類の酷評が相次いだ。擬人化の演出によって、「カニバリズム(人が人を食べる)を連想させる」という意見も見られた

タイミー 『ガイアの夜明け』、”仕込んできた”が騒動に

「仕込み」という言葉は、対価を払って記事や番組に取り上げてもらう、ステルスマーケティング(ステマ)に相当する隠語として知られている

ウォルト・ディズニー・ジャパン
8月9日、「なんでもない日おめでとう」が物議

8月9日は長崎に原爆が投下された日であり、2015年は戦後70年の節目でもあった。平和記念式典が始まる直前の投稿だったため、ネットユーザーからは「長崎原爆の日に『なんでもない日』とは無神経だ」「日本国民の感情を軽視している」といった批判が相次いだ。一方で、「映画の文脈をそのまま使っただけ」「意図的な侮辱ではない」と擁護する声も見られた

—————————-

パラパラとめくるだけでも、「こんな炎上事件あったのか」と興味しんしんな一冊。

人々の受け止め方が多様な今、情報発信、マーケティング活動にはこれまで以上に注意が必要です。

本書を読んで、炎上しないためのノウハウをしっかり受け取っていただければと思います。

ぜひ読んでみてください。

———————————————–

『ネット炎上事例300』小林直樹・著 日経BP

<Amazon.co.jpで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296208004

<Kindleで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0F8FT1KVW

———————————————–

◆目次◆

はじめに
Chapter1 2025年、炎上事件簿
Chapter2 ジェンダー炎上
Chapter3 不適切な投稿、行為、広告
Chapter4 バイトテロ
Chapter5 炎上エトセトラ
おわりに

この書評に関連度が高い書評

この書籍に関するTwitterでのコメント

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー