2025年1月23日

『50代がうまくいく人の戦略書』藤井孝一・著 vol.6646

【50代からの生き方・働き方】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837940188

昨今は、サラリーマンの副業・起業のハードルが随分と下がっていますが、20年以上前の2000年代前半、副業・起業のブームを巻き起こした著者がいたことをご存知でしょうか。

本日ご紹介する一冊は、『週末起業』でベストセラーを叩き出した経営コンサルタント、藤井孝一さんによる50代の戦略書。

『週末起業』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480061274

著者は、会社員、フリーランス、起業、悠々自適生活を経て、58歳の現在、またフリーランスで働いているそうですが、一通り経験した人ならではの有用なアドバイスが示されています。

・衰えを自覚した上で、戦い方を変える
・六〇歳までに新たな専門知識を身につける
・もう「競争」をモチベーションにしない
・「悠々自適の生活」なんて二〇年早い
・上手に義理を減らしていく
・異性問題で墓穴を掘るな

失脚した某タレントさんがこの本を読んでいたら、後半の人生はまた違ったかもしれませんね。

パートナーシップを考える方は、土井が書いたnoteの有料記事「孔雀の教え40代、50代へのアドバイス」もぜひ、読んでみてください。

■孔雀の教え 40代、50代へのアドバイス
https://note.com/eliesbook/n/n49965ce07e1c

注目すべきは、50代から「ぼちぼち稼いで」社会に求められる働き方と、その手段が示されている点。

長年、サラリーマンに起業のアドバイスをしていた著者だけに、独立する際のアドバイスも現実的です。

「フランチャイズや飲食店開業は悪手」など、経営コンサルタントの著者ならではの視点で、50代以降の働き方、稼ぎ方を指南しており、これは重宝する内容だと思いました。

他にも、お金の話や人間関係の話、老後を助ける教養の話が書かれており、どれか一つやるだけでも、人生後半が違ってくるかと思われます。

好奇心を育てるための「アーティスト・デート」の考え方や、若い頃の愛読書の読み直し、『DIE WITH ZERO』の思想など、50代から気持ちが軽くなり、毎日がワクワクする仕掛けについても書かれています。

さっそく、本文の中から気になる部分を赤ペンチェックしてみましょう。

—————————-

衰えを自覚した上で、戦い方を変える

ダーウィンが失意の後半生を送ったのは、流動性知能にいつまでもこだわっていたから

発想力や柔軟な思考力の落ち込みを受け入れ、もう一つの知能である結晶性知能を生かす方向にシフトチェンジする

バッハはそのままでは終わりませんでした。作曲家として時代をリートするのではなく指導者へと転身。第二のキャリアを充実させ、周囲からも尊敬されながら生涯を閉じたのです

もう「競争」をモチベーションにしない
--「人との比較」が道を誤らせる

人生の後半であなたを評価するのは、会社ではなくなります。年を重ねるにつれ、家族や友人、趣味の仲間、地域の人たちへと変わっていきます

人間関係を良好にしようと思ったら、誰かと比較してマウントを取るなどもってのほかです。今から人と比べる生き方からのシフトを図りましょう。目指すべきは、いい人たちに囲まれて幸せな人生を送ることです

「できること」とは何かというと、「人から求められること」「人から望まれること」です。もっと簡単にいうと「頼まれること」「お願いされること」です

週末起業で成功している人の七~八割は、本業の延長で仕事をしています。特に五〇代で成功した人はほとんどがそうです

「悠々自適の生活」なんて二〇年早い

人から感謝されないと人生はむなしくなる

ケチな五〇代に魅力なし

友人や知人を増やせるような仕組みを構築する

上手に義理を減らしていく

意味のないイベントは仕舞いにする

異性問題で墓穴を掘るな

たとえば「ビザスク」というプラットフォームがあります。これは一時間からスポットでのコンサルティングを提供するサービス

「Skill Shift」や「イマクリエ」といったプラットフォームには、地方企業や地方自治体の副業案件が多数紹介されています

儲かる仕事よりいい仕事を追求する

若い頃の愛読書を読み返してみる

—————————-

『週末起業』で一世を風靡した著者ですが、50歳を過ぎて上手にライフシフトされている様子が伝わってきました。

50代からの働き方・生き方を考える上で、参考になる一冊です。

ぜひ読んでみてください。

———————————————–

『50代がうまくいく人の戦略書』藤井孝一・著 三笠書房

<Amazon.co.jpで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837940188

<Kindleで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00F384Z32

———————————————–
◆目次◆

はじめに
1章 現実を受け入れ、戦い方を変えていく
2章 10年後を見すえて、人間関係を再構築する
3章 独立するつもりで、働き方を見直す
4章 成熟した大人として大いに学び、遊ぶ
5章 人生後半のリスクに早めに手を打っておく

この書評に関連度が高い書評

この書籍に関するTwitterでのコメント

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー