【問題解決力を養うために。】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4847075293
本日ご紹介する一冊は、ひょんなことからタワマンの理事長になってしまった電通マンが、そのドタバタ劇を記した一冊。
元々、『タワマン理事長日記』として発信してきたブログの内容を、まとめて書籍化したもののようです。
なんでこんな奮闘記をBBMで紹介するの? と思った人もいるかと思いますが、それは、純粋に面白いから。
そしてトラブルに直面する度に、問題解決してきた著者の思考・行動が、ビジネスにおける問題解決のヒントになるからです。
不審者侵入事件、屋上に草が生えた事件、避雷針があるのに落雷で壁に穴が空いた事件、航空障害灯が点かず法令違反のまま放置されていた事件、管理人が居住者の個人情報を業者に流していた事件、修繕積立金が足りず3倍に増額した臨時総会、臨時総会の会場が取れていなかった事件…。
任期中にこんなに事件が起こるとは、さすがネタ体質の電通マンといったところですが、この解決プロセスがまた勉強になるのです。
タワマンの知られざる知識が手に入るとともに、トラブル発生時の問題解決の切り口、思考、行動が学べる内容で、ぜひとも読んで欲しいと思いました。
業者の言いなりにならないこと、なるべく安く済ませること、プロの第三者を雇うこと、説得のために浮動票を確保すること、ルール作りを見直すこと…。
ビジネスにも通じる考え方がいくつも出てきて、本当に勉強になりました。
マンションの管理という、読者が限られたニッチトピックですが、ビジネス思考を学ぶために、ぜひ読んでみてください。
これからタワマンを購入する人にとっては、知られざるタワマンの実態、メリット・デメリットを正しく知る、良いきっかけになると思います。
いろいろ、悪いことも書いていますが、著者がタワマンLoverなので、批判本と比べ、気持ちよく読み進められると思います。
さっそく、本文の中から気になる部分を赤ペンチェックしてみましょう。
—————————-
役員を経験するまで、マンションの運営はそこを販売した不動産会社が行っているものだと思い込んでいました。実際には、販売が終わると不動産会社は一切関与しません。「日本を代表する大手不動産会社の物件だから、なにかと任せておけば安心」と信じていたのに、いざマンションの販売が終われば何もしてくれないことにただ驚くばかりでした
ちなみに、マンション販売時に管理費や修繕積立金の額を決めたのは不動産会社でした
管理会社は営利企業であり、利益を追求するためにマンション管理費の値上げや修繕積立金を使った工事の提案などを、われわれ管理組合に持ちかけてきます
タワーマンションは規模が大きいため住戸数が多く、建て替えに対する住民全員の同意を得ることが難しいという課題があります。個々のマンションにより規定は異なりますが、建て替えを進めるには大体マンション全体の5分の4以上の住民の同意が必要
ローンの支払い以外に毎月10万円かかるのがタワマン
逗子市の事故のように敷地内で安全対策が十分に行われていなかった場合、管理組合がその責任を問われる可能性があります
管理会社は外注業者に修繕を依頼することで利益を得ているため、簡単に済ませられる修理であっても、業者を介する方が望ましいわけです。イージーな修繕ひとつでもビジネスが絡みます
公開空地を提供すると高い建物が建てられるメリットがある反面、管理責任がマンションの管理組合に課される
航空障害灯が点滅していないのは法令違反であるばかりか、もし緊急事態が発生して屋上のヘリポートを使用したい場合でも、使えない状態だったことがわかりました
騒音トラブルは戸建て住宅に住んでいても起こり得ますし、アパートでも、どこのマンションでもよくある問題です。その中でもタワマンに特別な要素があるとすれば、タワマンを高層建築にするため、建物全体の重量が軽量化されている点だと思います。コンクリートの湿式壁ではなく、石膏ボードを使用した乾式壁が採用されているため、遮音性が低くなってしまうのです
選挙の期日前投票のように、マンションの受付スペースに投票箱を設置して議決権を行使することができるようにしました
マンション管理士と契約し、管理会社の言いなりにならない
—————————-
基本、ポジティブな内容ですが、ベストセラーとなった『宝くじで1億円当たった人の末路』が好きな人には刺さると思います。
※参考:『宝くじで1億円当たった人の末路』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B06XRVGK1S
外から見ているだけではわからなかった、タワマンの実像に迫った内容で、とても面白い内容です。
ぜひ読んでみてください。
———————————————–
『タワマン理事長 ある電通マンの記録』竹中信勝・著 ワニブックス
<Amazon.co.jpで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4847075293
<Kindleで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0DTJR7X1W
———————————————–
◆目次◆
はじめに
第1章 青天の霹靂! ある日突然タワマン理事長に
第2章 買う前に知りたかったタワマンの知識
第3章 クレームは全て理事長にやってくる
第4章 臨時総会開催を決意! 修繕積立金を3倍へ
第5章 タワマンのトラブル集 何でこうなるの?
第6章 それでもやっぱりタワマン生活は最高!
おわりに
この書評に関連度が高い書評
この書籍に関するTwitterでのコメント
同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)
お知らせはまだありません。