【ビジネス書100冊のエッセンスを1冊に】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103559217
本日ご紹介する一冊は、累計会員数120万人を突破した、本の要約サービスflier編集部によるビジネス書ガイド。
オビに、「名著100冊を1冊にまとめてみた」とありますが、正確には、名著と最近話題のベストセラーを要約した内容となっています。
私見ですが、名著で紹介されているのは、『完訳 7つの習慣』『人を動かす』『ストーリーとしての競争戦略』『コトラーのマーケティング入門』『思考の整理学』『ティール組織』『ロジカル・シンキング』『両利きの経営』『知識創造企業』『新訂 孫子』『ジョブ理論』『バビロン大富豪の教え』『DIE WITH ZERO』『君たちはどう生きるか』『これからの「正義」の話をしよう』『夜と霧』『自分の小さな「箱」から脱出する方法』『サピエンス全史(上)(下)』『自省録』『人生の短さについて 他2篇』『道をひらく』『影響力の武器』『運命を拓く』あたり。
他の4分の3くらいは、割と最近の話題書が紹介されています。
以下のように、ジャンルに分けてビジネス書を解説しており、読者は自分のニーズに合った箇所から読み進めることができる、便利な構成です。
第1章 コミュニケーション
第2章 習慣
第3章 仕事・勉強術
第4章 思考術・リーダーシップ
第5章 お金
第6章 社会・ライフ
第7章 健康・メンタル
忙しくて、話題のベストセラーを読めていなかった、という方がトレンドをキャッチアップするには、ピッタリの内容だと思います。
本文は、「要点」「おすすめポイント」「一読のすすめ」で構成されており、3つから5つほどにまとめられた「要点」を読むだけでも、ポイントがわかるのが特長。
1冊につき4ページ程度の解説が書かれており、全部で431ページのボリュームとなっています。
要約本を要約するという、よくわからない展開になっていますが(笑)、さっそく、本文の中から気になる部分を赤ペンチェックしてみましょう。
—————————-
『1分で話せ』
プレゼンにおいて「結論」「3つの根拠」という骨組みを意識すると相手に伝わりやすい
『頭のいい人が話す前に考えていること』
コミュニケーションがうまい人は、自分の承認欲求を抑制し、他者の承認欲求を満たすことに注力している
『人を動かす 改訂新装版』
叱責や脅しでは人を動かすことはできない。相手に行動してもらいたければ、「どうしたら相手がその気になるか」を自分に問うことだ
『AI分析でわかった トップ5%社員の習慣』
「5%社員」の五原則
(1)「目的」のことだけを考える
(2)「弱み」を見せる
(3)「挑戦」を「実験」と捉える
(4)「意識変革」はしない
(5)常にギャップから考える
『「後回し」にしない技術』
成功者は「終了デッドライン」だけでなく、いつから始めるかという「開始デッドライン」も同時に設定している
『心理的安全性のつくりかた』
日本の組織では、「話しやすさ・助け合い・挑戦・新奇歓迎」という4つの因子があるとき、心理的安全性が感じられるということが、著者の研究で確認されている
『キャリアづくりの教科書』
キャリアジャーニーを円滑に進めるためには、高い市場価値が求められる。
市場価値は「希少性」「市場性」「再現性」の3つの要素から成る
『ティール組織』
進化型組織は、「自主経営(セルフ・マネジメント)」「全体性(ホールネス)」「存在目的」という3つの突破口を開いている
『両利きの経営』
組織が成長し続けるためには、既存事業の改善を極める「深化」と、新規事業に挑戦する「探索」を、同時に推し進める「両利きの経営」が必要だ
『夜と霧 新版』
人は環境によってすべてを決定されてしまうわけではない。どんな状況にあっても、その状況に対してどのように振る舞うかという精神の自由だけは、だれにも奪うことができない
—————————-
他の方のレビューにもあったように、ちょっと端折りすぎて要点がよくわからないものがあるのがちょっと残念。
「一読のすすめ」をやめて、その分中身の解説にページを割いたら、もっと充実した内容になったと思います。
セレクトしている本の7割は良い本だと思うので、話題書をキャッチアップしたい方、一度読んだけれどおさらいしたい方には、使い勝手の良い本だと思います。
ぜひ、チェックしてみてください。
———————————————–
『ビジネス書大全』本の要約サービスflier編集部・著 新潮社
<Amazon.co.jpで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103559217
<Kindleで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0DJG7J9DY
———————————————–
◆目次◆
はじめに
第1章 コミュニケーション
第2章 習慣
第3章 仕事・勉強術
第4章 思考術・リーダーシップ
第5章 お金
第6章 社会・ライフ
第7章 健康・メンタル
おわりに
この書評に関連度が高い書評
この書籍に関するTwitterでのコメント
同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)
お知らせはまだありません。