2009年2月4日

『自己信頼[新訳]』ラルフ・ウォルドー・エマソン・著

【「自己啓発の祖」エマソンによる名著】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903212106

みなさんは、19世紀のアメリカを代表する思想家、ラルフ・ウォルドー・エマソンをご存じでしょうか?

エマソンは、18歳でハーバード大学を卒業し、その後、教師、牧師を経て、ニューハンプシャー州コンコードで啓蒙活動を始めました。

その思想は、プラトン、カント、東洋哲学を内包したもので、日本では、宮沢賢治や北村透谷、福澤諭吉などに影響を与えています。

アメリカの成功哲学書や自己啓発書でも、たびたび引用される人物であり、土井も一度ゆっくりエマソンの本を読んでみたいと思って
いました。

本日ご紹介する一冊は、そのエマソンの代表作であり、かれこれ160年以上読み継がれているという名著。

個人の中に神を見、自己を信頼して生きるというエマソンの主張は、当時の教会からは猛反発を食らいましたが、最終的にはアメリカの個人主義に多大な影響を与えました。

その覚悟ゆえか、本書の言葉には、時代を切り拓く者が持つべき、力強い「自己信頼」の思想が感じられます。

相対的な価値に振り回されるのではなく、自分を信じ、自分を生きる。その大切さを説いてくれる一冊です。

ぜひ読んでみてください。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

自分の考えを信じること、自分にとっての真実は、すべての人にとっての真実だと信じること――それが天才である

モーゼやプラトン、ミルトンの最大の功績は、書物や伝統を無視し、世間の考えではなく、自分の意見を語ったところにある

人は自分の考えを、それが自分のものだという理由で無造作に片づけてしまう。そして天才の仕事を見るたびに、そこに自分が却下した考えがあることに気づく。一度は自分のものだった考えが、ある種のよそよそしい威厳をたたえて、自分のもとに戻ってくるのだ

ねたみは無知であり、人まねは自殺行為であること、良かれ悪しかれ、自己は受け入れなければならないこと、世界は広く、善きもの
であふれているが、自分に与えられた土地を耕さないかぎり、身を養ってくれる一粒のトウモロコシでさえ、自分のものにはならない
こと――教育を受けているうちに、私たちはこうしたことを悟っていく一個の人間でありたいなら、社会に迎合してはならない。不滅の栄誉を得たいなら、善という名目に惑わされることなく、それが本当に善かどうかを探究する必要がある

慈善事業の皮をかぶっていれば、悪意や虚栄心も見逃すべきなのだろうか

家に帰って、わが子をかわいがってやりなさい。あなたのために薪を割っている労働者をねぎらいなさい。穏やかで控えめでありなさ
い。そうした美点を自分のものとするのです。自分の冷酷で無慈悲な野心をごまかすために、はるか彼方の黒人に途方もない情けをかけるのはやめなさい。あなたが異国に投げかける善意は、あなたの周囲にいる者たちにとっては悪意でしかありません

善良さにも、ある程度の気骨は必要だ

人々を自己信頼から遠ざけているもうひとつの恐怖は、一貫性である

偉大であることは、誤解されることなのだ

「われわれは自分が愛するものを手にしているが、欲望によって、その愛を自ら失う」のである

私的な目的をかなえるための祈りは下劣であり、盗みに等しい

娯楽のため、あるいは自分にないものを手に入れるために旅をする人は、自分から逃げているのだ

自分に割りあてられた仕事をするのだ。そうすれば多くを望みすぎることも、大胆になりすぎることもない

————————————————
『自己信頼[新訳]』海と月社 ラルフ・ウォルドー・エマソン・著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903212106
————————————————

◆目次◆

※ないので省略します

この書評に関連度が高い書評

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー