【待望の続編】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296207865
本日ご紹介する一冊は、ゲーム雑誌のライターから漫画家に転身、業界の裏側を描く漫画に定評のある鈴木みそさんが、最先端のマーケティングトレンドを漫画にした、『黒鳥ひなのマーケティングファイル』シリーズの続編。
日経トレンディ・日経クロストレンドの人気漫画連載をまとめたもので、今回は「食品・飲料・コンビニ編」となっています。
身長175cm。靴のサイズは26.5cm。若くてマーケティングトレンドを押さえた「つもり」になっている主人公・黒鳥(くろとり)ひなと、その上司、ひげマッチョの実生真一(みばえ・しんいち)との対話で進むマーケティング漫画。
財閥の御曹司という噂のある服部孝太郎、ひなの弟の黒鳥鷹、父親の黒鳥隼人も新たに加わり、最先端のマーケティングを紹介していきます。
ファミマ、ハウス食品に学ぶ顧客インサイトのつかみ方、売れるネーミングの極意、アプリマーケティングの最前線、2025年ヒット予測ランキング、生成AI時代の広告ビジネス予測など、今回も面白い事例がたっぷり掲載されています。
新人マーケターが主役の漫画なので、マーケティングに詳しくない人が読んで、1からマーケティングが学べるのが特長。
それでいて事例は最先端なので、ベテランも情報をアップデートするのに使えると思います。
前のめりな部下・黒鳥ひなに気を遣いながら導く実生真一の心の中のつぶやきが面白く、ベテランマーケターの思考が手に取るようにわかる。
漫画を読みながらヒットに繋がる思考法が身につく、とても楽しい一冊です。
今回は、食品の商品開発やアプリ開発、パワーカップル攻略、リブランディングなどの事例が載っており、該当する方には興味のある内容だと思います。
使ってみたい商品やサービスも山ほどあり、いち消費者としても楽しめるのがポイントです。
さっそく、本文の中から気になる部分を赤ペンチェックしてみましょう。
—————————-
これまでにない商品の場合は定量調査をしても意味がない 消費者はまだ世の中にないものを欲しいとは言わないからだ
バーモントカレーは安定しているものの売り上げが年々減少していました若年層を見ても子育て世代と夫婦ふたりとではリピート率に大きな差があり夫婦共働きで子供のいない若年夫婦世代を狙った開発が必要でした そこで作ったのがバーモントカレーシェフズアレンジ カレールーからペーストに変えたことで調理に40分かかったカレーが10分でできる 油が溶けやすく後片付けが簡単
もう嫌になるほど考え抜いたと言えるまでは仮説を立て続けなければいけません
ファミリーマートの大ヒットした生コッペパン あれ面白いんですよ コッペパンを商品として選んだけれど どんなコッペパンがいいのか決めていなかった どこでどんなリサーチをしたと思いますか もっちり生食感コッペパン 生ブリオッシュコッペパン ふわふわ白コッペパン 具材きわだつコッペパン というコピーを並べて 消費者がどんな反応をするのか調べたんです
ウカンムリクリップ
分厚い本の見たいページを簡単に開いた状態にできる開き癖もつなかいクリップ ヘアクリップの反りを参考にして作製 40万個を販売しサンスター文具最大のヒット商品になっている
世帯収入1500万円以上の「インカムリッチ」は全体のわずか2.4 40代が最多 51%が会社員
パワーカップルは健康食品を1.69倍普通の世帯より好む 珍味が1.37倍好きと パワーカップルはどこで買い物をするのか うわっこんなに違うのか! 駅や自販機コンビニでよく買うディスカウントストアやドラッグストアはあまり使わない そうか彼らは時間を買ってるんだ
仏壇のはせがわのアプリもすごいダウンロードは23万 会員登録は21万人 この顧客の売り上げが年間で6億円超え(中略)店舗での接客で「供養に関して分からないことが多い
のに相談できる相手がいない」という問い合わせが頻繁にあった そこで 故人の命日を登録してもらうようにした 命日に連動して情報配信 法事の時期をプッシュ通知でリマインド
ブランドを勝手に変える行為はお客様の宝を奪い取るような行為
—————————-
本書の影響で、ウカンムリクリップを買おうと思いました。
確かにネーミングも形状もいいですよね。
ヒット商品のアイデアを見ているだけで楽しい一冊。
ぜひ、読んでみてください。
———————————————–
『黒鳥ひなのマーケティングファイル02食品・飲料・コンビニ編』鈴木みそ・著
<Amazon.co.jpで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4296207865
<Kindleで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0F4T2PN8F
———————————————–
◆目次◆
第10話 効果的なリサーチ方法とは
第11話 デジタル広告市場に最大の危機
第12話 売れるネーミングの極意
第13話 パワーカップル・パワーシングル消費動向
第14話 アプリマーケティング最前線
第15話 2025年ヒット予測ランキング
第16話 失敗しないリブランディングとは
第17話 3COINS業績V字回復の秘密
第18話 生成AI時代の広告ビジネス予測
この書評に関連度が高い書評
この書籍に関するTwitterでのコメント
同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)
お知らせはまだありません。