【これは「買い」です。】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478120722
「最後の相場師」こと是川銀蔵は、昭和2年の金融恐慌で無一文になったのをきっかけに、3年間図書館に通い、その後、数百億円の株取引に成功しました。
『相場師一代』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094034714
人生には、愚直にならなければいけないタイミングがあるのです。
本日ご紹介する一冊は、そんなストイックな努力を推奨した一冊。
ただ興味深いのは、単に外部と遮断された努力を推奨するのではなく、自分に厳しくストイックでありながら、他人に自分の価値観を押し付けない、自己責任に取り組む姿勢は大切にしながらも、自己と他者、環境の影響を冷静に見極めることが推奨されていること。
自分とは、「自分自身と周りの環境がともに作り上げる共同作品だ」と捉える考え方が斬新でした。
その上で著者は、成功を2つの要素の掛け算として説明しています。
その2つの要素とは、「独自性(ユニークネス)」と「タダ乗り(フリーライド)」。
自分の努力で意図して独自性を創り出し、環境に「タダ乗り」することで急拡大する(例えばYouTubeなど)。
これからの時代の成功法則が説かれたという点でも、注目の内容でしょう。
興味深いのは、自分が逆にタダ乗りされることで、インフラ化するという視点。
これから影響力を持ちたい方は、ぜひ参考にするといいと思います。
詳しくは本文を読んでいただきたいですが、「ストイック」と「ゆるさ」、「独自性」と「タダ乗り」、「求心力」と「遠心力」、2つの相反する力を併せ持つことが、これからの成功の秘訣と説いており、これはぜひ学んでおきたい考え方だと思います。
独自性を創るための考え方に関しても、起業家の著者らしい答えが書かれており、こちらはぜひ、参考にしたいところ。
さっそく、本文の中から気になる部分を赤ペンチェックしてみましょう。
—————————-
アンラーニングの期間中、まず真っ先に取り組んだのは、「自分が日々取り入れる情報を変えること」
古くなった過去の価値観や常識
1 公正世界仮説
2 被害者意識
3 自己責任論
4 ゼロリスク思考
5 ゼロ失敗思考
6 ロジカルシンキング信仰
現代社会は非常に複雑であり、予測不能な出来事が数多く起こります。こうした状況の中で「ゆるストイック」を実践するためには、自分ができることにフォーカスすることが欠かせません
リスクがなくなるのを待つ続ける姿勢では、チャンスを逃すだけ
小さなリスクを分散して取りながら、小刻みにトライアンドエラーを繰り返す姿勢こそが現代社会で必要なリスク管理の方法
多くの人が持つ才能やスキルは「正規分布」に従います。一方で、経済的な成功は、偶然のチャンスを掴んだ少数の人が大半の成果を得る「べき乗則」の世界にあります。そのため、単に「才能があること」よりも、「たまたまの幸運を引き当てること」のほうが重要になる
成功とは「環境が作り出す現象」の一種
規格外の成功は次のような手順で発生
1 故意に「独自性」が発生する(ユニークネス)
2 環境に「タダ乗り」することで急拡大する(フリーライド)
現在の人々が「スタンダード」と感じる枠組みから少し外れたものであれば、独自性は十分に発生し得ます
アイディアにネタ切れが起きることがあっても、独自性は常に新しく発生し続ける
「独自性」を発揮することにストイックに集中し、それ以外はすでに世の中に存在している「基盤」をゆるくフル活用する姿勢
タダ乗りされる対象になると、その存在は「インフラ」のように不可欠なものに近づき、結果的に影響力や支配力が強まる
独自性を発揮するためには、何をすればいいのでしょうか。それは、「自分が活躍できるほどニッチな領域に絞り込む」というのが手っ取り早い方法
人間は、
・18歳で身体が完成する(身体が大人になる)
・28歳で脳の発達が終わる(精神が大人になる)
・38歳で生物学的に寿命を迎える(次世代にバトンタッチする)
というようにスケジュールされた存在
35歳まで全力疾走し、35歳を迎えた時点で次の動き方を考える
—————————-
著者自身が過去にアンラーニングし、新しい価値観を学び直した経験から、これからの時代に向けてアンラーニングし、自分を変えるための秘訣も説かれています。
「38歳寿命説」みたいなことが書かれていて、一部の人には耳に痛い話ですが(笑)、「35歳までは全力疾走する」は、経験上真実だと思います。
表紙のゆるさとは裏腹に、これからの成功の秘訣を冷静に説いた、ロジカルでストイックな本だと思います。
ぜひ、読んでみてください。
———————————————–
『ゆるストイック』佐藤航陽・著 ダイヤモンド社
<Amazon.co.jpで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478120722
<Kindleで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0D8TM17M9
———————————————–
◆目次◆
第1章 時代が「ゆるストイック」を求めている
第2章 ゆるストイックの心の準備
第3章 「世の中の仕組み」をゆるく理解する
第4章 ゆるストイックに過ごす方法
第5章 ゆるストイックを持続するコツ
第6章 不確実な未来に備える
おわりに この本を書いた理由
この書評に関連度が高い書評
この書籍に関するTwitterでのコメント
同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)
お知らせはまだありません。