2015年12月10日

『変わり続ける 人生のリポジショニング戦略』出井伸之・著 vol.4160

【人生を変えたい人必読。】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478061890

神田昌典さんの未来予測本、『2022──これから10年、活躍できる人の条件』を読んだ時、こんなフレーズが目に止まりました。

※参考:『2022──これから10年、活躍できる人の条件』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569797601

<現在の価値観で評価されようと頑張れば頑張るほど、二〇一五年になったとたんに、あなたの評価は地に落ちる>

このフレーズを目にしてから、仕事でもプライベートでもこれまでの常識を変えようと頑張ってきましたが、ここに来て、その意味がわかってきました。

──自分が得意な分野以外で、成果が出始めたのです。

また、集まってくる方々のプロファイルが変わり、これまでに付き合うことのできなかった企業ともつながりができました。

時代が変わる以上、われわれ人間も変わり続ける必要があるのです。

本日ご紹介する一冊は、この『変わり続ける』をテーマにまとめられた、ソニー元CEO出井伸之さんの本です。

サブタイトルに「人生のリポジショニング戦略」とあり、マーケティングとキャリアをテーマにする土井としては、大いにそそるタイトルでした。

読み始めてみると、著者のソニーでの反骨のキャリア論、不遇な立場に立った時の心構え、40代からどう自分を変えていくかなどが書かれており、ぐいぐい引き込まれていきました。

CEO時代の評価はさまざまだと思いますが、本書の中に書かれているサラリーマンの身の処し方、人間関係の作り方、キャリア、ブランディングの考え方を読むと、著者がなぜトップに上り詰めたのか、理由が良くわかります。

ある程度キャリアを積んだ方なら、若手とどう付き合うか、現場をどう動かすか、自分をどう磨くか、ヒントとなる一冊だと思います。

さっそく、エッセンスを見て行きましょう。

———————————————–

変わる勇気がないのなら、大きな渦に飛び込めばいい

口は災いの元というけれど、災いが新たなチャンスをもたらすこともあるのだ

誰もやりたがらないことなら、やらせてもらえる可能性が高い

専門知識を持っている人を前にして、最もやってはいけないのは、知ったかぶりをすることである

最悪の事業部を選んで進んだら、そこには新しい未来の萌芽が眠っていた

もうひとつ、長く関係を続けるコツがある。それは、相手が誰であっても、プライベートディナーでは「割り勘」を基本にすること

自分がつらいとき、苦しいときこそ、素晴らしい友人に出会える

今、必要な本を買うのではなく、「これから必要になるであろう」本を買う

「年を取ってきたら、そんなに数字にこだわるな」これは、ソニー創業者の盛田昭夫さんに教わった言葉だ。年を取ってまで、数で競うことに躍起になるな、歳を重ねたのなら、違う「ものさし」を持てということである

持ち物も年齢に合わせて「リポジション」していく

「欲しいものがあってもすぐには買わない」ことである。欲しいと思っている期間が長ければ長いほど、情報が集まり、楽しめるからである

若くてベンチャーに成功して大金持ちになった人に、僕はこうアドバイスする。「欲しいものはすべて買ってしまえ」そうすると、すぐに飽きてしまうからである

夢を語れる人が、今、求められている

◆新しい場所に身を置くこと
1.職場の転換
2.日本を外から見る
3.まったく新しいことに挑戦する

———————————————–

著者によると、40代こそが「人生最大の岐路」。

ちなみに20代は「社会との接点、自分の人生プランの選択(企業人、学者、アーティストなど)」、30代は「仕事・会社での転機(自分探しをするとき)」、50代は「人生後半をどう過ごすかを考える」、60代以降は「第三の人生を踏み出すとき」だそうです。

読者がどの年代だろうと、岐路に立った時、本書は良いヒントとなる一冊です。

ぜひ読んでみてください。

———————————————–

『変わり続ける 人生のリポジショニング戦略』出井伸之・著 ダイヤモンド社

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478061890

————————————————-

◆目次◆

はじめに 一生働き、一生遊ぼう──人生のリポジショニング戦略
序章 人生は「岐路」の連続だ
第1章 「当たり前」は続かない──少しの勇気で一歩踏み出す
第2章 失敗は必ずするもの──耐える力と復元力を身につけよう
第3章 誰もやりたがらないほうを選ぶ──みんなが嫌がる役回りを引き受ける
第4章 人との距離感を保つ──フラットな人間関係が何よりも大事
第5章 「3つの時間」を確保しよう──人生を豊かにする「時間」の作り方
終章 リポジションを成功させる4つの法則

この書評に関連度が高い書評

この書籍に関するTwitterでのコメント

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー