2012年2月24日

『ウォールストリート・ジャーナル式 経済指標読み方のルール』サイモン・コンスタブル、ロバート・E・ライト・著 Vol.2774

【経済指標を学ぶ】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476126814X

「不安な時代」。

誰もが持っている共通認識だと思いますが、この不安は一体どこから生じるのでしょうか?

多くの場合、不安もリスクも、知らないことから生じます。

逆に言えば、「知っていれば、備えられる」。少なくとも毎日不安な気持ちを抱えて生きることはなくなるのです。

本日ご紹介する一冊は、世界経済を知り、備えるためのとっておきの一冊。

ウォールストリート・ジャーナルのインターネットライブ番組「The News Hub」の司会を務めるサイモン・コンスタブルと、経済学のエキスパートとして数多くの著書を持つロバート・E・ライトによる「経済指標の読み方」です。

「はじめに」でも書いているように、本書で選ばれた50の指標の基準は、以下の通り。

1.タイムリーである
2.信頼できる
3.有名すぎない
4.実用的である

投資家にとって、実践的な指標の読み方が紹介されているだけでなく、一般のビジネスマンにとっても、プロがどうやって景気動向を読んでいるのか、いい勉強になるでしょう。

アメリカ人らしいユーモアも織り交ぜられており、指標の本にしては、読み物としても楽しめるのが特徴。

これはぜひチェックしてみてください。

—————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
—————————————————

チェーンストア売上高を知るための主な情報源は2つあります。1つはジョンソン・レッドブック、もう1つは国際ショッピングセンター評議会(ICSC)とゴールドマン・サックスが出しているものです。どちらもチェーンストアの週間売上高と月間売上高を発表しています(小規模な小売業者も含めた全体的な数値は、商務省が毎月第2週に発表している米国小売売上高で確認できます)

人々の気持ちを知るには、今どんな気分なのかを訊いてみる必要があります。そうした調査を実際に行っている機関が2つあります。1つはコンファレンスボード(全米産業審議委員会)、もう1つはミシガン大学です。一般にコンファレンスボードが発表するものは消費者信頼感指数と呼ばれ、ミシガン大学のほうはミシガン大消費者信頼感指数と呼ばれています

消費者信頼感指数が上がっているときには、小売業界の株が買い

不完全雇用が増えていたら、失業率が高くなる前ぶれです。このようなときには、どういう分野に投資すればいいのでしょうか。「失業率が高いときには、守りに入るべきです。薬、食品、アルコール。人の生活に欠かせないジャンルを選んで投資します」(パド氏)

原則として、BBレシオが1を超えていたら業界の先行きは明るいと見ていいでしょう

銅価格が高いというときの目安は、だいたい1ポンド当たり3ドル(1トン当たり約6600ドル)を指します。1ポンド当たり2ドル(1トン当たり約4400ドル)を切ると銅価格は普通より低く、需要が停滞していると考えられます

経済の規模が小さい国において貿易赤字が5%を超えると、通貨危機の可能性が高まってきます

EIAは、毎週水曜日に石油在庫統計を発表しています。これは世界中に現在利用可能な原油やガソリン、燃料油などの在庫がどれだけあるかという数値です

CAOが異常に高くなっているときは、資産バブルの可能性があります。このような動きが見えたら、借入金の比率を減らし、債券などの投資をキャッシュに移したほうがいいでしょう

実質金利がマイナスのときには、エネルギーや原料などのコモディティ、特に工業原料として使われる金属が利益を生みます

————————————————
『ウォールストリート・ジャーナル式 経済指標読み方のルール』サイモン・コンスタブル、ロバート・E・ライト・著 かんき出版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476126814X
————————————————-

◆目次◆

PART1 個人消費 個人消費に関する経済指標
01 自動車販売台数
02 チェーンストア売上高
03 消費者信頼感指数
04 中古住宅販売件数
05 不完全雇用
PART2 投資支出 投資支出に関する経済指標
06 BBレシオ
07 銅価格
08 耐久財受注額
09 住宅建築許可件数と住宅着工件数
10 鉱工業生産指数と設備稼働率
11 ISM製造業景況指数
12 ISM非製造業景況指数
13 JoC-ECRI工業価格指数
14 LME在庫
15 家計貯蓄率
16 単位労働コスト
PART3 政府支出 政府支出に関する経済指標
17 財政赤字と債務残高
PART4 貿易収支 貿易収支に関する経済指標
18 バルチック海運指数
19 ビッグマック指数
20 経常赤字
21 石油在庫
22 日銀短観
23 対米証券投資(ネット長期TICフロー)
PART5 複合的指標 複合的な経済指標
24 ベージュブック(地区連銀経済報告)
25 クラック・スプレッド
26 CAO(信用力オシレーター)
27 FF金利
28 出生率
29 1人当たりGDP
30 LIBOR(ロンドン銀行間取引金利)
31 マネーサプライ(M2)
32 新築住宅販売件数
33 フィラデルフィア連銀ADS業況指数
34 フィラデルフィア連銀景況指数
35 実質金利
36 空売り残高
37 ラッセル2000指数
38 週次景気先行指数(WLI)
39 イールドカーブ(利回り曲線)
PART6 インフレその他の不安要素 不安要素に関する経済指標
40 GDPデフレーター
41 金価格
42 ミザリー指数
43 生産者物価指数(PPI)
44 小口投資家
45 クレジット・スプレッド
46 TEDスプレッド
47 ゾンビ銀行率(テキサス・レシオ)
48 TIPSスプレッド
49 CBOEボラティリティ指数(VIX)
50 ウェイトレス美人指数

この書評に関連度が高い書評

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー