2007年10月24日

『人間を磨く言葉』

【】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569694497

本日の一冊は、イエローハットの創業者であり、現在は同社の相談役として、また掃除運動の伝道者として活躍中の鍵山秀三郎さんが、これまでに影響を受けた名言をまとめた一冊。

二宮尊徳、陶淵明、孔子、老子、トルストイなど、古今東西の偉人たちの思想・哲学がコンパクトにまとめられており、じつに重宝する一冊です。

何ひとつ保証のないものに進んで取り組めるか、凡事徹底が実践で
きるか、継続できるか…。

ビジネスも仕事も、安易な方向に流されがちな現在にあって、珍し
く世間に迎合しない骨太の一冊です。

成果を上げている人間の行動原則が明確に書かれており、個人的に
も反省させられることしきり。

みなさんもぜひ読んでみてください。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

人間は誰でも「こうすればこうなる」という保証があることに対し
ては抵抗なく取り組みます。しかし、何ひとつ保証や約束がなされ
ていないことに対して、進んで取り組む人はなかなかいないものです

「力耕せば、吾れを欺かず」(陶淵明)
努力は必ずしもそのままのかたちで成果として現れることはないか
もしれません。しかし、努力したことはかたちを変えて必ず自分に
返ってきます

世の中のことは、平凡の積み重ねが非凡を招くことになっています。
平凡なことを徹底して続ければ、平凡のなかから生まれてくる非凡
が、いつかは人を感動させる

「若いとき流さなかった汗は、老いてから涙となって返ってくる」

「十年偉大なり、二十年畏るべし、三十年にして歴史なる」

見返りの得られないことに対して、どれだけ真剣に取り組めるか。
この基準が、人物を左右します

楽しくて愉快なときの過ごし方に、工夫も努力もいらない。人の真
価が問われるのは不快なときである

「真の幸せは、自由のなかにあるのではない。義務の甘受のなかに
存在する」(アンドレ・ジッド)

「二度とない人生だから、一人でも多く便りをしよう」(坂村真民)

「一切の不幸せは、貧しさや不足から生ずるのではない。あり余る
ところから生ずるのだ」(トルストイ)

「真の自由とは、他人の幸福を奪うことなく、自分自身の幸福を追
求することである」(J・S・ミル)

「親切で優しくあれ。あなたを訪ねてきた人を、少しでも幸せにし
ないで帰してはいけない」(マザー・テレサ)

「特別じゃない多くの人に支えられている。特別じゃない私にもできること」

「ほめることは大切です。だが、もっと大切なことは、ほめること
が出てくるように、ほめる種を播いていくことです」(大村はま)

「飯の糧にならないことが、心の糧になる」(藤沢周平)

「エリートとは、断れば断ることのできる責務を、あえて受諾する
者である。自分自身の上に、困難を積み重ねる者である」(オルテガ)

————————————————
『人間を磨く言葉』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569694497
————————————————

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃▼目次▼
┃ 
┃ まえがき
┃ 第一章 日々の努力が報われる言葉
┃ 第二章 幸せな人生を送るための言葉
┃ 第三章 運命を変えることができる言葉
┃ 第四章 心温かき人間になるための言葉
┃ 第五章 人間の品格を高めるための言葉
┃ あとがき
┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

この書評に関連度が高い書評

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー