2007年2月7日

『吉田松陰一日一言』

【】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4884747658

本日の一冊は、高杉晋作の師であり、松下村塾の三代目主宰者として活躍した吉田松陰の言葉を、「一日一言」の体裁でまとめた一冊。

原文と現代語訳を併記するスタイルでまとめられており、原文が読めない人でも、その意味するところをよく理解することができます。

内容としては、指導者としての心得や、大事をなすための心構えが書かれており、読むと背筋がピンとなります。

限りある命を何に使うのか、その使命を果たすためにどんな心構えで臨めばいいのか、幕末の志士たちも学んだ教えが、時を越えてよみがえる、じつに刺激的な名言集です。

読書や学問に関する教えも散りばめられており、学問分野で大事を成し遂げようとする人にも、読み応えのある一冊だと思います。

ぜひ手元に置いておいて、一日一言だけでも読むことをおすすめします。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

昔から、志のある立派な人は、御恩を感じ、その御恩に報いようと
する時には、全力を尽くし、命がけで行うものである

学問に志す者が師を求める、ということでいえば、師を求める前に、
まず実心、心から師につきたいという真摯な心が定まり、また、実
事、つまり、このことを学びたいという具体的なことを確立させて、
それから初めて師のもとを訪ね、師とすることを求めるべきである

立派なリーダーという者は、まず腹を決めるものである。トップの
腹が決まれば、部下たるもの、どうしてそれに従わないことがあろうか

重要な仕事をする者は、才能を頼みとするようでは駄目である。知
識などを頼みとするようでも駄目である。必ず、何のためにそのよ
うな仕事をしているかを考えて、気持ちを奮い立たせ、仕事に励む
ことにより、達成することができるのである

思うに、学問は、自分の才能を見せびらかして、人を従わせるため
のものではない。人を教育して、一緒に、よき人になろうとするこ
とである

あらゆる能力が備わっていることを、一人の人に求めてはいけない

広く賢者と交際すること、そして、広く読書をすること

身体は個人的なものである。心は公共のものである。私を使って、
公に従う人を立派な人という。公を使って、個人的なことに従事さ
せる人を、賤しい心の、つまらない人という

立派な人は、ある人となんらかの事情で交際を絶たねばならなくな
ったとしても、その人の悪口はいわない

事に当たってはその一事に精神を集中統一し、他に散らさない

人はそれぞれ自分の位置、境遇というものがある。それを離れて、
他を望むということは、人としてあるべき生き方ではない

人生というものは極めて短いものであり、夢、幻のようなものであ
る。誹りを受けることも、褒められることも一瞬である。栄えるこ
とも衰えることも瞬時である。はかない人生である中で、一つだけ
でいい、永遠に朽ちない事柄を成し遂げられれば十分である

————————————————
『吉田松陰一日一言』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4884747658
————————————————

■目次■

※特にないので省略します

この書評に関連度が高い書評

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー