2006年9月22日

『エラスムス教育論』

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4931199321

本日の一冊は、『痴愚神礼讃』の風刺作家として知られる、15世紀
オランダの代表的人文学者、エラスムスによる教育論です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121600924

「解説」を書いた訳者の中城進さんによると、この当時は教育に対
する関心が高まった時代。

ヨーロッパでは遠隔地との商業活動が活発化し、その結果、富を蓄
えた人々が都市に流入。都市貴族階層を形成しました。

流行の発信地となったイタリアでは、「経済的・社会的に成功を収
めることができれば、その成功者は上流社会層へと社会的移動がで
きる可能性を持っていた」そうで、そういう意味では、現在の日本
と似たような状況があったのかもしれません。

そんな背景を受けて書かれたエラスムスの教育論は、じつに骨太で、
教育の本質を突いたもの。

教育に無関心な親を厳しく風刺し、どうやって子供の能力を伸ばす
か、どんな教師を選ぶべきか、そしておそらくもっとも大切なこと
ですが、どうやって子供たちの心を育むべきかが説かれています。

女子の教育に関する記述がないなど、一部偏った部分もありますが、
賢人の教育論に触れる、という意味では価値ある一冊だと思います。

やや入手が困難そうな本ですが、ぜひ買って読んでみてください。

———————-
■ 本日の赤ペンチェック
———————-

幼少期に成し遂げられることはごく僅かな意義しか有していないの
だ、と人は言うかも知れません。しかしながら、成し遂げられるこ
とは非常に重要で不可欠なことなのです。それを、何の理由をもっ
て些細なこととして侮るのでしょうか

幼い子供には、苛酷な扱いによって子供を怯えさせるというような
教師ではなく、優しい扱いによって子供を魅惑して引き付ける教師
をあてがうべきです

真の父親になるためには、貴方様は御子息の全てに関心を持たねば
ならず、貴方様の第一の優先すべき関心事とは、人間が家畜よりも
卓越している部分であり、御子息を神の似姿に最も近付けるように
することなのです

自分の子供を七歳まで自分の意のままに自分の胸に抱き留めておく
こと――それはただ単に子供を愚か者にしておくことになるだけで
すが――を切願することが母親としての女の気持ちというものでし
ょうか。そこまで遊びを続けたいのでしたら、むしろ猿やマルタ産
の小犬をお買い求めになるべきではないでしょうか

人間の至福への一般的な原理は主として三つの事柄として知られて
いるのですが、それは素質、学習、練習です

学ぶということの最初の段階は、教師の愛情である

「最も多く学ぶ者は、熱望して学ぶ者である」(イソクラテス)

人は第一に正直さと勉学とを愛し崇拝することを学び、卑劣さと無
知とを恐れるようにならなければなりません

理想として描いたものに該当する人間を熱心に探し出そうとするこ
とよりも、教師としてあるべきことを規定することのほうが遥かに容易

称賛と非難とが交互に来ることは子供たちの中に有益な競争心を育
成させておくことになる

概して言うならば、礼儀正しさとは、自分が誤ったことを全く行な
っていなくとも、他の人の過失を快く許すことにある

————————————————
『エラスムス教育論』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4931199321
————————————————

■目次■

1.子供たちに良習と文学とを惜しみなく教えることを出生から直
  ちに行なう、ということについての主張
2.子供の礼儀作法についての覚書
3.教育的勧告

━━━━━━━━━━━━━━━
■ご意見、お問い合わせは、
eliesbook@yahoo.co.jp
■マガジン登録、変更、解除
http://eliesbook.co.jp/bbm/
━━━━━━━━━━━━━━━

この書評に関連度が高い書評

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー