2005年11月10日

『ザ・マインドマップ』

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478760993

本日の一冊は、現在流行しているマインドマップの、初のオフィシャルブックです。

開発者のトニー・ブザンが直接執筆を担当しており、翻訳は何とあの神田昌典さんが手掛けています。

内容的には、どうしてマインドマップが優れているのか、どうして単なるリストではダメなのかを明らかにした後、具体的なマインドマップの作り方を解説しています。

単にサンプルを示して終わり、ではなく、随所にエクササイズやアドバイスが入っており、他の本で挫折した人も、これで理解が深まるに違いありません。

ほかにも、エクササイズを通じて、自分の考えを客観視する方法や、マインドマップを意思決定、プレゼン、会議に役立てる方法など、ビジネスに役立つ内容が盛りだくさん。

これからマインドマップを始める人、もっともっと活用したい人に、おすすめの一冊です。
———————-
■ 本日の赤ペンチェック
———————-
◆脳の5つの機能
1.受容 2.保持 3.分析 4.アウトプット 5.コントロール

マインドマップは、言葉ではなくイメージ(絵)を中心に置き、重要な場所には言葉ではなくイメージを使うことで威力を発揮する

マインドマップを作成するための最初のステップは、BOI(基本アイデア)を決めること

◆マインドマップのルール

●技術的ルール

1.強調する
・中心イメージを置く 
・イメージ(絵)を使う
・中心イメージには3つ以上の色を使う 
・イメージと言葉を立体的にする
・感覚を使う

2.連想を行う
・ブランチのなかで、あるいは、ブランチを越えて連結させたいときは矢印を使う
・色を使う ・記号を使う

3.わかりやすく作る
・1本の線にキーワードをひとつだけ配置する
・文字をきれいに、はっきりと書く
・キーワードを線上に記入する ・単語と線の長さを同じにする
・線は、中心イメージから伸びる大きなブランチや他のブランチから伸ばす
・中央ラインを太くする ・境界線でブランチの輪郭を「囲む」
・イメージをできるだけわかりやすくする ・紙は自分の前に水平に置く
・文字はできるだけ水平に書く

4.自分のスタイルを発展させる

●配置のルール
1.階層を作る 2.序列づけを行う

◆マインドマップ・ノートの8つの基本ステップ
1.本・記事などの全体にざっと目をとおし、構造をつかむ
2.学習の時間と量を決める
3.連想の「ひっかかり」を作るために、学習する主題について知っていることをマインドマップにする
4.学習の狙いや目的を定め、知りたいことを質問するためのマインドマップをもうひとつ作る
5.目次、主要な見出し、結果、結論、まとめ、主要な図やグラフ、その他、重要なものに目をとおし、テキストの概略をつかむ
6.下読みする
7.本読みする
8.仕上げ読みをする
————————————————
『ザ・マインドマップ』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478760993
————————————————
■目次■
イントロダクション
第1部 脳は驚異のメカニズム
第2部 脳の力を全開にする準備
第3部 マインドマップの作り方
第4部 マインドマップ活用法
第5部 マインドマップを使いこなす方法
第6部 付録
クイズ:天才たちのノートを探せ
解説:神田昌典
━━━━━━━━━━━━━━━
■ご意見、お問い合わせは、
eliesbook@yahoo.co.jp
■マガジン登録、変更、解除
http://eliesbook.co.jp/bbm/
━━━━━━━━━━━━━━━

この書評に関連度が高い書評

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー