2018年12月31日

『ヒットの設計図』デレク・トンプソン・著 高橋由紀子・訳 vol.5187

【2018年最後の一冊。】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152098023

本日ご紹介する一冊は、米「アトランティック」誌の編集主任を務めるジャーナリストのデレク・トンプソン氏が、音楽、映画、小説から、絵画、SNS、アプリ、大統領演説のヒットフレーズ、人の名前にいたるまで、さまざまな「ヒット」の要因を分析した一冊。

ワン・ダイレクションのプロデューサーや『フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ』の作家などヒットメーカーたちへの取材も盛り込み、じつに読み応えある内容に仕上がっています。

著者初の書籍ということですが、なんとあのダニエル・ピンク、アダム・グラント、そして「X-MEN」のプロデューサー、サイモン・キンバーグ氏が大絶賛。

「インク」誌と「ライブラリージャーナル」誌の年間ベストブックにも選ばれた一冊ですが、確かにそれだけの魅力はあります。

著者が幼い頃、聞かされたというブラームスの「子守歌」をはじめ、インスタグラム、印象派の7人、モナ・リザ、スター・ウォーズといった歴史に残る「人気」がどうやって生まれたか、その背後にあるストーリーを明らかにしています。

大衆が好むストーリーのフォーマットから、先進的でありながら受け入れ可能という「MAYAルール」、カテゴリーごとに異なる商品開発の原則は、じつに勉強になります。

とくに、歴史的ヒットを生み出した当事者たちの頭の中がのぞける取材・エピソードが秀逸で、これほどの労作が1900円(税別)で変えるのは、明らかに安すぎです。

さっそくポイントをチェックして行きましょう。

———————————————–

美しいメロディの泉を枯らさないためにブラームスが行なっていた秘策の1つが、ジャンルのブレンドである。各地の音楽を学び、そこから心に残るリフレインなどを巧みに拝借した

最も基本的な人間のニーズ、つまり「何かに属していたい」、「嫌なものから逃れたい」、「何かを手に入れたい」、「ものごとを理解したい」、「人から理解されたい」などのニーズは、永遠に不変

消費者のほとんどは、「ネオフィリア(好奇心が強く、新しいものを発見したいと思う)」であると同時に、重度の「ネオフォビア(あまりに新しいものを怖がる)」でもある。優れたヒットメーカーとは、新しいものと既存のもの、あるいは不安と理解を組み合わせて、「意味がわかる瞬間」を作り出す天才たちである

全体的に見れば、世界の注目は「頻度が低く、規模が大きく、広範囲に放映されるもの(たとえば何百万もの人が1週間に1度映画を見に行く)」から、「頻度が高く、小規模で、社会的なもの(たとえば何十億という人が、個人用の画面上のソーシャルメディアを数分おきに見る)」に移行してきている

実は、これら最も有名になった画家たちの共通点はたった1つだ。彼らは、カイユボットの遺書に名前が記されていた7人なのである

美しさに関する説明で、もっと科学的に正確なのは、「人はありふれた顔に惹かれる」というものだ(中略)多くの顔が合成されたような顔というのは、遺伝的多様性を持つことを示す。いずれにせよ、魅力というのは普遍的なもので、おそらくは本能的である

一定レベル以上の曲であれば、本質的な魅力よりも、人々がその曲を何回耳にするかの方が人気に関係する

車は、停まっている時も「前に進む動き」が内蔵されていなければならないと、ローウィは言っていた

人は「解決できそうな難問」を好む。ミュースは、「非流暢性」が「流暢性」に変化するこの瞬間を、「美的アハ」と呼んだ

話し言葉を一定の間隔で繰り返すと、音楽のようになって聞こえてくる

これは心理学の言葉で「脱馴化」という。たった1回Cの音を鳴らしただけで、Bの刺激の効力が回復する

スポティファイの2015年の調査データには、新しいアーティストの曲を聴くのをやめてしまう年齢が正確に表れていた。それは33歳である

モナ・リザの名声を高めるのに一役買ったのは、あるマヌケな泥棒だった

大流行を起こすには、やはり「ブロードキャスター」の存在がどうしても必要

———————————————–

読者が出版関係者であれ、映画関係者であれ、デザイナーであれ、政治家であれ、経営者であれ、2019年に一発当てたいと思っているなら、本書は「買い」の一冊です。

インターネット全盛の時代に、大ヒットを生む方法、コンテンツビジネスで高収益を上げる方法を書いた、金銭バリュー半端じゃない内容。

これはぜひ、読んでみてください。

———————————————–

『ヒットの設計図』デレク・トンプソン・著
高橋由紀子・訳 早川書房

<Amazon.co.jpで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152098023/

<Kindleで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07J2KYJRJ/

———————————————–

◆目次◆

第1部 人気と心理
第1章 人はなじみのあるものを好む
第2章 MAYAルール
第3章 ミュージック・オブ・サウンド
第4章 物語の力
第5章 ヒットの暗い一面
第6章 ファッションの誕生
第2部 人気と市場
第7章 ロックンロールと
第8章 バイラル神話
第9章 「シェア」の心理学
第10章 予言の経済学
第11章 メディアの100年史
第12章 ヒットの未来

この書評に関連度が高い書評

この書籍に関するTwitterでのコメント

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー