2018年1月20日

『米国債投資法』『マンガでよくわかる自分を操る超集中力』 メンタリストDaiGo・著 新津タカヒト・画 今谷鉄柱事務所・シナリオ/構成 vol.4931

【シリーズ37万部ヒット作がマンガ化】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761273100

本日ご紹介する一冊は、シリーズ37万部のヒット作『自分を操る超集中力』の待望のマンガ版。

※参考:『自分を操る超集中力』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761271760/

元の単行本は、意志の力(ウィルパワー)の原理を知り、集中力を操る方法を、メンタリストDaiGoさんが説いた一冊で、以下の2つのアプローチから書かれていました。

・どうすればトレーニングでウィルパワーを増やすことができるのか
・どうすればウィルパワーの消費量を節約することができるのか

マンガ版では、この『自分を操る超集中力』のノウハウのエッセンスをストーリーに盛り込み、より読者が使いやすいような状況設定がなされています。

物語の主人公は、会社勤めをしながら時間をやりくりし、漫画家になる夢を追いかけてイラストを描き続けている吉岡めぐみ。

集中力が分散し、仕事もイラストもどちらも中途半端な主人公の前に、憧れの漫画家・大林寿子が現れ、単行本『自分を操る超集中力』をプレゼントするところからストーリーが始まります。

果たしてめぐみは集中力を高め、夢を叶えることができるのか?

結論は本書を読んだ時のお楽しみということで、ここではノウハウの一部をご紹介しましょう。

———————————————–

たとえば作業机の上に開きっぱなしのノート、そのノートには作業を中断した時点の原稿やメモを残す、など「自分を行動しやすくすること」

選択肢やモノを減らし、集中力を奪う迷いや決断を減らすこと

後回しにするほど、ウィルパワーは下がります。消耗していくのです。よく「今やらないともっと面倒臭くなる」といいますが、あれは真実を言い当てています

手を止めてその場を離れたとしても、脳はやりかけのそのタスクを考え続けてくれている

時間を区切る、たとえば「定時に帰る」というようなデッドラインが定まると、そこまでに最低限片づけなければならない仕事量と処理にかかる時間を意識し、発想が変わります。つまり、取り組む仕事が決まり、使える時間が定まると、選択肢が自ずと絞られます。その結果、ウィルパワーの消費が減り、集中力が増すというカラクリです

集中したい作業スペースでは集中力をそらすものは断捨離しましょう

「低GI食品」と「間食」が、集中力を持続させる

集中しようと思うよりも、「他のことをしない」。これが集中力を上げる一番の方法です

本当に大切なたった1つに集中しなさい!

25分の集中と5分の休憩をくり返す(ポモドーロ・テクニック)

◆アイビー・リー・メソッド
1.紙に「明日やること」を6つ、メモする
2.その6項目を重要だと思われる順に1、2,3,4,5,6と番号を振る
3.翌日、このメモの順番に従って仕事を進める
4.もし全部できなかったら、悔やむことなく忘れる
5.その後、明日のための6つの項目を新しくメモする
6.1~5を丁寧にくり返す

このアイビー・リー・メソッドに、「プラスα」として私が推奨したいのが、週の始まりに「0番」の項目をトッピングするというテクニックです。この「0番」は集中力を高めるための着火剤

———————————————–

ストーリーは正直「感動!」とまではいきませんが、最近出されたマンガ版の中では、比較的よく書かれている方だと思います。

ノウハウを手っ取り早く拾いたい人には、便利な構成です。

『自分を操る超集中力』を読み損ねた人、読んだけれどいまいち実践できていないという人は、ぜひチェックしてみてください。

———————————————–

『マンガでよくわかる自分を操る超集中力』
メンタリストDaiGo・著 新津タカヒト・画 今谷鉄柱事務所・シナリオ/構成

<Amazon.co.jpで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761273100/

<Kindleで購入する>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B078941ZWJ/

<楽天ブックスで購入する>
http://bit.ly/2EXo67u

———————————————–

◆目次◆

第1章 集中力を自在に操る3つのルール
第2章 高い集中力を生み出す4つのエンジン
第3章 疲れをリセットする3つの回復法
第4章 集中力を自動でつくり出す3つの時間術

この書評に関連度が高い書評

この書籍に関するTwitterでのコメント

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー