2014年12月10日

『ストーリー思考』神田昌典・著 vol.3795

【神田昌典氏が秘蔵コンテンツを公開!】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478026238

「ストーリーは、無から有を生みだす、現代の錬金術」

これは、本日ご紹介する『ストーリー思考』の第2章に載っている、カリスママーケター神田昌典さんの言葉です。

『ストーリー思考 「フューチャーマッピング」で隠れた才能が目覚める』は、神田昌典氏による、秘蔵コンテンツ「フューチャーマッピング」を公開した、期待の新刊。

はやくも各書店で急速に売れており、先日ご紹介したトマ・ピケティ『21世紀の資本』同様、いま最も注目の一冊です。

※参考:『21世紀の資本』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4622078767

「フューチャーマッピング」は、著者が世界に向けて展開している目標達成メソッド/ツールで、物語の力を使って人々を巻き込み、お金を集め、感動とモチベーションを生み出す効果を持っています。

具体的には、理想と現在を曲線で結ぶマッピングを行うのですが、本書ではその手順を丁寧に解説しています。

ストーリー思考そのものは、神話学者ジョセフ・キャンベルの著書をはじめ、いくつかの本で紹介されていますが、著者は、ストーリーコンサルタント岡田勲氏の定義を用い、それをもとにストーリー思考を実践できるよう、具体的に落とし込んだ解説をしています。

岡田氏によれば、「ストーリーとは、『はじめ・なか・おわり』」。

つまり、「はじめ」と「なか」と「おわり」の3つがハッキリ構成されていれば、ストーリーになるというのです。

本書は、この「はじめ」「なか」「おわり」の3つをベースに、ストーリー思考を解説しており、同時にこれをマネジメントやマーケティングに用いている会社の事例をいくつも紹介しています。
(ベーカリーレストランのサンマルク、トヨタ自動車、「富士そば」のダイタングループなど)

興味深かったのは、ランダムに曲線を引くことにより、偶然思いがけないストーリーが生まれるということ。

創造性を発揮するには、何か制約や線引を行う必要があるのですが、この「フューチャーマッピング」の曲線は、それを強制的に行わせる力を持っているのです。

演習もたくさん用意されており、この一冊で、著者の秘蔵コンテンツの中核部分を理解できます。

また、本書自体がこのストーリー思考の手法に基いて書かれているため、講座・コンテンツを売るためのヒントにもなると思います。

ぜひチェックしてみてください。

———————————————–
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
———————————————–

ベーカリーレストランのサンマルクでは、新人アルバイト教育に「ストーリー性」をもたせている。「はじめ」に、新人スタッフがする仕事は、お客様にパンのお代わりを出すこと。なぜかというと、パンのお代わりは、お客様が皆「ありがとう」と言ってくれるので、仕事が楽しくなるからだ

◆7つの実験
1.誰かをハッピーにする未来を想像すると、何が起こる? ──利他の法則
2.イメージから答えを連想すると、どうなる? ──びっくりイメージの法則
3.気軽に引いた1本の曲線が、何をもたらす?──偶有性の法則
4.無関係な物語から、課題達成への現実的ヒントを引き出せる? ──変容の法則1
5.ワクワクする物語を創ると、課題達成への自信はどう変化する? ──変容の法則2
6.内面から溢れだした物語は、現実的な行動を生み出す? ──モチベーションの法則
7.隠された、あなたの才能を見出せる?──「空白」の法則

他人をハッピーにしようとする物語は、自分自身の変容を、最も強く促す

イメージから発想することに慣れてくると、質問を思い浮かべさえすれば、まわり中から、答えのヒントを得られるようになってくる

何気なく引いた曲線は、驚くほどの知的ヒントをはらんでいる

曲線を使う最大のメリットは、上手くいかないことを想定した行動シナリオが立てられるようになること

◆一言セリフ法による、物語づくり
1.まず曲線の起伏を見ながら、気になる変化のポイント6~7ヶ所に、矢印をつける
2.最も気になった箇所から順番に、「!」「!!」「?」といった感嘆符や、「えっ」「ほぉ」「なるほど」「オーケー」「わぉ」などといった一言セリフを、わかるところから、記入してみる
3.一言セリフにつづいて、思い浮かぶセリフを直感で書いていく(中略)思いついた「出来事」を、曲線下に書きとめておこう(中略)「出来事」の裏には、それを引き起こした「感情」があったはずだ。どんな「感情」をもったのか、思いついたこと
  を、曲線下に書きとめておこう

うまく物語づくりをする重要なコツは、分析や判断を手放すこと。大人は、つい「正しい」「間違い」という判断をしがちだ。「こんなこと、現実にはありえない!」と、せっかく思い浮かんだ発想を自ら殺してしまうのだ

————————————————

『ストーリー思考』神田昌典・著 ダイヤモンド社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478026238

————————————————-

◆目次◆

巻頭カラー口絵
プロローグ
はじめの部 ストーリー思考がもたらす5つの仕事力
第1章 ストーリーは、人を突き動かす原動力
第2章 あなたの中に眠っているストーリーの力
なかの部 フューチャーマッピング実践講座:
     ストーリー思考を身につけるための、7つの実験
第3章 新しい現実への旅立ち
第4章 7つの実験:フューチャーマッピング完全解説
終わりの部 発想から、行動へ
第5章 未来をつくる行動事例
事例1 トヨタ自動車
事例2 NTTアドバンステクノロジ
事例3 名代「富士そば」を経営するダイタングループ
事例4 アイウィル
第6章 フューチャーマッピングについて、よく聞かれる13の質問
おわりに 世界に提供したい日本の才能

この書評に関連度が高い書評

この書籍に関するTwitterでのコメント

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー