2014年9月9日

『朝一番の掃除で、あなたの会社が儲かる!』小山昇・著 vol.3703

【「環境整備」で業績が上がる?】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447802779X

ミリオンセラー『人生がときめく片づけの魔法』ではないですが、捨てるものを決め、ときめくものだけ選べば輝き出すのは、何も個人のお部屋だけではありません。

※参考:『人生がときめく片づけの魔法』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4763131206

企業もまた、捨てるべきを捨て、きちんと整頓すれば、再び輝き始めるのです。

整理とは、何を捨てるかを決めることであり、戦略とイコール。そして整頓とは、どう戦うかを決めなければできないもの、つまり戦術と密接な関係があるのです。

本日の一冊は、日本初「日本経営品質賞」二度受賞、中小企業の経営指導でも知られる株式会社武蔵野の「環境整備(朝一番の掃除)」のしくみを紹介した一冊。

なぜ環境整備をすると業績が上がるのか、どうやれば社員をやる気にさせられるのか、しくみの部分がきちんと書き込まれています。

まずは基本ですが、「環境整備7つのメリット」を確認しておきましょう。

◆環境整備7つのメリット
(1)社員と社長の価値観がそろう
(2)「やってはいけない仕事」が人目でわかる
(3)小さく弱い会社こそ、強力な武器になる
(4)無駄な残業がゼロになる
(5)女性のパート・アルバイト、契約社員が一番の戦力になる
(6)在庫が激減し、資金繰りが劇的に改善する
(7)社内がキレイになり、従業員が急成長する

本書では、これら7つのメリットを実現させる、環境整備の方法が説かれていますが、それにはいくつかポイントがあります。

主だったものを紹介しておきましょう。

◆「3つ」の捨てるしくみ
(1)人事異動 (2)席替え (3)引越し

◆「名前、数字、色、記号」で置き場所を決める

◆「環境整備点検」を成功させる二つのポイント
(1)抜き打ちチェックはしない
(2)「チェックリスト」にもとづいて点検をする

本文中には、具体的にどの企業がどんなやり方をしているのか、どうやって整理整頓を実現しているのか、実際のケースがいくつも書かれており、勉強になります。

新橋にある、「新橋亭」の例を見てみましょう。

<「新橋亭」は、1946年にJR新橋駅近くに創業した北京料理のレストランです。1~8階までが客席、9階に調理場があります。料理はリフトを使って運びおろしますが、間違いがないように、色を使って管理をしています。リフトで料理をおろす際、トレイに「色のついたクリップ」をつけている。1~8階まで、それぞれ色をつけ、たとえば、「3階におろすときは、赤いクリップ、4階におろすときは青いクリップ」と決めています>

社員の価値観を一致させ、業務ミスを減らし、在庫も減らす。

本書には、そんないいことずくめの「環境整備」の方法が書かれています。

ぜひチェックしてみてください。

———————————————–
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
———————————————–

武蔵野には、「3つ」の捨てるしくみがあります
(1)人事異動 (2)席替え (3)引越し

「名前、数字、色、記号」で置き場所を決めると迷わない

「新橋亭」は、1946年にJR新橋駅近くに創業した北京料理のレストランです。1~8階までが客席、9階に調理場があります。料理はリフトを使って運びおろしますが、間違いがないように、色を使って管理をしています。リフトで料理をおろす際、トレイに「色のついたクリップ」をつけている。1~8階まで、それぞれ色をつけ、たとえば、「3階におろすときは、赤いクリップ、4階におろすときは青いクリップ」と決めています

社員が不正を働くのは、任せる範囲を明確にしていないから

固定費をまかなうだけの粗利益額がないと会社は赤字になります。だから、数を売らないとダメ。安くてもたくさん売って、商品を早く回転させ、固定費を稼ぐことが大切です

サービス業は、先にお金をもらうのが正しい。売掛金から「前受金」へ変えていくと、キャッシュフローがよくなる

気づきの感性を養うには、一人の担当範囲を広くしすぎてはいけません。狭い範囲に集中したほうがいい。「新聞紙を広げたくらいのスペース」を徹底して磨き込んだほうが、細かな汚れや微小な傷に気づくことができます

サービス業に大切なのは、サービスの「均一化」

「価値観」は、社長と社員が「時間」と「場所」を共有しないと、そろえることが難しい。社長が「あの角のタバコ屋のお姉さんがキレイだ」と社員に教えてはいけません。実際に社員と一緒にタバコ屋に行って、「ほら、キレイだろ?」と確認させる

◆環境整備に取り組むと、100%「人が辞める」二つの理由
(1)社長と価値観が合わない
(2)業績が上がって忙しくなる

◆「環境整備点検」を成功させる二つのポイント
(1)抜き打ちチェックはしない
(2)「チェックリスト」にもとづいて点検をする

点検項目を「10個」に減らし、少しずつやる気になってもらう田中光俊(経営サポート事業部課長)

————————————————

『朝一番の掃除で、あなたの会社が儲かる!』小山昇・著 ダイヤモンド社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/447802779X

————————————————-

◆目次◆

第1章 なぜ、どん底を見た会社が短期間でV字回復したのか?
第2章 「掃除」と「環境整備」は、どこが違うのか?
第3章 「朝一番の掃除」は、最強の社員教育である
第4章 嫌がる社員をどうやる気にさせるか?
第5章 【業種別】「朝一番の掃除」で、ガラリと生まれ変わった全30社を一挙公開!

この書評に関連度が高い書評

この書籍に関するTwitterでのコメント

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー