2009年5月17日

『マネジメント・バイブル』ヘルムート・マウハー・著

【ネスレ名誉会長が語るマネジメントの極意】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894513315

ビジネス書では、とかく創業者の成功物語にばかりスポットが当たりがちですが、マッキンゼーのマービン・バウワーはじめ、企業には「中興の祖」と呼ばれる人物が存在します。

荒削りだった経営が、この「中興の祖」の存在によって洗練され、制度化され、やがて大企業へと育つ。

そんなエピソードは、枚挙にいとまがありません。

本日ご紹介する一冊は、ネスレを世界最大の食品会社に成長させた中興の祖、ヘルムート・マウハー名誉会長によるマネジメントの書。

グローバル企業を育てるために、著者が定めた方針とは何か。どんなことを重要視し、何を行ったのか。

企業を拡大・発展させようとする経営者なら、決して見逃せない内容が満載です。

一般的に言われている経営理論とは違うところもありますが、その考えのベースにある哲学が説得力を高めています。

なかでも、「集中すべきか否かわからない場合は、常に分散することが望ましい。なぜなら、意思決定を分散することで、地域マネジャーや社員の会社に対するオーナーシップが高まり、柔軟性と市場により近い視点を提供できるからだ」という考え方には、うなりました。

人間らしさと、競争に勝つこととのバランス。

経営者が持つべき資質のほとんどが、積め込まれた、そんな本です。

ぜひ読んでみてください。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

「リーダーとは道を切り開く人であり、マネジャーとは問題を解決する人である」(組織行動学者ハロルド・J・レビット)

文化団体の民営化に賛成するもう一つの理由は、すべての納税者が運営にかかわる経済的な負担を分担しているにもかかわらず、それを利用するのはほんの一握りの市民に過ぎないからだ

非常に狭い分野のコアビジネスに集中すれば、事業環境の変化によるリスクが大きいことは間違いない。逆に、多角化しすぎると、すべての事業領域で同じように良い業績が出せるとは限らないため、企業全体の収益性を損なうことになりかねない

◆ネスレの方針
1.システムよりも人と製品に目を向ける
2.短期的な利益よりも長期的な事業発展に注力する
3.意思決定を集中させず分散させるよう努力する

集中すべきか否かわからない場合は、常に分散することが望ましい。なぜなら、意思決定を分散することで、地域マネジャーや社員の会社に対するオーナーシップが高まり、柔軟性と市場により近い視点を提供できるからだ

買収金額の最も高い企業が、往々にして、結局最も割に合う

経営者が最優先すべき仕事、つまり会社を上手に経営するということと同時に、個人として政治や経済問題に関心を示し、自分の意見を公に表明する義務がある

以前の上司は、よくこう言っていた。「人間というものは、その能力の合計から虚栄心の合計を引いた残りだ。そしてそれはたいていマイナスになる」。わたしはこう付け加えたい。「本業がおろそかになれば、その企業は危ない」

一方で寛容さが必要とされ、他方で威厳や監督が求められる。つまりたくさんの相反する価値観の中で自分の能力を発揮しなければならない。言うなれば、芸術なのである

心情倫理と責任倫理を区別し、その間に適切な落としどころを見つけるのが大切

◆リーダーシップ・スキルの核心
・心で多くを感じ、頭で多くを考えること
・経営資源を大切に
・恐れず正しい行いを

採用と昇進の候補者選びは、その後の研修よりも重要

良い企業文化とは、退職者のことを忘れず、年金を支払うだけでなく、彼らと連絡を取り合い、その行く末にある程度責任を持つということであろう

イノベーションや創造性を求めるのなら、それを妨げるものを排除する努力をしなければならない

失敗の原因が製品デザインにあることは少なくない

————————————————
『マネジメント・バイブル』ファーストプレス ヘルムート・マウハー・著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4904336291
————————————————

はじめに
第1章 経営者とマネジャー 異なるリーダーシップの資質
第2章 企業の基本的枠組み
第3章 企業戦略、事業計画、および組織の運営管理
第4章 経営者が果たすべき役割
第5章 相反する目標や価値観のはざまで
第6章 企業文化と価値創造経営(VBM)
第7章 人事政策とリーダーシップ・スキル
第8章 コーポレート・ガバナンスと組織
第9章 財務戦略と情報開示
第10章 イノベーションと研究開発
第11章 マーケティング、広報、コミュニケーション
第12章 未来にむけて

この書評に関連度が高い書評

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー