2007年12月30日

『トヨタの闇』

【トヨタはじつはプチ北朝鮮だった?】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4828413995

本日の一冊は、一部有料会員制の独立系インターネット新聞、「MyNewsJapan」の編集長、渡邉正裕さんと、ノンフィクション・ライターの林克明さんが、知られざるトヨタの実態を暴き出した一冊。

今や世界最大の自動車メーカーとなり、もはや誰も逆らえない巨大企業となったトヨタですが、その規模の割にスキャンダルは一切明るみに出ません。

その秘密は、年間1千億円を超える日本一の広告宣伝費にあったようで、本書にはその影響が事細かに書かれています。

本書の出版を持ちかけた際の各出版社の対応、欠陥車が出た時のマ
スコミの報道の「自粛」モードなど、「言論の自由」を信じていた
人間にとっては信じられない実態が事細かに書かれています。

スキャンダルがらみの話も詳しく書かれており、北米トヨタ社長の
女性秘書へのセクハラ問題、残業手当のつかない「インフォーマル
活動」により、過労死へといたった若手社員の悲劇、下請けいじめ
の実態、そして極めつけはフィリピントヨタ自動車の工場内でのス
トリップショー…。

若干、文章のテイストが週刊誌チックなのがマイナスですが、それ
でも一定の真実を描き出したものだとは思います。

いつの世も、あまりに強すぎる力は、集団サディズムや隠ぺい体質
を生むことになります。

野次馬根性でも楽しめる内容ですが、組織の教訓としても読んでお
きたい一冊です。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

――トヨタの社員って、自殺者が多いとよく聞きますが、本当ですか。
元社員は、流暢に話し始めた。
「多いです。特に技術系のほうが多い。設計部門は長時間、1カ所
に籠もるので、精神的に参って自殺に追い込まれます。労組がタブ
ーにするので公にはなりませんが」

トヨタ様に気分を害されたら、広告費を削られ、編集長は更迭され
かねない。こうして、トヨタのネガティブ情報は遮断され、大手マ
スコミを通しては読者に伝わらない仕組みになっている

本書は、もともと東洋経済新報社の企画会議に最初にかけられた。
だから、本書の章構成は東洋経済の編集者が作ったもの、そのまま
である。企画は、最終決裁機関である役員会議で、ストップがかか
った。理由は、『週刊東洋経済』の以前の特集で、トヨタの気に障
った箇所があり、訴訟を起こされる直前の状態になっているから、
今は刺激したくない、と伝えられた

厳しい規律は、工場に限った話ではない。私用メールはもちろん禁
止。上司は部下のメールを見ることができ、部下もそれを知ってい
るから私用では使わない。インターネットでポータルサイトのヤフ
ーを閲覧しようとすると、「業務と関係ないサイトの閲覧は禁止さ
れています。業務に本当に必要な場合、閲覧が記録されます。同意
しますか?」と表示され、OKを押すと、5分間だけ見ることがで
き、5分後にまた聞かれる。遊びは一切、許されない

”私設救急車”でトヨタ記念病院へ運ばれる
ふつう、救急車に乗ってくる救急隊員だと、頭動かさないようにす
るとか脈をとるとか、心臓をチェックするとかの処置や手当てをし
ますよね。でも、実際には、社員でもなくて門番を兼ねている人が
救急車に同乗したのです(中略)誰も救急手当てはしていないはず
です。このことについては、会社に質問を出していますが、いまだ
に回答がありません

研修生の残業は本来なら禁止されているのに残業が常態化していた。
会社は研修生からパスポートと預金通帳を取り上げ、さらに作業中
のトイレ時間を計測し、1分当たり15円を罰金として給料から一方
的に差し引いていた

フィリピントヨタ自動車の工場内で、夜勤時間中にストリップショ
ーが繰り広げられていた。「Personal Touch of Boss」と呼ぶ懇親
会を名目に、会社の費用で女性を”レンタル”。現地トヨタの男た
ちは卑猥な声を上げ、触り、写し、大いに楽しんだ

————————————————
『トヨタの闇』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4828413995
————————————————

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃▼目次▼
┃ 
┃ はじめに
┃ 第1章 トヨタの本質はなぜ報じられないか
┃ 第2章 トヨタの社員は幸せか
┃ 第3章 トヨタ車の性能は高いのか
┃ 第4章 下請け社員を苦しめていないか
┃ 第5章 世界での評判
┃ おわりに
┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

この書評に関連度が高い書評

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー