2007年11月12日

『職場の法律知識を学ぶ!』

【これはビックリ】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887595913

本日の一冊は、これまでに2000人以上の管理職に指導してきたというカリスマ社会保険労務士、萩原京二さんが、知られざる職場の法律知識をまとめ、上司、部下のための処世術を披露した一冊。

「会社が社員の副業やアルバイトを禁止することはできない」
「生理休暇を取得した日の給与は支払われない」
「情報に関しては窃盗や横領は成立しない」

などという衝撃的な事実がいくつも飛び出し、上司・部下を恐怖の
渦に巻き込んでくれる、じつに刺激的な一冊。

こんな法律が悪用されたら、会社は成り立たなくなるのでは、と思
われるぐらい、経営者にとっては恐ろしい内容です。

とは言え、トータルで見れば、じつに建設的なテイストでまとめら
れたマネジメント書。

上司にとっては社員をより意欲的に働かせるため、部下にとっては
理不尽な会社の要求に対抗するための知識武装です。

知らずに訴えられた、ということのないように、上司・部下ともに
ぜひ読んでおきたい一冊です。

————————————————————
▼ 本日の赤ペンチェック ▼
————————————————————

「有給休暇の申請は、休暇取得日の前日までに申し出ること」今回、
A君が休暇の申請をしたのは当日になってからなので、会社として
はA君からの有給休暇の申し出を断ってもいい

法律的に言えば、会社が社員の副業やアルバイトを禁止することは
できない。なぜなら、日本国憲法で保障された「職業選択の自由」
があるからだ。だから実は、アルバイトをしているという理由だけ
で、社員を処分することはできない

会社が社員を雇うと、会社には「安全配慮義務」(社員を雇うにあ
たって会社がその人を危険から保護するように努める義務)が発生
する。会社がこの義務を怠ったために社員がケガをしたり死亡して
しまった場合には、会社に損害賠償の責任が生じる。「個人的には
責任を問われないってことね」と思ったら大間違い。実は、その現
場の上司も責任を問われるのだ

セクハラについて相談された上司が、「そんなの、君の考えすぎだ
よ」「問題にしないでやってほしい」などと言うと、二次的ないや
がらせ(セカンド・セクハラ)となってしまい、さらなる問題を引
き起こしてしまうケースがある

社員には、勤務時間中に仕事に専念するだけでなく、意欲を持って
仕事に取り組まなければならない義務がある

社員は、信用をなくすような行為をしてはいけない

機密情報に関する守秘義務は、在職中だけでなく退職後であっても
継続すると考えられている

(問題のある)社員をクビにするためには、具体的な注意を何度も
何度も重ね、そのつど処分や警告を行い、それを記録に残しておく
ことがポイント

生理休暇はたしかに法律上の権利として認められているが、有給休
暇とは扱いがまったく違う。生理休暇を取得した日の給与は支払わ
れないのである

窃盗や横領の対象となるのは書類などのカタチのある「モノ」で、
情報に関しては窃盗や横領は成立しない

————————————————
『職場の法律知識を学ぶ!』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887595913
————————————————

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃▼目次▼
┃ 
┃ はじめに
┃ MISSION1 法律知識があなたの会社を救う!
┃ MISSION2 できる上司は法律知識を使いこなす!
┃ MISSION3 [ケーススタディ] 問題社員に対処する!
┃ MISSION4 労働時間のキホンを学ぶ!
┃ MISSION5 マネジャーなら知っておきたい法律知識[部下退職編]
┃ MISSION6 マネジャーなら知っておきたい法律知識[派遣・パート社員編]
┃ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

この書評に関連度が高い書評

同じカテゴリーで売れている書籍(Amazon.co.jp)

NEWS

RSS

お知らせはまだありません。

過去のアーカイブ

カレンダー